■尖閣中国船衝突事件の船長釈放「菅首相の指示」 [鍛冶俊樹]日米 尖閣での勝利 | taroozaの不思議の謎解き 邯鄲(かんたん)の夢

taroozaの不思議の謎解き 邯鄲(かんたん)の夢

☆BLOGの話題は、精神世界とリアルな現実世界の話題です。
巡礼の旅で、危機に瀕する日本を感じました。
未来の孫たちへ、「日本人の霊的遺伝子」を繋げる責務が、今の世代にあります。

佐藤正久@SatoMasahisa·7時間
【やはり菅首相の指示だった。国会では追及をかわしていたが→

船長釈放「菅首相が指示」 前原元外相が証言 尖閣中国船衝突事件10年 主席来日中止を危惧】
「自分は知らない、検察の判断」との答弁は何だったのか?

 

習近平国賓訪日の招聘解消を未だに公にしていない日本政府です。

日本政府の「曖昧な対中政策」が、中共の尖閣諸島への侵攻に悪用されている。

旧民主党政権と同じ轍を踏んでいるのです。

 

政治の不作為が、軍事的な軋轢となっている現在の様相です。

一触即発です。

 

8月29日21時より鍛冶俊樹の軍事トークライブ生配信

https://youtu.be/T9GYP5yfaos

伽藍みーTUBE•2020/08/29 にライブ配信

銀座で17年目、ピアノやギターの生演奏BGM、時には落語やベリーダンスショーなどもやっている静かなショットバーやってます。

*メルマガより引用

鍛冶俊樹の軍事ジャーナル
(2020年8月31日号)
*日米、尖閣での勝利!
 前号「中国、南シナ海で敗北!」をテーマにしたトーク番組がUPされた。後半は安倍総理辞任について解説している。
https://youtu.be/T9GYP5yfaos

 安倍総理はコロナ対策で道筋が付けられたと記者会見で述べたが、本心ではインド太平洋構想の道筋が付いたと考えているに違いない。というのも前号で述べた通り、南シナ海で中国は敗北し、さらに尖閣周辺でも中国は敗退したのだ。

 6月下旬から、日本は尖閣諸島周辺での漁業の解禁に踏み切った。これに対して、中国は日本政府に「中国の漁業解禁日である8月16日に大量の中国漁船を尖閣周辺に派遣する」と脅迫まがいの警告をしてきた。

 
  中国漁船は中国海軍の管理下にあり、漁民に変装した特殊部隊が乗り込んでいる場合もある。もしこうした兵士が大量に尖閣に上陸し陣地を構築すれば、奪還は困難であり中国の尖閣侵略は完遂されることになる。
 
  まさに尖閣危機であったわけだが、在日米軍の司令官シュナイダーは、「中国漁船が大挙して尖閣に押し寄せた場合、米軍は日本を支援する」と明言した。そして8月15日から、尖閣近海の東シナ海で日米共同訓練が始まった。

 そして、そこに現れたのは米国の巨大空母ロナルド・レーガンだ。中国側がビビった、のなんの、中国の駐日大使は河野防衛相に平身低頭「尖閣侵略の意図はない」と詫びを入れ、大挙してくるはずの漁船はわずかに6隻。

 かくて鳴り物入りで始まった中国の尖閣侵攻作戦は、日米共同戦線の前に木っ端みじんに粉砕されたのである。

 軍事ジャーナリスト 鍛冶俊樹(かじとしき)
プロフィール・バックナンバー等は公式ブログを参照。下記をクリック

https://ameblo.jp/karasu0429/

 

 

米海軍は空母打撃群を南シナ海へ【チャイナ・アンセンサード】US Sends Navy “Strike Groups” to South China Sea

https://youtu.be/m0nPZs_LOqE

NTDTVJP•2020/08/04

 

米海軍の空母打撃群 南シナ海をパトロール

中国軍が海上演習の まっ最中

"チャイナ・アンセンサードへようこそ
キャスターのクリス・チャペルです"

7月4日の独立記念日は何をしてました?

違法花火を打ち上げた?

もしくは 他の人が打ち上げた違法花火を見物?

"それとも 家で大人しく
他の人が打ち上げた違法花火のビデオ鑑賞?"

"さて米海軍はお祝いイベントとして
2つの空母打撃群を南シナ海に送り込みました"

そう 例の南シナ海にね

"過去10年にわたり 
中共が多数の人工島を建設し
ミサイルを配備してきた所"

"その上中共は 
南シナ海のほぼ全域を中国の領域だと主張"

これには 周辺の国々は「NO!」を連発

"そのため 米海軍の艦艇は長年
南シナ海で
「航行の自由作戦」を行い
中国にアメリカの強い決意を見せつけています

「この地域の国際貿易航路への自由アクセスを護るぞ」と"

"昨年 米海軍は 南シナ海で
航行の自由作戦を9回実施しました"

アメリカだけではなく


"近年 英国 フランス オーストラリア 日本などの国も
この海域で 航行の自由作戦を行ったのです"

"しかし特筆すべきは この6年間で初めて
米軍は2つの空母群を南シナ海に派遣したこと"


米軍の空母打撃群は こんな感じ

確かに強烈な印象ですね

"7月4日の週末に 米海軍は2隻の空母を派遣
 
「ニミッツ」と「ロナルドレーガン」です"

恐るべし

"私のお気に入りの中共メディアGlobal Timesによると
アメリカの戦艦は攻撃されやすいのだと
中国は多種多様な
対空母用の武器を装備しているから"

まあ そう言ってるね

でも米海軍は「心配してない」と一言

"米太平洋艦隊の報道官の発言によると
米国の航行の自由作戦は
政治的または世界的な出来事への反応ではないと"


"しかし米軍の作戦の実施は偶然にも
中国軍が南シナ海で演習を行っている最中でした
しかも領有権争いしているパラセル諸島の近くでね"


たぶん単なる偶然でしょうw

 

コメント

455 717 1 か月前
日本も敵地攻撃に舵を切った 平和のために武力強化は必要
|
大堀英樹 1 か月前
我が国から媚中派、親韓派、反日左派を排除しないことには上手く行かないでしょうね。
そのためにも我が国のメディアを海外メディア並みに中韓の都合の悪い報道が出来るシステムに変える必要があります。
まずは
日中記者交換協定を破棄することこそ第一歩です。

m osumi 1 か月前
オバマは弟のビジネスの引き換えに、南シナ海進出を黙認した。その後の中国の思い上がりは世界制覇になった。クリントンも財団に寄付もらって何もしなかったから。アメリカは金さえ与えれば何もしない国だとわかった。

zenni copen 1 か月前
米韓軍事同盟は微妙ですけど。
文大統領はアメリカを裏切るかもしれませんよ
|
せいんとせいや 1 か月前
間違いなく 裏切るよ あとずけ大好きな 国やからね 法律も後から作るからね

うねたろう 1 か月前

中共は日本がファイブ・アイズに迎え入れられた事がかなり効いているみたいだね。