トルコのサンタ舞い降りる | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

メリークリスマス!って出遅れた。

 

12月25日と26日のギャップが激しい

日本からメルハバちゃん。

 

tapi部屋では毎年この時期恒例の

トルコ的クリスマス飾りちゃんが登場!

 

 

今回はチャイタバゥに乗せて

イスタンブールの街に舞い降りるサンタ風。

(*çay tabağı=トルコチャイソーサー)

 

 

トルコ派のみなさんが(私ももちろん)

クリスマスとなるとつい口にしてしまうのがこの言葉。

 

サンタクロースの起源、トルコにあり!

 

 

 

 

その他トルコ的クリスマス関連記事

クリスマスカードなんだか年賀状なんだか

いつまで居座る?!サンタクロース

年越しの勝負下着

トルコと日本のクリスマス

クリスマスはトルコ流で

 

 

トルコ流だと24・25日に特別感などなく

これから年越しに向けてが本番!

 

そんな中、現在も毎週末に

外出規制がされているトルコさん。

 

12月31日夜から1月4日朝までも

がっつり外出規制だそうで・・・つらたん!!!

 

トルコの冬って何かと気が滅入りがちなんだけど

(なぜなら春から秋までの気候が最高だから)

年末年始は特に!なわけよ。

 

なんてったってスペシャル感あり過ぎる

「ニッポンの正月」文化が恋しくなるわけよ。

 

空気が澄んで天気も良く(地域差ありだけど)

情緒あふれるニッポンの正月!

 

私もトルコで暮らしていた頃

この時期ばかりは日本にワープしたいと

思っていたもんだ。

 

ただでさえトルコの冬、特に年末年始は

孤立感味わいがちな条件が揃ってるにも関わらず

さらには外出規制ってーーー。

 

トルコのみんなー!

特に、一人暮らしのあなたー!

なんとか凌ぐんだよー!

そして来年、東京かイスタンブールで会おうね♡

 

 

トナカイサンタクリスマスツリークリスマスベルジンジャーブレッドマン

 

 

最近の私はというと周囲の影響で

鬼滅の刃を観はじめたり

ブーム(とっくに過ぎたw)のタピ活をしたり。

 

そもそもアニメ観ないしマンガ読まないから

(トルコ友、市川ラクちゃんのは読むよ♪)

鬼滅ブームも完全スルーだったけど

観始めてみたら、ナルホドネー!で

オトナもハマる理由が分かる気がして

残るところ、あと6話くらい。

 

タピ活の方は、一昨年・去年のいわゆる

第3次タピオカミルクティーブーム時に

あれだけ街中に乱立していたタピオカ屋の前を

素通りし続けた結果

イケてる店でタピる。ということをしないまま

2020年、年の瀬を迎えております。

 

自主的に飲む機会は

きっとこの先もなかっただろうけど

イケてる店のタピオカミルクティーを

買ってきてもらう機会があり

初めて正式なタピ活をしたところ・・・

 

うんまぁーーーーーーーーーー!!!!!

で、びっくりしちゃった。

 

タピオカっていうか紅茶そのものが

香り高くてうんまぁー!なのね。←今更

 

 

ひとつひとつは些細なことなれど

いくつになっても

自分の知らない世界や物事や価値観を

新しく知るというのは楽しいものです。

 

 

ハートインスタグラム @tapistanbul

 流れ星Facebook @おかわりトルコ

 

 

ご愛読ありがとうございます!

ポチッと押してくれると、喜びます。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