İKAMET/イカメット(滞在許可証)2016物語【4】 | *tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

*tapi旅* おかわりトルコ!イスタンブール

何度も「おかわり」したくなる国トルコ。
勢い余って移住し、ゆるく激しいイスタンブール暮らしを堪能。
満腹帰国後も、つまみ食いトルコ活動継続中!

 

みなさまメルハバ~。

本日も備忘録日記、お付き合いくださいませ。

 

前回までの記事は↓コチラ↓から~。

İKAMET/イカメット(滞在許可証)2016物語【序章】

İKAMET/イカメット(滞在許可証)2016物語【1】

İKAMET/イカメット(滞在許可証)2016物語【2】

İKAMET/イカメット(滞在許可証)2016物語【3】

 

 

無事に書類一式が揃い

あとはオンライン申請しーの、書類を送りつけるだけ♪

てな段階に来て小躍り寸前だったのも束の間。

 

オンライン申請ができない!!!

“新規”ではなく“更新”の私は、更新用のページに進んで

手持ちのイカメット情報等を入力すれば

登録されているはずの情報をもとに

オンライン申請ができるはずなんですがね。

理由の明記はなく

“該当する情報がありません”の一点張りなもんでw

 

おじちゃんとこの事務スタッフさんが

移民局に電話確認をしてくれました。

すると・・・

ちゃんとした原因はわからんものの

「とにかく“新規”でやってください。」と言われたそうで。

 

うん、わかった~!んじゃ、新規でやるわ~!!

 

・・・ってオイ!

オイ!オイ!オーーーイ!!!

んな、すんなり納得するわけなかろーが!!!!!

 

“更新”であれば、オンライン申請後、書類を送付するのみ♪

ですが

“新規”でやるとなると、オンライン申請後、指定の日時に

わざわざ移民局に出向き、書類を提出せねばならぬのです。

(必要書類は、新規も更新も一緒?かと思われる。)

 

100歩譲ってね

送付のところを出向かねばならないってのはいいとして。

イライラがトマラナイ理由は別にあるの。

私は予想できている・・・

移民局に出向く指定日(予約日)ってのが、数日後・数週間後ではなく

数ヶ月後になるであろうことを。

もちろんそれまでの間に、現在のイカメットの期限は切れる。

それでも“指定日”が来るまで、新しいイカメットの申請ができない。

言い方が合ってるかはわからないが・・・

それって不・法・滞・在!!!

 

イカメットが切れた状態+更新の申請すらしてない状態で

トルコから出入国ができるのか?

もしできるとしても、ひと悶着あるのは目に見えている。

(実際この状態で出入国できるけど、理不尽で意味不明な

罰金を払わないといけないらしいです。)

 

それって軽~くトルコに軟禁♪ってやつじゃない??

真顔真顔真顔真顔ムキー

 

放っておかれたら普段

トルコはおろかイスタンブールからも全然出ないくせに

いざトルコから出られない!といわれると

しかもそれが超理不尽な理由だと、イヤ!!!!!

と思うのが人間の心理。

 

納得が行かない私は

最寄りの移民局オフィスに乗り込み、直談判!

でもひとりじゃ不安なので、おじちゃんに着いてきてもらうという

チキンぶり。笑

 

こういうとき、担当者に楯突いて、相手の感情を逆なでしても

いいことは一切ないので、冷静に。冷静に。

おじちゃんの対応は本当にパーフェクトで

さすが社長!人の扱いよく分かってらっしゃる!!

と、見直しちゃうのです。

 

前回申請したときと何らかの情報(パスポート番号・住所等)が

変わってる場合、“更新”で申請ができない。

という風の便りも聞いていたので、もしやそれが理由?と思ったり。

去年、パスポートの期限が切れて、新しくしたもんでね。

にしたって、だったらそれが理由で“更新”で申請ができないって

オンライン申請ページに明記しろや!って話で。

理由&対応策(“新規”で申請する旨)の明記がなかったら

どうすればいいかわからないでしょ~に~。

 

移民局のオフィスにて、優雅にお仕事されている担当者に ←嫌味♥

オンライン申請ができない旨を伝え、手持ちのイカメットを渡すと

その場でカタカタ調べてくれました。が、

「パスポート番号が変わったのが原因なんですかね?」

と聞いてみるも

『そうかもしれない。』

と、いまいち腑に落ちない返事。

 

結果

『とにかく“更新”じゃ受付られない状態になってるみたいだから

“新規”でやって!』

と言われ・・・。

 

わなわなわなわな、ドッカーン!!!

 

イカメットストレスにより防波堤が決壊した私

つたなかろうがトルコ語で、担当者に楯突きまくるwww

 

はっきりとした理由も述べんと、とにかく新規で。って。

そんなん納得できるわけなかろうが!

