7月に入り、

北海道は連日暑い日が続いています。

 

毎日こうも暑いとぐったり。

 

もう雪はいらないと思っていましたが、

あの大雪が恋しいです🥺

 

 

タスカルのはす向かいにある公園。

 

 

1月12日には、こんなに雪が積もっていて、

 

 

 

2月26日にはさらにこんなに積もって、

 

 

 

 

今はきれいさっぱりなくなりました。

 

 

 

 

大体同じ場所で撮影はしているのですが、

とても同じ場所とは思えません。

 

ブログを読んでいていただいている方にはぜひ、

この雪の写真で涼んでいただけたらと思います😆

 

 

今日の施設内作業は、

香りサンプルのためのスポンジ詰めです。

 

(写真はイメージ図です)

 

 

火曜日の午後からスタートして

既に8,000個は詰められていますが、

明日までにとりあえず2,000個を

詰めなければいけません。

 

この他にさらに10,000個、

そして、香りサンプルに関する

その他の作業が山とあります。

 

施設内には人が少ないため、

どの作業も己との戦いになりますが、

外の暑さに負けないように

今日も頑張りたいと思います😊

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

ここ3ヶ月ほど、

メンバーの声やスタッフの声を

書いてきましたが、

 

今日のブログは久しぶりに

施設内の作業のことを書きました。

 

 

現在のタスカルは、

メンバー全員が施設の外で

作業をしています。

 

施設の外の作業にはこういったものがあります。

 

・ホテル清掃

・マンション清掃

・ビル清掃

・大型駐車場施設の清掃

・食品製造工場での作業

・野菜工場での袋詰め作業

・ネットショップ業務

 

 

シフトによっては、

施設内にせいぜい1人いるか

どうかといったところ。

 

そんなわけで、

施設内での作業はほぼない

といった状況なのですが、

現在、あれもこれもといった

作業が珍しくあります。

 

まず1つ目。

 

 

香りサンプルの台紙に

シールを貼る作業です。

 

ずっとシールを貼り続けていると、

目に眉を取り付けている気分になってきます泣き笑い

 

シールを貼り終えた後は、

大量のフックと香りを取り付けます。

 

 

とは言っても、

以前に比べるとかなり少ない量です。

 

 

次に2つ目。

 

 

DMの封筒に宛名シールを貼る作業です。

 

この後、封筒の中に入れるチラシ等を帳合し、

三つ折りして、封入して、封緘します。

 

作業はとても単純ですが、

何百通とあるため、

意外と時間がかかります。

 

 

最後に3つ目。

 

 

香りサンプルの香料を入れる

アルミの袋を切る作業です。

 

これはとても緻密な作業のため、

スタッフが切ってくれていますが、

もしかしたらここに香りを付けるスポンジを

入れることになるかもしれません。

 

ちなみに、

スポンジを袋詰めする時は

このような作業です。

 

 

 

最初の方でも触れましたが、

現在のタスカルは、

施設内にはせいぜい1人いるか

どうかといった状況。

 

そんなわけで、

作業はあまり進んでいきませんが、

施設内に戻ってきた時に

作業があることはとても有難いことです。

 

今週は土曜日が開所日で、

3人メンバーが出勤予定です。

 

少しは進むかな?ニコニコ

 

毎日人数は少ないけど、納期はあるので、

作業に取り組む時はしっかり

やりたいなと思いますニコニコ

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

今日のブログは、

タスカルのスタッフDさんに

書いてもらったアンケートのご紹介です。

 

Dさんはアンケート用紙に

みっちりと書き込んでくれました。

 

「これは入力のしがいがあるぞ~!」

と思いながらブログを書いたので、

ぜひとも読んでいただきたいです😊

 

 

 

 

①タスカルで仕事を始めて何年になりますか?

 

1年とちょっと経ちました。

 

 

②タスカルを選んだ理由を教えてください。

 

求人誌に載っていたスタッフの笑顔が

ステキな写真に惹かれて…

 

明るくて、楽しそうな

職場だと思ったからです。

 

 

③タスカルはどんな会社ですか?

 

第一印象どおり、

みんな明るくて楽しい会社です。

福祉業界未経験で入った私を

温かく受け入れてくれる会社です。

 

 

④担当されている施設外就労の

 種類を教えてください。 

 また、その施設外就労の印象を

 教えてください。

 

野菜の袋詰め作業の

施設外就労を担当しています。

 

担当の方や同じ場所で作業している

他の事業所の方達も良い人達ばかりで、

みんなで楽しく作業が出来ています。

 

 

⑤仕事をするうえで気をつけていることや

 心がけていること、やりがいを教えてください。

 

それぞれの得意なことで

活躍できるようになること。

流れ作業なので、

スムーズに作業が出来る

人員配置を考えています。

 

 

⑥「これはさすがに大変だった!」

タスカルのメンバーに、

「置く場所間違えないでね!!」

と注意したつもりが、

他の事業所の職員さんだった…

 

背格好がよく似ていたので、

間違えてしまいました…

 

その職員さんには今でもたまに

「恐かった…」と言われます。

 

 

⑦メンバーの印象について教えてください。

 

みんな一生懸命作業に取り組んでいます。

 

どうやったらこの作業の効率化を図れるか?を

考えながら作業してくれているので、

私も思いつかないようなアイデアを出してくれたりします。

 

 

⑧もしも、これからタスカルで働きたい

 という方がいたら、どんな声をかけますか?

