毎日、暑いです。
それ以外の言葉はでて来ない
いつになったら、
「散歩が楽しい」とか
「風が気持いいね〜」とか、
自然を楽しめるのかしら?
庭の植木に水をあげるけど
あとは手抜きでほっぽりだしたまま
草伸び放題
枯れっ葉もめだつなぁ…
はやく秋らしくなぁれ
この週末に
短期間ですが、娘と子ども(孫)が来ていました。泣き声が響きわたり
家中がバタバタしますが、
杏はかわりなくのんびりしています。
ちょうど親への後追いの月齢で、
「ずっとこうなんだよ〜」と、愚痴る娘に人の手は多かったので 一人ジタバタの子育てすることは少なかっ
た。夫婦ふたりの仕事のローテーションが合わせられなくて、土日の1人子育てに 煮詰まることも多いようです。
(平日休みのパパの恩恵にかなりあるのですが…)
令和時代
子育ての方法や考え方も、自分の時代とは違ってきている。
なので
余分な口は挟まず、手助けできることは手助けするようにしています。