SCHWALBE MAGIC MARY
さて久々にMETAを起こしてみました。結局イマイチピンとこなかった(見切り早すぎ)27.5+に別れを告げ前後27.5になりました。
フロント用はノビーなヤツ!リアがロックレイザーだからシュワルベから選ぶとしてノビーニック、ファットアルバート、ハンスダンプ、マジックマリーのどれかって感じ?
正直ノビーニックが軽くてグリップも十分なのはわかってるんですがちっと防御力が低そうかなと。するとファットアルバートかハンスダンプかマジックマリーかですが重量もそんなに変わらんしとりあえず極端なほうに振っとくか、ということでマジックマリーにしました。最近はガイドツアーメインのためパンクでご迷惑はかけたくないしーということで。
購入したのは27.5×2.35、エヴォリューション、トレイルスターで重量は841g、チョイ重ですわね。まあ実は激安のバイクパークモデル(1475g)でも買っちゃおうかなあとか思ってたんでソレに比べりゃマシでしょうということでw
舗装路wで乗った感じノイズ小さめ、走行「感」軽し。さてダートではいかに?

フロント用はノビーなヤツ!リアがロックレイザーだからシュワルベから選ぶとしてノビーニック、ファットアルバート、ハンスダンプ、マジックマリーのどれかって感じ?
正直ノビーニックが軽くてグリップも十分なのはわかってるんですがちっと防御力が低そうかなと。するとファットアルバートかハンスダンプかマジックマリーかですが重量もそんなに変わらんしとりあえず極端なほうに振っとくか、ということでマジックマリーにしました。最近はガイドツアーメインのためパンクでご迷惑はかけたくないしーということで。




舗装路wで乗った感じノイズ小さめ、走行「感」軽し。さてダートではいかに?
FLV BAD TONE
さて、思い出したようにハンドルバーです。現在使っているPro TAPER®️780ですが、その前に使っていたPro TAPER®️720と比べるとだいぶガッチリした印象で実はもうちょい柔くてもいいなあとか思ってました。見た目ロゴの押し出しが強くMETAには似合わないということもあり新しいバーを物色していたんですが……というのは嘘で実は前々から欲しいバーは決まっていました。しなやかさに定評のあるFLV BAD TONEでございます!
んで、ちょっと前にはそこら中で売っていた感のあるFLVのBAD TONEですが、探すと見つからねえ見つからねえ。TMG13に問い合わせたりネット見たり思いつくところに電話したりしたものの希望のモデルは見つからず。仕方なく希望とは別のモデルを購入しましたよー。購入したのは800mm白ロゴ、ホントは750mmステルスが欲しかったのよねえ…というのが半年以上前の話wなんですがMETA復活にあわせていよいよ装着。
重量は238gとProTAPER780比微減、今まで使っていたPro TAPER 780と比べ2cm幅広ですが切るのがめんどいのでとりあえずそのまま装着!…800mmったらMXとおんなじくらいだぜ、隔世の感ががが。
ステムはホンゾの寸法に合わせてA・TAC 60mmで再度様子見です。ちょろっと平地でスラロームした感じいろいろ違和感が!ハンドル幅とかハンドル角とかタイヤ径とかステム長とかいっぺんに変えたので何が何やらwまあじきに慣れるっしょ!とりあえずハンドルの硬さなんて全然わかんないよ?つかハンドルとステムのロゴをマッキーでピンクとか紫にしちゃおうかと思案中w

んで、ちょっと前にはそこら中で売っていた感のあるFLVのBAD TONEですが、探すと見つからねえ見つからねえ。TMG13に問い合わせたりネット見たり思いつくところに電話したりしたものの希望のモデルは見つからず。仕方なく希望とは別のモデルを購入しましたよー。購入したのは800mm白ロゴ、ホントは750mmステルスが欲しかったのよねえ…というのが半年以上前の話wなんですがMETA復活にあわせていよいよ装着。

