今日もお越し頂いて、ありがとうございます。
相手の心を開かせる(意外な)方法
ヒロです。ご機嫌いかがですか?
今日も僕のブログを覗いていただいて、
ほんとうにありがとうございます。
一昨日、鋸山のあとに、洲崎神社
というところに行ってきました。
鳥居越しの富士山と夕日、
とっても良かったですよ。
●
それは、
「相手に尋ねる=教えを乞う」
ことです。
昔、小売店の従業員さんに、
地域の取引のないお宅を訪問して
アンケートを取ってもらう、
という施策を打ったことがあります。
「当店が皆さまのお役に立てる店になれるよう、アンケートにご協力いただけませんか?」
と切り出して、
いくつかの質問に答えて頂くわけですが、、
このアンケートを実施すると、どうなると思いますか?
実は、けっこうな確率で
「注文が取れる=新規客が開拓できる」
んです。(^^)
「教えを乞う」という行為は、
実は、
相手の心を開かせるのにとっても効果的
な手段でなんですね。
特に、
経験の浅い人が、真摯な態度で学ぼうとする姿は、
相手の気持ちを動かします。
アイデアのブラッシュアップをしながら、
未来の顧客を作ることになるかもしれない
この質問作戦、
よかったら使ってみてくださいネ。
(^^♪
やってみて欲しいこと
☆お客様・フォロワーさんに、何かを詳しく尋ねる機会をつくる。
アンケートのつくり方
①テーマと対象者を決める
②期間や方法を決める
③訊いてみたいを書き出す
④訊くことを選び、順番を決める
⑤質問文を整える
(^^♪
●
最後まで観て頂いて、ありがとうございます。
また次回も、観て頂けたら嬉しいです。
●
ぜひ、他の投稿も読んでみてくださいネ♪
インスタでLIVEをしました。
よかったら、録画をご覧くださいネ!
ぼくのインスタはこちら
フォローして頂けたら、泣いて喜びます。
↓ ↓ ↓
ぼくのマンツーマンセッション受講の方の『声』はコチラでご確認くださいませ。
【鶴泰博・略歴】
◆1962年長崎県の何もないが美しい田舎町で、電気屋の倅として生まれる。父親は障害者でありながら、それを誰にも(息子にさえも)気にさせない人だった。
◆1985年大学卒業後、マーケティング会社に入社。資生堂・味の素・フジフィルム・ブリヂストン等を担当
◆1987年恩師が経営するコンサルティング会社入社。一部上場企業のマーケティング&営業企画ブレーンとして就業。
◆2013年「女性の夢Biz-Creation」を開設。
◆行政主催の起業塾講師、ビジネスグランプリ審査員、起業雑誌特集執筆等の実績多数。