■マリコ先生の自己紹介

・東京都江東区で個別学習塾を25年経営

・中央大学法学部

・児童心理カウンセラー

・ナリ心理学認定心理アドバイザー

ナリ心理学とは

・進路アドバイザー

進路アドバイザーとは

・小中高の学習塾の先生

マリコ先生の塾

 

12月25日23時59分で

動画販売は終了になります。

 

 

 

 

 

すずみりのブログに

動画を購入した人の感想がびっしり書いてあるよ。

【12/25本日最終】言語化したくてもデキナイ人へ~今よりダイヤ値+10上げる方法~

 

 

 

 

 

 

先日、

中学受験の国語の授業してい思ったこと。

野村克也「あぁ、監督」

(千葉日本大学第一中学校平成23年度過去問より抜粋)

 

 

 

 

野球観をここまで面白くしたのは言語化した野村克也監督の功績なのです。

 

 

 

 

 

 

たとえば、

「外野飛球(犠飛)の打ち方」についてはこうだ。

(1)70〜80%の力で打つ
(2)目付けを高めに置く
(3)意外に伸びる流し打ち

 つまり、

ただ漠然と力任せで大振りするのではない

ということを伝えたかったわけ。

 

 

 

 

 

昔の選手は、

「俺の素振りを見て盗め」とか言っていたらしいです。

(そんなの無理だよ)

 

 

 

 




 

さて、話は変わり、

 

人はどうやってこの人の話を聞きたいと思うのか?

 

 

 

 

 

そして、この気持ちって

そもそもどこから生まれてきたのか?

2つあります。

 

 

理解力と共感度

 

 

 

 

 

 

 

 

この3人は、ちえちゃん、すずみり、私。

どうやって相手(皆様)に話を聞いてもらえるのか?

ここが重要なのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

理解力は努力で何とかなります。学習すればいいんです。

共感度は努力で何とかなりません。

共感度は経験を積まないと人は共感してくれません。

 

 

 

 


 

さて、この「理解」と「共感」って

子どもの頃、どうやって覚えるのか?

 

 

 

 

 

 

 

私たちは幼稚園児の頃、

積み木を友達に投げているのを見て、

「そんなことしちゃいけません。

そうやって叩くと相手は痛いんだから」

だから辞めなさい!って母親や先生に叱られます。

 

 

 

 

 

 

でも、この言い方は高度なので、

3歳くらいの子どもにはよくわかっていないのです。

 

 

 

 

 

 

「あなたがされて嫌なことはあの人も嫌だろうな」

っていう実感や体感は、小学校高学年、中学生じゃないと身につかないのです。

 

 

 

 

 


 

高度の認知能力です。

これまでの積み上げてきた知識や経験、

行動から自分のことで知っていることがメタ認知的知識となるためです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分が嫌だから、(3歳児でもわかる)

あの人も嫌なはず。(小学生高学年・中学生ならわかる)

 

 

 

 

 

 

3歳児

自分は積み木をぶつけられたら嫌だ。

痛いからぶつけてほしくない!

でも、「だからあの人も嫌なはず」はわからない。

 

 

 

 

 

 

 

3歳児

自分が大切にしているおもちゃを大切にしてくれる人は好き。


自分が大切にしているお父さんお母さんを大切にしている人は好き。


だから、

自分が大切にしているおもちゃを壊す人は嫌い。


だから、

自分が大切にしているお父さんやお母さんの悪口を言う人は嫌い。

(子どもの前で、お母さんが、お父さんの悪口を言うと子どもが嫌な顔をするのはこれです)

 

 

 

 

 

 

 

 

自分が大切にしているもの・人の扱いが共感の源泉になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地元が一緒とか

趣味が一緒とか

「わかるー」

って言う言葉が出るのは

故郷とか趣味が一緒で盛り上がるのではなく、

 

 

 

 

 

 

 

自分が大切にしているもの、

自分が大切にしていた人、

自分が大切に思っていた故郷、

自分が大切にしてきた記憶を、

「この人も大切にしているんだ」ってわかってくれる人がいることの喜びなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここが重要↓

人間は、自分に、理解も共感も示さない人に興味を示さないようにできているんです。だから、普通に道を歩いている人に理解も共感も示さないものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分に対して

理解も共感も示さない人とは話そうとしないのです。

だから

この人の話を聞きたい。

この人と話したい。

自分の大切にしているもの。

自分が日頃大切にしているもの。

それを言語化するのです。

そうすれば人は共感してくれるのです。

 

 

 

 

 

 

じゃあ、

言語化ってどうすればいいの!!大泣き

ヨシ!今すぐ応募だ!!w w

 

 

 

 

 

 

 

ちえちゃんのブログには、

申し込み方法が書いてあるよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ではまた。

 

■LINE公式登録特典プレゼント

・SEO対策とブログライティング

で2ヶ月で100→1000PV

・一晩で50人以上が登録

してくれました!

 ・スタンプ1つ送信してね!

 

 

 

■ちえチャンネルYouTubeはこちら

ナリ心理学認定心理アドバイザー
動くマリコ先生が見られます(^^)
ピンクの髪の毛はズラゲラゲラ
 

 

 

 

 

 

 

 

■ナリ心理学メルマガはこちら

超ナリ心理学の無料メルマガ登録してね

ブログより頷く文章が怒涛のごとく書いてあるから(^^)