重量は238gとProTAPER780比微減、今まで使っていたPro TAPER 780と比べ2cm幅広ですが切るのがめんどいのでとりあえずそのまま装着!…800mmったらMXとおんなじくらいだぜ、隔世の感ががが。

ステムはホンゾの寸法に合わせてA・TAC 60mmで再度様子見です。ちょろっと平地でスラロームした感じいろいろ違和感が!ハンドル幅とかハンドル角とかタイヤ径とかステム長とかいっぺんに変えたので何が何やらwまあじきに慣れるっしょ!とりあえずハンドルの硬さなんて全然わかんないよ?つかハンドルとステムのロゴをマッキーでピンクとか紫にしちゃおうかと思案中w
ふじてん最終日
天気がアレだったり子供の運動会がズレたりで営業最終日になっちゃいました…行きたいような行きたくないような感じで行って参りました。
平日と違いグループで来てる方ばっかでぼっちは肩身が狭いです…連休!かつ営業最終日!ということでリフト待ちの行列長ぇ…まあでも見た目ほど待つわけでもなく10~15分待ちといった感じ。普通に走って1時間に2本、平日の半分くらいのペースでしょうか?
しかしこのペースだと寒い!下って身体暖まりかけて行列とリフトでまた冷え切るみたいな…途中でジャージの上にヤッケを羽織ってやっとなんとか。車の外気温計を見たら8℃とかでした…寒いわけだぜ。
身体暖まらない→身体に力入る→ブレーキいっぱい使う→手疲れるみたいな悪循環でテンションは低め。テンションが上がらんもんだから昼ごはん食べてクルマの中で1時間くらい昼寝をしてしまいました…ぼっちならではデスネ☆なおセミウェットでしたが根っこ以外は滑らずグリップはよかった、ただ場所によってはブレーキバンプが酷くこれまた手がツラかったですねえ。バイクは問題なし…タイヤはなんでもいい気がしてきたヨ…
テンションが上がらんまま淡々と10本くらい走って今季終了…まあ人がいっぱいいたお陰でイカすハードテイルがいっぱい見れてよかった!あとはブログ友達とか先輩タンブリスタとかポールさんとかなんとなく知り合いっぽい人が来ててご挨拶できてよかった。
帰りは中央道大月→八王子が3時間超とかになってたので下道で津久井湖抜けて帰りました。だから週末ってキライ!来年はもうちょい行こう☆

平日と違いグループで来てる方ばっかでぼっちは肩身が狭いです…連休!かつ営業最終日!ということでリフト待ちの行列長ぇ…まあでも見た目ほど待つわけでもなく10~15分待ちといった感じ。普通に走って1時間に2本、平日の半分くらいのペースでしょうか?

しかしこのペースだと寒い!下って身体暖まりかけて行列とリフトでまた冷え切るみたいな…途中でジャージの上にヤッケを羽織ってやっとなんとか。車の外気温計を見たら8℃とかでした…寒いわけだぜ。
身体暖まらない→身体に力入る→ブレーキいっぱい使う→手疲れるみたいな悪循環でテンションは低め。テンションが上がらんもんだから昼ごはん食べてクルマの中で1時間くらい昼寝をしてしまいました…ぼっちならではデスネ☆なおセミウェットでしたが根っこ以外は滑らずグリップはよかった、ただ場所によってはブレーキバンプが酷くこれまた手がツラかったですねえ。バイクは問題なし…タイヤはなんでもいい気がしてきたヨ…

テンションが上がらんまま淡々と10本くらい走って今季終了…まあ人がいっぱいいたお陰でイカすハードテイルがいっぱい見れてよかった!あとはブログ友達とか先輩タンブリスタとかポールさんとかなんとなく知り合いっぽい人が来ててご挨拶できてよかった。
帰りは中央道大月→八王子が3時間超とかになってたので下道で津久井湖抜けて帰りました。だから週末ってキライ!来年はもうちょい行こう☆