サイクルモードで気になったモノ | TASKeのブログ

サイクルモードで気になったモノ



いやぁ~ご無沙汰してますシャチョーの高田です。

相変わらずリハビリの日々が続いてますが、
お医者様から少しだけ自転車に乗って良いと許可がでました。やった!
とはいえ山は勿論前傾のキツイものは依然禁止なので、
近所を少~し走る程度です。

でもやっぱり良いですね自転車!
単なる交通機関や一過性のブームではなく無く
ヨーロッパの様に文化として根付いてもらいたい物です。

と、いうわけで今後の日本の自転車文化を視察すべく
(ホントは乗りたい~って思いを抑える為にw)
先週幕張メッセで行われた『サイクルモード2010』を見学してきました。

$TASKeのブログ

サイクルモードは基本的にロードがメインなので、
MTBやピストにしか興味が無いワタクシめは、
サプリや用品、挙げ句にはブースデザイン等々
なんだか他の来場者とは違った所ばかり見ている始末。
何しに来たんだオレ?w

とはいえちゃんと自転車も見てますよ。

まずは現物が一番見たかった入り口入ってすぐの所
あのPinarelloが出したアルミフレームのピストLUNGAVITA

$TASKeのブログ

カラーリングがイイっす!

$TASKeのブログ

よ~く見るとアウトドア系ウェアで流行ってるクレイジーカラーよろしく
左右で色が逆なのもGood!!

そして個人的に今後来るんじゃないかなぁ
って思って注目してるのはクラシックなラグ仕様のピスト。

実は日本未発売のピストフレーム

$TASKeのブログ

Colnago Master Pistaを
海外から個人輸入しようと思ってただけに↓コノ

$TASKeのブログ

COLNAGO SUPER
は正直かなり触手が動きます。…安ければの話ですがw
やっぱりロード系の老舗が次々とピストに手を出して来ましたね。


安くてクラシカルなピストって言うと大注目なのは
MASI SPECIALE FIXED ULTIMATE
あっ、写真撮るの忘れた。
塗装はクロモリの素地にクリアーを噴いただけ、
でもってラグのエッジ部分だけゴールドをあしらったって所が劇シブなのです。
あったあったコレです。

$TASKeのブログ

ね?良いでしょ?




ピストの他にも面白いモノがありました。
特に気になったのは実用車。

KONAと
$TASKeのブログ

大好きなChargeが
$TASKeのブログ

個性的なモデル出してます。
CAFEオーナー辺りがお店様とかで使うと良いんじゃないですかね?

そして自転車王国オランダからやってきた近未来自転車
VANMOOF

$TASKeのブログ

う~む素晴らしいデザインです。
ライトがフレームに組み込まれてるなんてかなり斬新。
しかもコレが実用車とは…恐れ入りました。

自転車の紹介ばかりしていますが、ワタクシも現役デザイナーの端くれ、
しかも実は以前展示会ブースのデザイン等も手がけていたので、
ブースデザインや展示方法等にも楽しみにしていたのです。

今回展示方法で特に頑張っていたのはDahonブースですかね。
ブースを壁面で囲わず、カッティングしたロゴだけで構成しています。
そして裏側は足場にうまくデモ車両を展示していました。

$TASKeのブログ

うん。イイ!!
コレ、店舗デザインやキャンペーンブースなんかでも使えそうなアイディアですね。

とまぁ特に興味のあったモノをざっとご紹介したのですが、
製品やパンフ、さらには展示ブースを見る度に、
「ココをもっとこんな風にすれば…」とか
「こうすればユーザーに効果的に伝わるのに…」とか、
自転車を見に行ったのか仕事の視察に行ったのか分からなくなって帰ってきました。


って、休日になってないよ!w