MTBとマサヒロフ -112ページ目

コミューター?

最近でこそやっとMTBに山で乗るようになりましたが?都市部に住む私の中では自転車って基本的にコミューターなのです。MTBであれBMXであれロードであれです。

最近ではあまり街乗りもしないからアレなんですが、やはり定期的にコミューター専用車?の妄想はしちゃうわけで…
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8
条件はディスクブレーキドロップハンドルベースのジオメトリ、ちょっと足が速そうでできればキャリアダボ付きで雑に扱っても大丈夫そうなヤツ。リアルに購入を考えたのはARAYA CXGGIANT ANYROAD COMAXKONA RoadhouseSALSA VAYAFARGOCOLOSSALSURLY STRUGRERRAWLAND RAVNとかジャンルバラバラwまあ使用頻度やら置場やら考えて実際には買わないパターンの妄想ですw

そんなこんなで買わないながらも気が向いた時に色々チェックはしてたんですが、ある日好物件を発見!

イメージ 9

…まあ即買いましたよね。全然ラフに扱えないっつうかそこら辺に気軽に駐輪できそうにねえww

イメージ 10

なんでこうなったし…つづく!

ミニ四駆ジャパンカップ2017東京大会3

ミニ四駆ジャパンカップ東京大会3でございます!一度は落選したため何にも準備してなかったどころか、家族旅行を入れてしまいましたが繰り上げ再当選してしまいましたw一次予選だけならだいじょぶそうだったので行くだけ行ってきましたよっと。

イメージ 2

イメージ 5

イメージ 4

この1ヶ月ほどいろいろ自転車に注力しているためほぼミニ四駆には触っていません。コースレイアウトは前回と同じA×A、前回レース時にクルマは安定していたのでセッティングはほぼそのまま。ダブルバウンシングはABABと空気だったのでマスダンを減らしノーブレーキにしてスピードを補強したくらい。

イメージ 1

で本番、2位に軽く一周差くらいつけてブッチ切りでした!…4周目までなw最終周の富士通ポップでクルマが転覆しましたね。

イメージ 3

コースアウトする程のスピードを求めていたとは言えコレは悔しい…また燃えてきたぜ☆

ポールツアー夏

さて、1週間ほど前になりますが毎度恒例のポールツアーに行ってきましたょ。今回走ったのは長野県某所の普段と違うエリア、長い楽しい涼しい暑いとかなりイカすルートでしたな?

イメージ 1

イメージ 11

イメージ 2

なお今回より導入のHAVENドロッパー早々に純正ユニバーサルレバーとなっておりますwまだなんとも言えんけどワイアをひき切って使わないとロック不良が発生するような??ウルフトゥースので毎度々々レバーを引き切るのは重くてしんどいので純正にしてみました。まあノーマルの感触も体感しとかんとね☆

イメージ 3

肝心の使用感はまあフツー。レバー操作は重くも軽くもなくですな、なおドロッパー本体はちょっと動きがシブい感があります…あとコレはウチのMETAの精度がイマイチなせいですがサドルが上がり切らないことが多々あります。下げる方もこれまた結構力が要る状態…まあでもそんなに大ストレスってわけでもなく使えてるかなと。

イメージ 10

帰りは中央道名物小仏トンネル渋滞20km超ということで都留から下道で帰宅。相模湖ピクニックランドまでの道で運転しながら車酔いしました。超久々に走った16号相模原ストレートはキレイになってたけど相変わらずうんこでしたな。

最後に参加者の皆様のバイクを勝手にご紹介。

COVE HUSTLER ポール号

イメージ 4

COVE HUSTLER

イメージ 5

MONDRAKER FOXY

イメージ 6

ANCHOR ?

イメージ 7

Liv HAIL2

イメージ 8

COMMENCAL META HT Purple

イメージ 9