MTBとマサヒロフ -116ページ目

バックパック買い替え月間

バックパックが好きです!や、メッセンジャーバッグも好きですが。というわけで?ここ1カ月くらい立て続けにバックパックを買ってます。

ひとつめはトレイルライド用のをOSPREY zealotからOMM ultra15に買い替え。

OSPREY zealot
イメージ 2

OMM ultra15

イメージ 1


機能/容量的には大差ないですがultra15の方が軽くて背負ったままモノの出し入れがし易い感じ。まあ長瀞で試しにサイドポケットにペットボトルを入れてたらブッ飛んでったけどね…キチッとストラップを締め上げればフィット感はよろしいです。シンプルなぶんポケットやギミックは少ないですがショルダーベルトポケットや背面ネットを追加して使い勝手アップ☆まあ単純に色変えみたいなもんです。

イメージ 3


ふたつめは大容量枠?のをCHROME IVANからCHROME WARSAW2へ買い替え。

CHROME IVAN

イメージ 4

CHROME WARSAW2

イメージ 5

IVANも気に入っていたんですが大きさが中途半端…というか何か急にWARSAWが欲しくなっただけですw国内はもとより本家ストアやらebayやら探してもなかなか出物がなかったんですが程度極上のをメルカリwで発見してしまいました★ムダに凝った収納、デカい、ゴツい、重い、ヘヴィデューティとはこのことか☆いつかはBARRAGE PROも背負ってみたいなと。

イメージ 6


みっつめはBLUE LUGさんのオリジナルTHE DAYPACK!前から欲しかったところに安い未使用品を見っけちゃって衝動買い…

BLUE LUG The Daypack

イメージ 7

サイズと色が普段使ってるROADRUNNER BAGとカブってます。カタチも機能も全然違うから良いけど紫色のバックパックがいくつもあってもなあ…とか思わんこともないw

ROADRUNNER BAGS Medium Roll Top

イメージ 8

バックパックは常に10個ほどは家にありますが、やっぱ自転車系のが使いやすいっすねえ。

スマイルバイクパークにいってみた

さて本日は東京で話題沸騰中のライドスポットスマイルバイクパークへ行ってきました!

イメージ 4


事前に仕入れた情報では…場所がわかりにくい、狭い、高い、というような感じでしたが残念ながら概ね当たってるかなあ…とか。

主にコースは2種類、ややきつい登りと緩めの下りで構成された周回コースがひとつ、もうひとつはスラローム&ジャンプセクションとおまけのロックセクション登り練習コース?といった感じ。全セクションを回っても10分かからないコンパクトな規模でした。

5/22追記
どうやらコースを勘違いしていた模様。スラロームコース以外のコースはテーブルトップやらロックセクション登りやら含めて全てひとつながりの周回コースだったみたいです…それならまあXCコースと呼ぶのも納得?あと特に触れませんでしたが自由に使える電源やらお湯やらシャワー室やら高圧洗浄機やら施設は充実してる模様です?受付で特にアナウンスがなかったので良くわかりませんが…

イメージ 1

イメージ 3


主にスラロームとジャンプで遊んでましたが、まあ走れねえことこの上ない…無様すぎるぜ。ここでスムーズに走れるようになるまで反復練習するのが遊びかたとしては正しい気がします…まあでも真面目に練習することもなく、途中2時間半かけて三鷹にラーメン喰いに行ったりしながらwウダウダ遊んで終了!

イメージ 5

イメージ 2


お試し期間?ということでコース使用料金が1000円割引(3500円→2500円)になっていましたが、コースのボリュームを考えると正直2500円でもちょっと高いかなぁという印象を受けました。都心から近いバイクパークということで応援したいのは山々ですがもろもろちょいとキビしいぞと、コースは今後拡張していくらしいのでそれに期待なのかー。

帰りに狛江でイカすコーヒーをしばいて終了、良い休日でした★

イメージ 6

イメージ 7



ギリGW長瀞へ!



イメージ 6

先週はGWだったらしいですね?私はほぼほぼ仕事でしたが、なんとか最後はお休みだったのでBLSSさんのガイドツアーに行ってきました。
イメージ 8

天気は爽やか、路面は超ドライで所によりスリッピーながらメッチャ走りやすくご機嫌☆つか、METAやっぱ乗り易い気がするなあ。先日交換したブレーキパッドもストッピングパワー、フィール、ノイズと総じて気になるところはなく流石シマノです★分かっちゃあいたけど好性能。
イメージ 7

いい感じに走り回って蕎麦喰ってまた走り回ってかき氷喰って温泉入ってと長瀞を満喫。行きも帰りも渋滞なかったし良いツアーでした!
イメージ 10

イメージ 11

あとは参加された方のバイクとか

GIANT XTC(ガイド氏)

イメージ 1

COVE HUSTLER 1号
イメージ 2

COVE HUSTLER 2号
イメージ 3

SURLY INSTIGATOR2.0
イメージ 4

COMMENCAL META HT purple
イメージ 5

METAが乗りやすくてよく動けた感が…反動でいつもより身体が痛い…
イメージ 9