9月のとある日のこと。
「このバージョンって前からあったっけ?」
と、トルコ在住友から送られてきた
1TL(トルコリラ)硬貨の写真。
・・・そ、それは!!!!!
今年7月、あれよあれよという間に
アヤソフィアが博物館からモスクに戻った際
発行された記念硬貨ではないか!!!
と、どっちがトルコに住んでて
どっちが日本に住んでるんだか?!
な、やりとりが発生。
博物館→モスクという背景は
う~む・・・であるが
記念硬貨、う、う、うらやま~。
『次見つけたら、私に1枚ちょーだい♡』
と、おねだりすると
記念硬貨だと知った彼女が
「もちろん!これタピちゃんに取っておこうと
思ってたところ。」だって。
ラブだぉ♡
翌月、彼女が日本へ一時帰国した際
会えずじまいだったものの
依頼していたとあるブツwと一緒に
トルコ的ピスタチオチョコを送ってくれた。嬉
到着から数日が経ち、チヨコレイトは
もったいなくてすぐには食べられないので
冷蔵庫に入れておこう!と思い立った際に
違和感に気付く。
あれ?なんかチョコの紙が盛り上がってるぞ。
振り振りしてみると、カサカサ音が鳴る。
ガサゴソと隙間から覗いてみると・・・
デーーーーーターーーーーーーーー
キーーーーーーーターーーーーーー
記念硬貨がこにゃにゃちは!
しかも2枚。萌
トルコを離れてもなお
こういった類のものを入手できるとは
思ってなかったので
私のツボを心得ており
私のためにと思ってくれる友の存在に
感謝感激てしぇきゅれーる!なのである。
(*teşekkürler=ありがとう の意)
タピコレ レア硬貨シリーズの仲間入り。
ちなみに愛用中のマウスパッド(写真)は
イスタンブールのSHAKE SHACKでもらったやつ。
こちらは2009年まで使われていた旧1TL硬貨。
旧なのに名前は“新トルコリラ”
Yeni Türk Lirası/イェニ・テュルク・リラス
なので紛らわしす。笑
まだトルコに住む前
トルコ硬貨の見分けに不慣れだった頃は
すでに廃止されていた旧1TL硬貨を
お釣りで掴まされたりしたっけな。
私は経験ないけど
以前は5TL札と50TL札の色が似ていて
50TL札の代わりに5TL札を掴まされた!
なんて話も聞いたな。
(現在はパッと見で判別できるよう色変更済)
外食の際
頼んでないもの請求されてるし!とか
メニューとレシートの価格違うし!とか
水増し請求は、あるあるだしね。
こういう出来事って
日本で暮らしてると、なかなか遭遇しない。
日本人が赤の他人に対する警戒心が薄くて
簡単に信じてしまいやすい理由って
大前提、日本で暮らしていると
疑う必要がなくって平等だからよね。
疑う必要性あるし平等じゃないし!
ってご意見もあるだろうけど
いや、トルコ(に限らず他の国も)のそれを
目の当たりにすると
いかに安全で平等かを実感するでよ。
ありがたや、ありがたや。
でも、外国人として日本で暮らす場合は
我々日本人には見えないものが見えて
また違った感覚なんだろうな~。
インスタグラム @tapistanbul
Facebook @おかわりトルコ
ご愛読ありがとうございます!
ポチッと押してくれると、喜びます。