■マリコ先生の自己紹介

・東京都江東区で個別学習塾を25年経営

・中央大学法学部

・児童心理カウンセラー

・ナリ心理学認定心理アドバイザー

ナリ心理学とは

・進路アドバイザー

進路アドバイザーとは

・小中高の学習塾の先生

マリコ先生の塾

 

先日の暑い日、

お母さんと中学生女子が信号待ちをしていました。





大きな道路なので、それなりに信号待ちをしている人が大勢いました。その時、突然、女子中学生がパタンと倒れたんです。





熱中症です。






「水、水💦」って叫ぶ人がたくさんいる中、「日陰だよ!日陰に運ばなきゃ!」って、建物の日陰に女子中学生をみんなで運び、







「扇風機持ってる人!助けて下さーい。゚(゚´Д`゚)゚。」って大声で叫んだら、女子高生2人組が自分の持ってるハンディファンを、倒れた女子中学生にブァンブァン最強の風を当ててるから、






女子高校生に「出来れば首に当てて欲しい!」とお願いして、オロオロしているお母さんに、






「そこの自動販売機でお水2本買って来てください」と指示し、






中学生にお水を少し飲ませた残りのペットボトルを両方の脇に挟み、脇の下を冷やしながらみんなで、バタバタと中学生に向かって風を送っていたら救急車が到着。






救急隊員の方に対応した内容を説明すると、「医療従事者の方ですか?」と言われたので、






「ただの素人です」と胸を張り、中学生は救急車で運ばれて行きました。








と、いう事で、






この夏はお母さんは日傘必須!子どもはハンディーファン必須だから!







「今どきの子どもは扇風機顔に当ててみっともない」って言う大人がいるけど、そんな事言う人は無視してハンディーファン買ってね!熱中症で命を落とすってこと知らなすぎだから!







熱中症は、

冷えピタをおでこに貼るより首すじに貼るんだよーー!





寝る時はアイスノンして寝てね。







6分の動画見て!


 


 

それにしても…

 

 

 

 

大人より高校生達が助けてくれるって…今どきの子どもは優しい(^^)






中学生も意識あったから大丈夫だと思うけど、ココで重要なのはなんだと思う?







大声だよ(^^)






大声は人を助けるよ。

子どもの頃、大事を出して遊んだり、部活動で大声を出して練習することは、自分の肺を鍛えることと、大声がすぐに出るように訓練しているのです。








「子どものキャーキャーがうるさい!」って言ってる大人がいるけど、あなたが倒れたら「大声」だしていた子どもが大人になって、あなたを助けてくれるんだから。「大声を出す」って大事なんだよ。





 

 

ではまた。

 

 

■ナリ真理学BLACK 募集開始

ナリ心理学の6ヶ月間の有料講座です。

講座、動画、ノートとペン、秘密のインスタグラムインスタLIVE、オフ会、参加者さん同志仲良くなれます。

 

 

 

■LINE公式登録特典プレゼント

・SEO対策とブログライティング

で2ヶ月で100→1000PV

・一晩で50人以上が登録

してくれました!

 ・スタンプ1つ送信してね!