昨日は久々に韓国料理教室「宗」 へ。

気持ち的には毎月参加したいけど、なかなかいけず久々のお教室にわくわく♡

今日のメニューはこちら。
・鶏肉と豆腐鍋 ・エノキ入黒米
・キャベツといかのジョン
・さきいかと大豆もやし和え
・えのきのピリ辛サラダ
・甘納豆ペクソルギ


ジョン=チヂミなのですが、今回は木綿豆腐が入っているので仕上がりもふんわり。
いかの旨味もでておいしかったー。



にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ  

↑ぽちんと応援お願いします♪↑



手前のさきいかと豆もやしの和え物は、粉唐辛子が入っているのにさっぱり!
野菜もたくさんとれて、これビールにも最高♪

驚きは、えのきを生で食べる!

ちょっと衝撃的ですが、韓国ではポピュラーなことみたい。
もちろん新鮮なものに限るそうで、買ってすぐのもの限定だとか。

半信半疑だったのですが、ものすごくしゃきしゃきしてて美味しい!
火を通しない分、カサもありダイエットにもいいね。

以前テレビでやっていたのですが、エノキには「エノキタケリノール酸」と呼ばれる成分がはいっているそうで、もちろんエノキ特有のもの。
皮下脂肪や内臓脂肪にも効くといっていたのを思い出しました♪

ポイントは食べる前に和える!

そうすることで食感もいいし、水っぽくならないそう。


デザートは甘納豆ペクソルギ。

この名前、何度いっても正しく言えなかった(笑)
米粉を蒸して作ったお餅で、韓国では様々なお祝いに用いられるそう。…って韓国ドラマで言ってたっけ!

上新粉(米粉)に、これだけでいいの?ってくらいな水を入れ混ぜます。
手で握ってもふっても崩れないくらいかな。

何度も、この水加減で大丈夫??と思って…一緒に行った友達と
「水足しちゃおうか!」と謀反をおこそうと下くらいw
(先生、すみません。。)

ペクソルギは水加減が決めてだそう!


今回は茹であずきにお砂糖を加えて、その上にこの米粉をのせて蒸しました。

とても素朴で優しい味♪

ちょっと和菓子にも似た感じで、これなら簡単に自宅でもマネできるね。

とい訳で今回もお腹いっぱい盛りだくさんなお教室でした。
くみえ先生、ありがとうございます☆


コメントをくださったみなさま→
 
宝石紫 連載中♪

サントリー・フルーツブランデーのレシピを毎月提案中です♪
ナイフとフォーク洋梨フルブラでブルーチーズとハーブチキンと胡桃のキッシュ。

サントリー・ハイボールにあうおいしいレシピ 、こちらで紹介しています、ぜひチェックー!!!
ナイフとフォークカリもちっと、チーズとかぼちゃの揚げニョッキ♪

毎月更新、日清製粉「青の洞窟」青のレシピを提案しています。
ナイフとフォークカリカリ茄子と仔牛のボロネーゼ ポーチドエッグのせ


タラゴン(奥津純子)のレシピはこちらから♪