TASKeのブログ -2ページ目

サイクルモードで気になったモノ



いやぁ~ご無沙汰してますシャチョーの高田です。

相変わらずリハビリの日々が続いてますが、
お医者様から少しだけ自転車に乗って良いと許可がでました。やった!
とはいえ山は勿論前傾のキツイものは依然禁止なので、
近所を少~し走る程度です。

でもやっぱり良いですね自転車!
単なる交通機関や一過性のブームではなく無く
ヨーロッパの様に文化として根付いてもらいたい物です。

と、いうわけで今後の日本の自転車文化を視察すべく
(ホントは乗りたい~って思いを抑える為にw)
先週幕張メッセで行われた『サイクルモード2010』を見学してきました。

$TASKeのブログ

サイクルモードは基本的にロードがメインなので、
MTBやピストにしか興味が無いワタクシめは、
サプリや用品、挙げ句にはブースデザイン等々
なんだか他の来場者とは違った所ばかり見ている始末。
何しに来たんだオレ?w

とはいえちゃんと自転車も見てますよ。

まずは現物が一番見たかった入り口入ってすぐの所
あのPinarelloが出したアルミフレームのピストLUNGAVITA

$TASKeのブログ

カラーリングがイイっす!

$TASKeのブログ

よ~く見るとアウトドア系ウェアで流行ってるクレイジーカラーよろしく
左右で色が逆なのもGood!!

そして個人的に今後来るんじゃないかなぁ
って思って注目してるのはクラシックなラグ仕様のピスト。

実は日本未発売のピストフレーム

$TASKeのブログ

Colnago Master Pistaを
海外から個人輸入しようと思ってただけに↓コノ

$TASKeのブログ

COLNAGO SUPER
は正直かなり触手が動きます。…安ければの話ですがw
やっぱりロード系の老舗が次々とピストに手を出して来ましたね。


安くてクラシカルなピストって言うと大注目なのは
MASI SPECIALE FIXED ULTIMATE
あっ、写真撮るの忘れた。
塗装はクロモリの素地にクリアーを噴いただけ、
でもってラグのエッジ部分だけゴールドをあしらったって所が劇シブなのです。
あったあったコレです。

$TASKeのブログ

ね?良いでしょ?




ピストの他にも面白いモノがありました。
特に気になったのは実用車。

KONAと
$TASKeのブログ

大好きなChargeが
$TASKeのブログ

個性的なモデル出してます。
CAFEオーナー辺りがお店様とかで使うと良いんじゃないですかね?

そして自転車王国オランダからやってきた近未来自転車
VANMOOF

$TASKeのブログ

う~む素晴らしいデザインです。
ライトがフレームに組み込まれてるなんてかなり斬新。
しかもコレが実用車とは…恐れ入りました。

自転車の紹介ばかりしていますが、ワタクシも現役デザイナーの端くれ、
しかも実は以前展示会ブースのデザイン等も手がけていたので、
ブースデザインや展示方法等にも楽しみにしていたのです。

今回展示方法で特に頑張っていたのはDahonブースですかね。
ブースを壁面で囲わず、カッティングしたロゴだけで構成しています。
そして裏側は足場にうまくデモ車両を展示していました。

$TASKeのブログ

うん。イイ!!
コレ、店舗デザインやキャンペーンブースなんかでも使えそうなアイディアですね。

とまぁ特に興味のあったモノをざっとご紹介したのですが、
製品やパンフ、さらには展示ブースを見る度に、
「ココをもっとこんな風にすれば…」とか
「こうすればユーザーに効果的に伝わるのに…」とか、
自転車を見に行ったのか仕事の視察に行ったのか分からなくなって帰ってきました。


って、休日になってないよ!w



芸術の秋、まんきつ♪

秋まっさかり紅葉
みなさん楽しんでますか?
ご無沙汰しておりました、さいとうペロリンでございまつ非常口ためいき

だんだん寒くなってきてますね~。
アウトドアもいまのうち♪って感じですかね。

というわけで、念願のもみじ市に行ってきましたよ~~キャー

$TASKeのブログ

京王線沿いの多摩川河川敷。
噂?にはきいてましたがスゴイ人いっぱいです。

「大人の文化祭」というだけあって、
ガラスや工芸品、アクセサリー、楽器に写真に、おもちゃまで
カワイイ素敵なものが目白押し!

