■マリコ先生の自己紹介

・東京都江東区で個別学習塾を25年経営

・中央大学法学部

・児童心理カウンセラー

・進路アドバイザー

進路アドバイザーとは

・ナリ心理学®︎認定心理アドバイザー
LINEセッションマスター

ナリ心理学とは

・小中高の学習塾の先生

マリコ先生の塾

 

「ナリ心理学 海」で記事を書いてきました。



このブログには書いていませんが、

先日Xで、

「金払ってるんだから領収書書け!」

と駅員さんに詰め寄っている人の動画を見ました。




大声で怒鳴ってました(^^)




以前も、

「金払ってるんだからご馳走様なんて言わなくていい!」という記事を読み、




「お金」が絡むと怒りやすいです(^^)




無料サービスは、店員の接客態度・店内の環境

有料サービスは、飲食店では料理・飲み物の提供 





で、





「店員さんに失礼なことしたら店員さんにお金払って欲しい」というコメントを見て、





人は、「相手」を見て

自分が怒ってもいい人、怒れる人を瞬時で見分けます。




そもそも

「金払ってるんだから!」と喚く人は、お金は何よりも価値が高いと思っているわけです。





お金は商品やサービスと交換しなければ、何の価値もありません。そのため、お金を払っている人が偉いなんて思いませんが、

お金を出す側が偉く感じる日本では、お客さんを過剰に大事にしすぎる文化があるからでしょう。





火葬場で

遺体の骨がキチンと並べて出てくるのもサービスです。




という本を読んだ時、




考えてみたら、

有機物は燃えると形が粉々になるのに、

頭とか足の骨とかキチンと揃えるのは火葬場の人のサービスなのです。考えてみれば、そのままの形でキチンと燃えるわけないよね…






日本人は、

「自分は偉い」「自分は正しい」をゆるしている国なんだなぁって心底思いました。






読んでくださいね。


 

 

ではまた。

 

■LINE公式

「ガチ・マリコ塾」 

今、LINE公式に登録すると、

ノートの取り方まとめ方(資料:ナリ心理学ブログ)

Facebookライブ3日間を全てYouTubeにして

お渡しします🩷🩷

 

 

■ちえチャンネルYouTubeはこちら

ナリ心理学認定心理アドバイザー
動くマリコ先生が見られます(^^)
ピンクの髪の毛はズラゲラゲラ
 

 

 

 

 

 

 

ナリ心理学の無料メールブログメール
ナリくんからメールブログが無料で送られてくるよ音譜
まだの方はこちらからすぐ登録できるよ♪

 

 

 

 ここからクリックしてね♡