書類提出に出向く指定日(予約日)だって、どうせ数ヶ月も先なんでしょ?!

一体、いつになるって言うのよ!

ムキィィィィィィィ!!!!!

 

というと担当者がひとこと。

『今の段階で、予約日は最短で7月中旬ね。』

 

はぁあああああああああああああああああああ?

知ってる?ねぇ、知ってる?

今、3月だって知ってる??

2週間もすれば、私のイカメットの期限が切れるって知ってる?

7月?は?7月??

それって4ヶ月後なんですけどぉ~~~?????

軽く季節も変わりますけど~~~。

バカじゃないの?ほんと、バカじゃないの???

ありえないんですけどぉ~~~!!!!!

 

冷静に考えて、目の前にいるこの人に楯突いたところで

事態は何も変わらない。キレるだけエネルギーのムダ。

ということは重々承知。

なので、通常トルコライフでこのようなことが起きた場合

右から左へ受け流すのが私のモットー。

 

でもね、でもね。

こればっかりはムリだった。

ストレス過ぎる、理不尽過ぎる、あり得なさ過ぎる!!!

 

イライラがトマラナイ私に

「tapi!ほら、行くぞ。あとでゆっくり話聞くから!」

と、おじちゃん。

たいした対応しなかった担当者へ丁寧に御礼まで言う始末。

さすがっす、経営者。

そして、鼻息フンフンの私は連行されたのです。。。

 

おじちゃんの事務所へ戻り、事務スタッフさんに報告。

んもーイヤ、んもぉーイヤ、いやいやいやぁぁぁ!!!

 

でも、理不尽だろうがなんだろうが

トルコに住みたいんだったら

言われた方法でやるっきゃないんです。泣

 

事務スタッフさんが一緒に

“新規”申請画面からオンライン申請手続きをやってくれて

予約日は予定通り?!4ヶ月後の7月中旬!!!

ウェブ上で申請代金の支払も済ませ、準備万端!

あとは予約日を待つのみの状態に。

※申請代金の支払は、ウェブ上でもできますが

(LINKすべきURLがわからなくなっちゃったので、そこ割愛。

でもオンライン申請をすれば、そのページが出てくるという記憶。)

税務署でも支払可です。

 

とにかくこの4ヶ月の間

トルコを出なければならない事態が起きないことを願いつつ

(まぁ後々分かった話では、出国時に空港で罰金を払えば出られたらしいが。

でもなんでこっちが罰金払わなきゃいけないんだよ!って話なわけで。)

本当だったら、夏が来る前に近場の国に旅行したかったけど

いっそのことトルコ国内を満喫しよう♪と方向転換。

 

 

後日、前回の記事で紹介した

Istanbul Foreginers Officeのオフィスに再訪する用事ができ

その際に、オフィスの彼らにも愚痴ぐちグチりまくりました。笑

 

彼らとしても、体験談を聞きたいらしく

むしろ話を聞かせてくれてありがとう。くらいの勢いでした。

お互い、くそったれなイカメットシステムに踊らされながら

闘ってる身として、何だか同志のように思えてきましたよ。笑

 

彼らも日々、イカメット申請お助け業務をする中で

たくさんの“ありえないトルコあるある”を経験しているので

ちゃんと最新情報を掴んでいるし

勃発しがちな問題&対応策等も、よくよくご存知。

 

彼らの分析によると

私が今回“更新”という形で申請できなかったのは

パスポート番号が変わっていたから。ということもあるんだけど

去年5月にイカメット申請の管轄が警察→移民局へ変わり

システム上での情報データ移行が間に合ってないから!

という理由も濃厚なんだとか。

去年、私と同時期にイカメット申請をした人たちは

パスポート番号が変わってない方も、もれなくみなさん

同じ状況(“該当情報なし”と言われる)になっているらしいです。

 

もし本当にそうであれば、さすがだよね。もう。

準備が全然整ってない段階でリリースしちゃうんだからさ。

結果、問題勃発しまくり混乱しまくりの現場。みたいなみたいなー。

 

民間企業だって、そんなことせんわな普通。

ま、この“普通”って感覚が、あくまでも日本のジョーシキであることを

痛感するのでありますが。

日本も行き過ぎてるけど、トルコも行き過ぎてるわけで・・・

対極に惹かれるってのも、人間のサガなんですかねぇ。

 

 

やっと佳境を迎えたイカメット記事。

次回は最終回!なはず。

実際に7月中旬の予約日を迎え、移民局で申請手続き後

自宅にイカメットが届くまでの拍子抜け話を書きたいと思いまーす。

 

 

ご愛読ありがとうございます。
下のアイコンを↓CLICK↓して、tapi旅応援してね
ぴ~す

 
にほんブログ村