$TASKeのブログ

欲しいモノはめちゃんこいっぱいあったんですが、
諸処の事情値段からそこはグッと我慢して…(来年こそはなきがお

一目惚れした手作り靴屋さんUZURAの革のブローチだけ買いました靴

$TASKeのブログ

どれにしようか、まわりのお客さんと一緒にウンウン悩み・・・・

$TASKeのブログ

これに決定!


そしてそして、ひととおりまわった後は、おつまみとビールビールを買って、
栗コーダーカルテットさんのライブウクレレ01

青空の下、まったりと音楽を聴くなんて贅沢ですね~~。
(飛び跳ねまくるロックフェスも格別ですがギター

さすがに?ダーズベイダーのテーマはやりませんでしたが、
大好きなカントリーロードが聴けたので大満足ですキャー

そのあとのキセルさんのライブも良かったし、本当に素敵なイベントでございました星

これだけ楽しめて、入場料などは特にないってのがすごい。
(MAPが入った可愛いパスポートは¥500←午後には売り切れてました)

興味を持った方はぜひぜひ来年に音譜

ほぼ日のサイトでテキスト中継もやってたみたいなので、当日の様子が知りたい人は覗いてけらっしゃい~ペロリン


さーて秋のお楽しみはまだまだこれから!
何しましょーねペロリン

きょうで今年の夏はおわりです

今夜、秋雨前線が関東を通過していくらしいので、
あしたからは秋らしくなるようです。


今年の夏は…

個人的には洗濯を沢山しました。
くる日もくる日も洗濯をしました。

洗濯機は大変だったでしょうに。

詰め込みすぎた結果、ドラムの回転軸がずれてしまい
回すたびに「ドカッ」「バキッ」

すぐ「ぴーぴー」とアラームを鳴らして弱音を吐くようになりました。

困ったあね~。


そういえばちょっと前に、東京都現代美術館で「アリエッティ展」をみてきました。

前半部分は、映画の世界を再現したアミューズメントパークのようで
よくこれだけ作ったよなぁ~と関心させられる内容でした。(でかい)
ディズニーランドの「イッツ・ア・スモールワールド」みたいな感じなのかな。

チビッコには特におすすめです!!

中でかくれんぼとかできたらなおよかったな~。
したいなぁ~かくれんぼ。

入場規制されるくらいだから無理か…。


それでは、さようなら夏
またらいねん。




富沢祥也選手のご冥福を心よりお祈り致します

シャチョーの高田です。




昨夜10時頃同業のデザイナーであり、
バイク仲間でもあるOから悲しい連絡がありました。


以前のエントリーで紹介したばかりの富沢祥也選手が、
イタリア・サンマリノで開かれていたオートバイ世界選手権、
Moto2クラス決勝中にコーナーでバランスを崩し転倒して負傷。
競っていた後続車2台にはねられ、頭部や胸部、腹部を強打。
そのまま搬送先の病院で亡くなりました。


享年19歳。
将来を嘱望された若き才能が散ってしまった事は、
誠に残念でなりません。


$TASKeのブログ



富沢祥也選手のご冥福を心よりお祈り致します。




 

八丁堀にボルダリングジム『登處 八丁堀』登場!!


ど~も。
前回のエントリーで随分敵を増やし、
いつ刺されるかとビクビクしてる、
リハビリ君ことシャチョーの高田です。

最近公私ともにバタバタしており(遊びすぎとの噂あり)
おかげでブログのネタには困りませんが、
書く時間が無いのでどんどん新鮮味が無くなり、
結局何も書かないスパイラル(おい
とはいえ、大事な事は書かねばと
痛い右肩を庇いつつキーボードを叩いてる次第でございます。


と、いうのも


昔からのバイク仲間であり、クライミング仲間であるF君が、
この度八丁堀でボルダリングジムをはじめる事になりました。


おぉ~~~!!
このご時世に勇気あんなぁ。



って、ワケでオープン当日に、
手土産持って行ってまいりました。



ボルダリングジム『登處 八丁堀』


$TASKeのブログ

※注 銭湯ではありませんw

$TASKeのブログ

目印はクライミングと関係無い超高級バイクw


$TASKeのブログ
オーナーのFくん

Fくんがんばってねぇ~~!!
肩が治ったら登りに行きま~す。
丸の内界隈で働くビジネスマンの方々!!
仕事帰りに一丁ボルダリングでもどうですか?
今ならロゴ入りエコバックもらえるらしいですよ。

$TASKeのブログ
※在庫が無くなり次第終了


『登處 八丁堀』詳しくはコチラ↓
http://noboridokoro.daa.jp/

そしてTwitterアカウントはコチラ↓
@irifune168


よろしくお願いしま~す。