丘のうえのパン酵房 -239ページ目

年越しそば



今日の材料・・・


  ★年越しそば・・・・荒切り  


  ★だし汁・・・・・・・・昆布のだし汁


  ★野菜・・・・・・・・・ねぎの代わりにしその葉のみじん切り + 山芋


  ★肉・・・・・・・・・・・鳥のむね肉





大晦日の日のたろもみしんの『年越しそば』です。


きのうの『おせち』と順序が逆になってしまいました・・・m(-Q-)m ゴメンネェ



たろもみしんの『おせち』

あけましておめでとうございます。


雑煮の材料・・・


  ★おもち ・・・高野どうふ


  ★だし汁 ・・・昆布と煮干


  ★野菜・・・・・椎茸・人参・大根・たけのこ・三つ葉


  ★肉・・・・・・・ターキーぶつ切り



大根のなま酢


  ★大根・人参・りんご酢





雑煮は高野とうふを戻して、小さく切って『おもち』に見立ててみました。

あとは、何時もと同じ作り方です。


大根なま酢は大根と人参をみじん切りにして、りんご酢に一晩浸してみました。



チョコレートケーキ♪



今日の材料・・・・


  ★野菜・・・・チンゲン菜・白菜・人参・もやし・えのきだけ・

          しめじ・水菜・ながいも


  ★肉・・・・・・ラムミンチ


  ★油・・・・・・オリーブオイル


  ★サプリメント・・・きなこ・ケルプ・ビール酵母・カルシュウム・りんご酢




長いもをご飯の中に入れてたべさせました。


ネバネバの食材は、関節などにとても良く特に我家のように

シニアになってからは、できるだけ多く与えたい食材です。




こちらはというと、何時も『たろもみしん』には手作りの

おやつを与えてるのに、パパのことはホッタラカシ状態!!

そこで、今日は最近手に入れた『新兵器』の某メーカーの

バーミックスなるものを使って 『チョコレートケーキ』 を作ってみました。


冷蔵庫で一晩寝かせるととっても美味しくなるそうなので

明日に期待!!



大 根


今日の材料・・・・


  ★野菜・・・・大根・人参・チンゲン菜・白菜・しめじ・生しいたけ・水菜 + 納豆


  ★ごはん・・玄米


  ★油・・・・・・グレープシールドオイル


  ★サプリメント・・・ケルプ・ビール酵母・きなこ・カルシュウム・りんご酢




これからが美味しい 大根

『たろもみしん』のご飯にも毎回入るほど大活躍。


根の部分に多く含まれるアミラーゼという酵素はでんぷんの消化を促します。

皮には毛細血管を強化するビタミンや葉にはカロテンやカルシュウムが多く含まれてます。

栄養満点の冬の健康野菜です。

 水 菜。


今日の材料・・・・


  ★野菜・・・・昨日と同じ + 豆腐


  ★肉・・・・・・ターキのぶつ切り


  ★油・・・・・・しその実オイル


  ★サプリメント・・・・ケルプ・カルシュウム・ビール酵母・きなこ・りんご酢





一見、昨日と同じ写真に見えると思いますが,良く見ていただくと

水菜の下に白いものが・・・お豆腐です。


もみじと新があまりにも、庭の芝生(草)今は雪と一緒になっています)を

食べるので、 『水菜』 を一番上にタップリとかけてます。


シャリシャリ言わせて、とても美味しそうに食べてくれます。

(多分、彼らは何でも美味しく頂くんですが・・・(T^~) (~^T) エーン)


さつまいも♪



今日の材料・・・


  ★野菜・・・水菜・大根の葉・人参・チンゲン菜・生しいたけ・しめじ・白菜


  ★肉・・・・・ラムぶつ切り


  ★油・・・・・オリーブオイル


  ★サプリメント・・・カルシュウム・ビール酵母・ケルプ・きなこ・りんご酢




またまた、さぼってしまいました_(ロロ)_ スイマセン

写真を撮り忘れたのですが今日は 『さつまいも』 をふかしてみました。


今が旬の 『さつまいも』 はゆっくりと加熱するほど甘みが増します。

ユックリと時間をかけて加熱すると、適度に水分が抜けて甘みが凝縮さてれ美味しく仕上がります。


当然『たろもみしん』も大好きな、おやつです。

しかし、食べ過ぎると太りやすいので気をつけてます。



紅麹米



今日の材料・・・


  ★野菜・・・・大根の葉・人参・にんにく・ひらたけ・白菜・ピーマン


  ★肉・・・・・・ラム肉


  ★油・・・・・・しその実油


  ★サプリメント・・・ケルプ・ビール酵母・カルシュウム・きなこ・りんご酢




某社から出ている 『紅麹米』


コレステロールが高めの私達が食べ始めた健康食品(?)

紅麹は『消化を助け、血の巡りをよくする。内臓を強くし胃をスカットさせる』そうです。


来年の健康診断の時を楽しみにご飯と一緒に焚いて頂いてます。 (私達だけね・・・)

イルミネーション・・・


今日の材料・・・・


  ★野菜・・・大根・小松菜・人参・ひらたけ・白菜・水菜


  ★肉・・・・・馬肉


  ★油・・・・・しその実オイル


  ★サプリメント・・・・ケルプ・カルシュウム・ビール酵母・きなこ・りんご酢




この間 『クリスマスツリー』 をお見せしたのですが

今年から コレ も仲間入りしました。


ドックランに併設しているデッキのところに


      『サンタクロースとキラキラのライト』


なのですが、なぜかライトが写ってません(;_______;) グスングスン


新しいカメラなのに、ヤッパリ『腕』なんですよねぇ~~!!


ごまクッキー


今日の材料・・・


  ★野菜・・・・昨日と同じ + 水菜 + 豆腐


  ★肉・・・・・・ラム肉


  ★油・・・・・・グレープシールドオイル


  ★サプリメント・・・カルシュウム・ビール酵母・きなこ・ケルプ




ごまクッキーを作りました。

今回は、パパがつくったんです。


もちろん、材料を計ったり合わせたりは私が担当。


『型抜きをしてオーブンに入れるまでの作業ですが

本人 『大満足』 のようで\(●⌒∇⌒●)/ わーい


これからは、徐々に憶えてもらって、『最初から最後まで』お願いしたいわ♪

ジャガイモ。



今日の材料・・・・


  ★野菜・・・もやし・小松菜・人参・大根・ジャガイモ・にんにく


  ★肉・・・・・馬肉


  ★油・・・・・オリーブオイル


  ★サプリメント・・・きなこ・ビール酵母・カルシュウム・ケルプ・りんご酢




        ジャガイモの花

マリー・アントワネットが髪飾りにしたという可憐な花。



お菓子や加工品にと大活躍のじゃがいも。

あまりにも、身近でなかなか注目されていませんが

ビタミンCやカリウムも多く含まれてます。


ジャガイモのビタミンCは加熱しても壊れにくく、

カリウムはナトリウム(塩分)を排泄させる働きがあります。

  ( らでぃっしゅぼーや  O・H・A・N・A・S・H・I サラダ より )