きゃんままのきままな1日 -5ページ目

きゃんままのきままな1日

我家の2わん「CANDY」「杏」との生活を中心に、
日々の生活のことや感じたことをきままに書き綴ります。




最近はよく寝ます
足元ふらついてます
大好きなご飯も1食

無理せず
おだやかに
バァちゃんのペースですごしていけたら…

今、思うのはそれだけ



金曜から娘のこども(孫?)が、お泊りにきてました。

もともと、人見知り中の月齢ですが、そこに拍車がかかり

よりママにべったり 

ほんの少しでも離れると 大泣きして


まぁまぁ賑やかな週末となりました。


ママがマッサージに行って不在のときは、

大好きなSnow Manの映像を流して 気分転換♥

して のりきりましたよ



Snow Manの曲が流れると ぴたっと泣きやみます

今どきの子守唄は

Snow Manなのね(笑)


1歳3ヶ月
「Snow Manにかける?」と問いかけると ニヤッとして 可愛いのよね

今回は「おとうさん=ジジ」の顔見ちゃ 大泣きしてました。

ただ見ているだけなのに…


「次来るまでに、おとうさんの顔を忘れないようにね!」と、

前回のツーショット写真を持たせて帰しました(笑)


それにしても よく泣いていた





(今日も写真とは全く違う話)

この話を ひっぱるのね〜(笑)


おおコケしたのはあとに待つのは…

負傷した足の後始末
コケたおおもと 右足首と
コケた反動の 左膝の傷に

湿布をして 消毒をして絆創膏

あとは 安静する


ところがどっこい…なの

次の日には、

足首も膝も パンパンに腫れてガーン

痛みも倍増!


でもって、外科を受診

レントゲン撮影の結果

足首 膝 骨折はなかったのに

なんと、

左手 薬指の第二関節 亀裂骨折の判明!!

自分の体重をしっかり受けとめた?名誉の骨折だわ(笑)


日々、

打撲後の内出血のうっ血が下降 広がってるし、

思いがけない場所に青痣ができて

ることに気がつくで、

湿布薬と鎮痛剤のお世話になってます。


ちなみに、骨は「年齢なりの…」

右足首は「かなり前から弱いよね?」 と診断されました。


はい!

右足首は若い頃からひねりやすく、よく転んでましたよ

わかってるけど

より気をつけなくちゃなぁ〜!







(写真とは全く違う話)


先日のコケた話の続きです。

今年の春に、膝を痛めてから

「膝に優しい」といわれる靴を履いておりました


これがまた 厚底でして クッションが効いていて…

(膝には良いのだろうけど)

私には履きにくいこと このうえないのです。

私 ペッタンコ靴の愛用者

でも、

「慣れるしかない!」と頑張って?履いて頑張っていました。


それで、

勤労感謝の日に 土手の上を気持ち良くウォーキングしました。

富士山やまわりの風景を眺め 歩いてました。

それが、
突然 右足首を捻って 大コケしました!!

あ〜あっ!
凄く痛いし、
出血するし、
泣きたいし、
で、足をひきずりながら帰宅

目標歩数の半分も到達してなかったから

落ち込んだし 半泣きです。


膝に優しい靴で、

足首や膝の打撲をする 笑うに笑えない話




年に1度
恒例行事のように…
コケるおかあさんです

「なんで転ぶ? 信じられない」と、おとうさんが言います。

でも、転ぶものは転ぶのです。

大体は 右足首をひねって 転びます

体重増加のせいか?
思ったよりアチコチぶつけ、すり傷でだらけで
痛い所ばかりです。

杏も病を抱えながら とりあえず元気です。



先週は(というか、今月はなにかと慌ただしい…)

家の土木関連の工事
植木の剪定
アルマの卒オフ会
地元のイベント
自分の通院 などなど

なんとか乗りきれました

年末に向けて、まだ飲み会?等の予定はありますが、
ピークはこえました

杏ばぁちゃんも 定期通院でみつかった不具合もありますが、
よくたべて 
よく寝て
よく出して
今のところ 元気です

笑顔の杏が見切れたのが残念(汗




お家のリフォーム工事が終わった〜!

家の周り 足場がかかっていて、
窓 開けられない
洗濯物 干せない
そんな環境に、
だんだんと、息苦しさを感じてました。

良かった よかった ヨカッタ

植木のお手入れもままならず…
だいぶ枯れちゃった

明日から 手を入れなくちゃ


杏は 食べて 寝て はしゃいで

元気です




この夏、よくハチが飛んでいる
とは 思っていました。
一昨日 私が出かけている時に 玄関横の植木から大量のハチが飛び回っていたらしい…

私が帰宅したときは ほぼ殺虫剤で退治されていたわ
「やっぱりアソコに巣があったんだ」と、話したら

おとうさんにあきれられた

人に被害がなくて 良かったわ


その後、植木剪定したら
奥の混みいったところから
なんと3個の蜂の巣が出てきた!

ビックリよね

暑くて、手を抜いていた結果 ハチさんたちもがんばっていたのね。

アシナガバチでした。

今日は
結婚記念日だった

今、寝る時になって思い出した





なんだかバタバタして 忘れちゃったよ



杏が健康で
娘と娘の子どもと愛犬が寄り添って お昼寝する姿をみて、
幸せ気分になったから
まぁ良いか〜!

明日、乾杯🍻しよう




月に一回の通院
2週間前の咳込みもなく、
快眠 快食 快便 です。

シニアわんこあるあるの 飼い主の不安
をひとしきり 看護師さんに聞いてもらい…
ひと通りのケアをして…
一ヶ月分の薬を処方してもらってきました。

この暑い夏を
涼しい部屋で乗りきってます。

あぁ~ それなのに〜


夜の11時半すぎ

私が寝ようと布団にはいった途端に


杏ばぁちゃんのゲホゲホしてる咳をしてるのが聞こえてきた


水分補給をして 気分転換させて

ベッドにもどした

胸が圧迫されるとでるみたい…


何分かごとに咳をしてます。

見た目は それほど苦しそうではないのだけど


うーん
咳が収まって 杏が寝つくまで
母は寝られないな

明日 また病院かな?