スマイルバイクパークにいってみた
さて本日は東京で話題沸騰中のライドスポット、スマイルバイクパークへ行ってきました!
事前に仕入れた情報では…場所がわかりにくい、狭い、高い、というような感じでしたが残念ながら概ね当たってるかなあ…とか。
主にコースは2種類、ややきつい登りと緩めの下りで構成された周回コースがひとつ、もうひとつはスラローム&ジャンプセクションとおまけのロックセクション登り練習コース?といった感じ。全セクションを回っても10分かからないコンパクトな規模でした。
5/22追記
どうやらコースを勘違いしていた模様。スラロームコース以外のコースはテーブルトップやらロックセクション登りやら含めて全てひとつながりの周回コースだったみたいです…それならまあXCコースと呼ぶのも納得?あと特に触れませんでしたが自由に使える電源やらお湯やらシャワー室やら高圧洗浄機やら施設は充実してる模様です?受付で特にアナウンスがなかったので良くわかりませんが…
主にスラロームとジャンプで遊んでましたが、まあ走れねえことこの上ない…無様すぎるぜ。ここでスムーズに走れるようになるまで反復練習するのが遊びかたとしては正しい気がします…まあでも真面目に練習することもなく、途中2時間半かけて三鷹にラーメン喰いに行ったりしながらwウダウダ遊んで終了!
お試し期間?ということでコース使用料金が1000円割引(3500円→2500円)になっていましたが、コースのボリュームを考えると正直2500円でもちょっと高いかなぁという印象を受けました。都心から近いバイクパークということで応援したいのは山々ですがもろもろちょいとキビしいぞと、コースは今後拡張していくらしいのでそれに期待なのかー。
帰りに狛江でイカすコーヒーをしばいて終了、良い休日でした★

事前に仕入れた情報では…場所がわかりにくい、狭い、高い、というような感じでしたが残念ながら概ね当たってるかなあ…とか。
主にコースは2種類、ややきつい登りと緩めの下りで構成された周回コースがひとつ、もうひとつはスラローム&ジャンプセクションとおまけのロックセクション登り練習コース?といった感じ。全セクションを回っても10分かからないコンパクトな規模でした。
5/22追記
どうやらコースを勘違いしていた模様。スラロームコース以外のコースはテーブルトップやらロックセクション登りやら含めて全てひとつながりの周回コースだったみたいです…それならまあXCコースと呼ぶのも納得?あと特に触れませんでしたが自由に使える電源やらお湯やらシャワー室やら高圧洗浄機やら施設は充実してる模様です?受付で特にアナウンスがなかったので良くわかりませんが…


主にスラロームとジャンプで遊んでましたが、まあ走れねえことこの上ない…無様すぎるぜ。ここでスムーズに走れるようになるまで反復練習するのが遊びかたとしては正しい気がします…まあでも真面目に練習することもなく、途中2時間半かけて三鷹にラーメン喰いに行ったりしながらwウダウダ遊んで終了!


お試し期間?ということでコース使用料金が1000円割引(3500円→2500円)になっていましたが、コースのボリュームを考えると正直2500円でもちょっと高いかなぁという印象を受けました。都心から近いバイクパークということで応援したいのは山々ですがもろもろちょいとキビしいぞと、コースは今後拡張していくらしいのでそれに期待なのかー。
帰りに狛江でイカすコーヒーをしばいて終了、良い休日でした★