 

タスカルは未経験の人でも

温かく受け入れてくれる会社なので、

福祉のお仕事に少しでも興味がある人は

ぜひチャレンジして欲しいです。

 

 

以上、スタッフDさんの

アンケートの回答でした。

 

アンケートに福祉業界未経験

と書いてありますが、

Dさん本人から、

以前は全く異なった仕事をしていたと

聞いたことがありました。

 

年をとればとるほど、

慣れたことを選びがちですが、

幾つになっても新しいことに

チャレンジしていいということを

Dさんから学ばせてもらっています。

 

それにしても、

今までとは違うことをやってみたい

と思わせた求人誌の

スタッフの写真が気になります😆

 

きっかけってどこにあるか

わからないものですね😊

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

今日のブログは、

先々週に予告したとおり、

タスカルのスタッフに

書いてもらったアンケートのご紹介です。

 

何となく禁断の域に触れるようでドキドキします😆

 

これからタスカルの

利用を考えている方、

タスカルでスタッフとして

働いてみたいと思っている方の

参考になればと思います😊

 

 

 

 

①タスカルで仕事を始めて何年になりますか?

 

約3年3ヶ月

 

 

②タスカルを選んだ理由を教えてください。

 

前職の上司より紹介されて入社

 

 

③タスカルはどんな会社ですか?

 

メンバーに優しい会社。

一般企業では無い優しい接し方をしてくれる。

 

 

④担当されている施設外就労の

 種類を教えてください。 

 また、その施設外就労の印象を

 教えてください。

 

主にホテル清掃(ベッドメイク等)。

単純作業の中に、奥の深さが若干ある印象。

一般就労に向けたトレーニングに最適か。

 

 

⑤仕事をするうえで気をつけていることや

 心がけていること、やりがいを教えてください。

 

障害者として接するのではなく、

一般健常者として

見る様にして仕事にあたっている。

 

 

⑥「これはさすがに大変だった!」

 「これは面白かった!」など印象的な

 体験談があったら教えてください。

 

一般企業での常識が、非常識になる事。

 

 

⑦メンバーの印象について教えてください。

 

基本、真面目なメンバーが多い。

 

 

⑧もしも、これからタスカルで働きたい

 という方がいたら、どんな声をかけますか?

 

(タスカルの利用を考えている方に向けて)

あくまでも一般就労のステップで

仕事の基本を養うには最適な事業所

である事を強調したい。

 

 

以上、スタッフMさんの

アンケートの回答でした。

 

Mさんは、

私がタスカルで仕事をしている間、

ほぼホテルにいます。

 

そのため、

1年をとおしても会える機会がほとんどなく、

日常的な話をすることさえもありません。

 

そのため、

こういった込み入った話を

改めて聞く機会もないので、

アンケートを利用して

色々とお話を聞くことができて

嬉しいと感じています😊

 

こういうお話が聞けると、

私たちメンバーもスタッフとの

距離が近くなったように感じられるし、

これから利用者として、

スタッフとして働きたい方にとっても、

タスカルのことがさらに

伝わったのではないかなと思います。

 

 

来週のタスカルのブログは!

 

スタッフDさんのアンケートを

ご紹介する予定です。

 

Dさんはアンケートに

みっしりと回答をしてくれました。

 

ブログを書く私も充実感を感じられそうで、

来週はとても楽しみです🎵

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から

今日のブログは、野菜工場の施設外の作業をしている、社会人2年生のHさんにアンケートを書いてもらいました。

社会人になった感想をずっと聞きたいと思っていたので、やっと聞くことができました!!

 

 

 

 

①社会人になってみてどうですか?

感想を聞かせてください。

 

初めは分からないことが沢山ありましたが、

一つ一つ、仕事のルールやマナーが

身についてきました。

 

 

②作業に就いて何年になりますか?

 

7ヶ月

 

 

③作業はどんなことをしていますか?

 

野菜の仕分けや袋閉じなどをやっています。

シール貼りが必要な時は、

シール貼りもしています。

 

 

④作業時の雰囲気を教えてください。

 

みんな真面目に作業しているけど、

休憩時間は楽しくお喋りしています。

 

 

⑤作業をするうえで

気をつけていることや心がけていること、

やりがいを教えてください。

 

人に出す物なので、

野菜に傷がないかなど気をつけています。

 

 

⑥作業をしていて

大変なことはどんなことですか?

 

野菜の袋の幅が小さい時に、

野菜を入れる時間が

かかってしまうのが大変です。

 

 

⑥担当しているスタッフは

どんな人ですか?

 

仕事で困っている人を助けたり、

楽しいお話をしてくれます。

 

 

 

 

以上、野菜工場での袋詰め作業に携わっている

社会人2年目のHさんの回答でした。

 

Hさんも書いていましたが、

社会人になった初めは誰でも、

からないことばかりですよね。

 

学生時代にはしたこともない作業、

聞いたこともない言葉、

Hさんも本当に大変だったと思います。

 

社会人2年目となり、

何となく1年の流れみたいなのが

わかってきたと思うのですが、

それもきっとまだ曖昧だと思います。

 

これから何年と積み重ねていって、

やっと自分のものに

できるんじゃないでしょうか。

 

野菜工場では、

仕事の上での先輩、

人生の上での先輩がたくさんいるので、

積極的に色んなことを吸収して

成長していって欲しいと思います😊

 

 

=お気軽にお問い合わせください =

現在、障がい者就労継続支援A型事業所タスカルでは、就労を目指している障がいのある方や難病の方・特別支援学校進路指導ご担当の先生・各種医療機関、関係機関のご担当者様からの見学・体験利用・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

また、障がい者雇用をお考えの企業様の採用ご担当者様からのご質問・ご相談を随時受け付けております。

障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断書があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

 

障がい者就労継続支援A型事業所タスカル

〒001-0017

北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3

マミヤビル1階 101(a)

【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL:011-717-5211

FAX:011-717-5212

HPは こちら から