MTBとマサヒロフ -134ページ目

ポールツアー

週末のことになりますがガイドツアーに誘っていただいたので行って参りました。私くらいの年齢だと雑誌でよく拝見していたライダー、ポール・チェットウインドさんのツアー、フリーライドアドベンチャーズです。

イメージ 7

ライダーの希望に合わせてルートを選んでくれるツアーですが、今回はクルマで山の上まで上げてもらい下りだけで1時間かかっちゃうような素敵ルートを午前と午後に1本ずつ走るというもの!しかも午前午後で全然別のルート!まあちょっと登りや押しが入るわけですが思った以上に登れない!や、押しなら平気でしょ?とか思ってたのに押しですら死にそうになる体たらく…ショボ過ぎねえかい!?俺!

イメージ 10

イメージ 9

イメージ 8

何はともあれコース的にはワイルド過ぎて面白い!泥に突っ込むわガレてるわいきなりドロップだわ木は近いわ熊笹で道が埋まってるわ隠れキャラは潜んでるわで下り区間でも乗車率8割くらいでしょうか?気が抜けなくて楽し過ぎる!しかも高原なので景色はバツグンですし、小一時間下りっぱなしなので久しぶりに下りでお腹いっぱい!っていうか最後のほうは久々に握力と集中力がちょっとヤバめでした。

イメージ 15

イメージ 16

なお昼にポールのお家でいただく自家製ハンバーガーが絶品でございます!お腹いっぱい過ぎる。つかバルコニーにグリルとかあってとても素敵なお宅でした☆

イメージ 12

イメージ 11

イメージ 14

さて細かいとこを直したMETAですがサスペンションの動きが気にくわん。サグはいちおう30%くらいに合わせてるんですがボトム気味、そしてエア圧上げてみたら弾かれ気味っていう…まあ休憩ほとんどナシで走りっぱのツアーだったんで細かくはいじってないんですが、もうちょい詰めてみてダメならボトムレストークン追加かなあ。

イメージ 13

ポジション的には違和感ゼロで乗れるし29erに比べて尻を擦りづらいのがグッドです。結構な九十九折も下ったんですが曲げやすいしジャックナイフターン的な後輪の振り出しもしやすいです。ちと困ったのは急な登りで前輪がまくれること、後輪に2.8インチを入れていた時にはこんなに前は浮かなかった気がするので車高(BB高)変化でこうなったのかはたまた斜度が異常だったのかwま、ジオメトリ的にこんなもんなんでしょうと。

今回からリアに入れたセミスリック風味のROCK RAZORは空気圧下げたら全然問題無かったですね?斜度が急過ぎてグリップしてんだか滑ってんだか良くわかんないけど不自由はなかったです。

んで、こないだ換えたサドルのDusterは全然どっこも痛くならず快適そのもの、当たりかな?更にこないだ換えた(しつこい)ドロッパーCONTACT SWITCHも好調、重いと思っていたレバー操作も気になりませんでした。初期伸び?でワイアがちょっと伸びちゃいましたが手元にアジャスターがあるので問題ナシ。ただ好み的にはやはりMIDポジションのドロップ量が決まってるヤツの方が使い易いかもですわん。


最後にご一緒させて頂いた参加者の方々のステキな愛機を勝手に公開。

COVE HASTLER
イメージ 1
COVE HASTLER
イメージ 2
COVE STD
イメージ 3
KONA UNIT
イメージ 4
SURLY INSTIGATOR 2.0
イメージ 6
SURLY INSTIGATOR 2.0
イメージ 5

ポールを除いた6人全員のヘッドセットがKINGでそのうち5人のステムがトムソンっていうw
…つかインスティゲーター2台とかステキ過ぎる!

また行きたいなあ☆

侍大戦2016

さてGWらしいですね?世のMTBerの皆様におかれましてはトレイルに行ったりゲレンデに行ったりといった感じのようですが私はゲーセンです!今回全然自転車ネタではございません!以前それなりにやっていた対戦格闘ゲームの大会があるということで高田馬場まで行ってまいりまった!

イメージ 1

昨年の同大会の動画を見たところ大したレベルではなかったので「俺でもいいところまでいけんじゃねえか?」とか思い上がって参加したのですが今年は参加人数が倍増、レベルも昨年とは桁違いとなっておりあえなく2回戦敗退で終了でございます…ていうか世界一決定戦みてえなレベルだよ!

イメージ 2

今回のは20年前のゲームでまともに対人対戦をやるのは10年ぶりくらいですかね…正直対戦するのがこっ恥ずかしくなるくらいのレベルでしたが面白かった!そしてメチャメチャ緊張した…最近あまり緊張するようなこともないのでたまにはこういうのもいいなあと思ったり思わなかったりw

イメージ 3

来年も出れたら出よう☆

COMMENCAL META HT AM 650B CRMO PURPLE

ちょっとだけ完成車に近付いた!

先日ミーハーにもコメンサルグッズでも買おうかとHPを眺めていたところPURPLEシリーズ用フォークステッカーを発見!注文してみました。

イメージ 3

届いたステッカーは意外やグロス仕上げ!2016デザインはナナメってるんで貼りづらいです…つか案の定左右非対称になってしまいました★

イメージ 1


ステッカーを貼り替えたりサドルを替えるのと併せて若干問題ありなタイヤを入れ替えてみました。リアに履いていたナロー加工wNOBBY NIC2.8をフロントに回してフォークとの干渉を回避、リアにはMETAを組む時にとりあえず買ったROCK RAZOR2.35を入れました。

イメージ 2


これで見た目とジオメトリ的に少しは純正的な感じになってきたかしらん?

たまにはMTBブログらしくwスペックでも。

フレーム:COMMENCAL META HT PURPLE Small

フォーク:ROCKSHOX Revelation RLT 29er 140mm 46mm Rake

ヘッドパーツ:CHRIS KING inset7

ハンドルバー:ANSWER ProTaper CARBON 780

ステム:THOMSON Elite 50mm

グリップ:esi CHUNKY

シートポスト:GIANT CONTCT SL SWITCH 150mm

サドル:SDG Duster P

ブレーキレバー:SHIMANO BL-M785

ブレーキキャリパ:SHIMANO BR-M785

シフトレバー:SHIMANO SL-M8000

クランク:SRAM S1400 175mm

チェーン:SHIMANO CN-HG600

ボトムブラケット:SRAM PressFit GXP®

チェーンリング:WOLFTOOTH DirectMount GXP® 28t

ペダル:twenty6 Predator

リアディレイラー:SHIMANO RD-M8000 SGS

スプロケット:SHIMANO CS-M8000 11-42t

リム:EASTON ARC30 32H

スポーク:DT SWISS champion

ハブ:NOVATEC D541SB/542SB

ディスクローター:SHIMANO SM-RT86 180/160

フロントタイヤ:SCHWALBE NOBBY NIC Trailstar 27.5×2.8

リアタイヤ:SCHWALBE ROCK RAZOR Pacestar 27.5×2.35