きゃんままのきままな1日 -6ページ目

きゃんままのきままな1日

我家の2わん「CANDY」「杏」との生活を中心に、
日々の生活のことや感じたことをきままに書き綴ります。




毎日、暑いです。
それ以外の言葉はでて来ない
いつになったら、

「散歩が楽しい」とか

「風が気持いいね〜」とか、

自然を楽しめるのかしら?


庭の植木に水をあげるけど 

あとは手抜きでほっぽりだしたまま


草伸び放題
枯れっ葉もめだつなぁ…

はやく秋らしくなぁれ




東北も暑いから
予定を早めて とっとと東京に帰ってきた

ところが、帰りの高速道路のどこでも休憩タイムがとれなかった

人間はトイレ休憩しても

ちいちゃいワンコは無理

車から出そうにも、
アスファルト暑い! 
日陰も暑い!
車内との温度差激しすぎて だせなかった


それでも なんとかがんばっていた杏ばぁちゃん

東京にはいる寸前に、
突然のゴホッゴホッ咳込みをしはじめて…

母は大慌てです

(浦和料金所先から渋滞してるし)


アヒルの鳴き声みたいな咳こみ

はじめてでした。

今日は朝から動物病院だよ


東京より北へでかけて、

避暑にならない 今年の夏

洒落にもならないわ





田舎に来ても、

暑いものは暑い!

やっぱり、

杏ばぁちゃんは室内散歩で、変わらず‥


今は「待機時間」

3時のおやつを楽しみにしてる笑顔
まだちょっとはやいんだなぁ~!

待っててくれ


高校野球、終わっちゃった

仙台育英学園高等学校 良くやった!


昨日の決勝戦は、

「佐賀北高校」の時を思い出させた。




モナ王好きのおかあさん
モナ王を手にすると、
すぐにとんでくる杏

ほんのすこしだけ たベさせる優しいおかあさん(笑)


ほんの一口ね

さて、高校野球準決勝
「仙台育英高校」が勝ったよ〜!
明後日が楽しみだわ





世の中 暑い!
暑すぎる!

杏ばぁちゃんは、涼しいお部屋ですごしてます。

一日3度のごはんタイム
あとは
ウキウキとリビングをかけまわり…
涼しく部屋でお昼寝三昧

人間のティータイムも、勝手にウキウキ♥としてます

猛暑で散歩には行かないけど、
リビング キッチン 廊下 洗面所 のウォーキングを十分にしてます

ときどき 後ろ脚がよろけますが、
(飼い主は心配してるけど)
本犬は、お気楽な感じ
(笑)

ちなみに飼い主も似たような生活してます。



定期通院
毎日をほぼかわりなく生活してます。

鼻先がかなり白くなってきたことをきくと
「鼻の脱色には腫瘍などの心配や病気の症状もあるけど…」
「大丈夫だね」

珍しくおとうさんが 「杏の鼻がだいぶ白くなってきた。歳のせいなのかなぁ?」

と話していたので、聞いてみたのよ(笑)


母はてっきり歳のせいだと思ってたわ

癲癇、心臓、腎臓のお薬を28日分の処方


最近は娘宅のミルキーも迎えに行って

一緒の通院



杏と同じシニア組なの
(ほぼ同い年)
暑いときは 車通院がいいもんね

お互いに元気に夏を乗り越えよう



この週末に

短期間ですが、娘と子ども(孫)が来ていました。

必ずロマン(わんこ)もお供してくるから、人口密度が2倍に…(笑)

泣き声が響きわたり

家中がバタバタしますが、

杏はかわりなくのんびりしています。


ちょうど親への後追いの月齢で、

ずっとこうなんだよ〜」と、愚痴る娘に
「あぁ あなたもそうだったからね。ママに似たのよ」と毎回伝えてます

私は旦那の実家同居だったから、
不満もそれなりにあったけど

人の手は多かったので 一人ジタバタの子育てすることは少なかっ

た。

娘は、

夫婦ふたりの仕事のローテーションが合わせられなくて、土日の1人子育てに 煮詰まることも多いようです。

(平日休みのパパの恩恵にかなりあるのですが…)


令和時代

子育ての方法や考え方も、自分の時代とは違ってきている。

なので

余分な口は挟まず、手助けできることは手助けするようにしています。

今どきの子育て 夫婦でよくやってます。
たいしたものだわ



毎日 暑い
本当に猛暑&酷暑の夏

1週間続いている夏風邪?
鼻風邪? 
副鼻腔炎は終息に向かっています (そう思いたい)

この風邪、おとうさんのにも伝染してしまい…
二人して「鼻声」「鼻かみ」するので、
テッシュの消費が早い(笑)

たいして熱はでない
でも、
鼻周り 目の周りのモヤモヤ

頭の中のモヤモヤ感

頻繁に鼻を噛まなければいけないこと

なかなか厄介


おとうさんが 「あんまり近づくと風邪が伝染るよ〜」と、

杏に話しかけていた。

そんなこと 私考えもしなかったな

気をつけよう〜っと

杏ばぁちゃんは 元気です



「クーラー漬けの生活で、自律神経も狂うよね」と、思っていたところ
3日前に微熱、
2日前からクシャミ連発の鼻水
すっかり花粉症もどきの症状になりました。

あさイチで耳鼻科に来たけど、すでに激混みしてます

こんなに混んでるのははじめてね。

できるだけ、夏休み始まる前のこどもがいないうちに と思ったのに…


すでに乳児も小学生もいるよ〜。

今日はあつさもだいぶ落ちついたから 身体には良かったねわ


杏ばぁちゃんは元気です


杏ばぁちゃん


28日分のお薬を飲みきったので、
月一の通院でした

特に変わりもなく(てんかん発作も もう1年半以上は起こしていない)
でも、

ここまで続けたお薬を止める判断はしません。


要求が通らないと
ワザとしているシート外でのオシッコ
いわゆる粗相問題
オムツも用意してはありますが、

「どうしょうかと悩んでます」と、先生に話したら…


「うーん 肌荒れはしますよ」

そして、

「それがストレスになるよ」「おかあさんが洗濯嫌じゃなかったら、オムツしなくていいんじゃない?」とアドバイス?され


「ですよねぇ~」と納得して母



用意したオムツは
なにかのときの保険だね(笑)