たおの日記帳 -7ページ目

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


前日のホームエリアでは、
猛暑の中、何とか魚が釣れましたチョキ
あとは第2ホームエリアタナゴリバー
この真夏にどうなっているのかが気になる…えー

この日は14時まで仕事のため、
行けたとしても夕方の短時間釣行。
悩んだ結果、向かったのはコチラ下矢印
タナゴリバー
いつもの最上流ではなく、中流に入ってみる。
少し前に覗いた時は大減水していましたが、
この日はなかなかイイ感じウインク

狙ったのはこんなポイント上矢印
足元を釣るため、60㎝の竿で超接近戦ダッシュ

今年産まれのチビボソの猛攻が激しく、
なかなか釣れずに苦戦タラー

しかし、ようやく本命をゲット!
タナゴルンルン

綺麗な♂個体キラキラ

しばらくして、魚がだいぶ集まってきたようで、
アタリが連発!
そこで、ちょっとタナを下げてみると…
小鮒ルンルン
やはり居ましたね〜チョキ

柿の種サイズも釣れましたチュー

婚姻色バリバリ!

やっぱりタナゴは美しい照れ

極小サイズも釣れますグッ

2時間ほどの釣果上矢印

水深がたった50㎝ほどしかなくても、
中層でタナゴ、底狙いで小鮒鯉っ子
と、釣り分けられて面白いラブラブ

ちなみに隣で釣ってた人は、
60㎝クラスの鯉を釣り上げてました。

ホント、何でも釣れて楽しい川ですウインク






久々に霞水系に行こうかと思いましたが、
水が悪そうだし、灼熱地獄の中、
釣れずに悶絶する自分が目に浮かぶ…えー

なので、近場で小物釣りうお座

ホームエリア

色々なポイントを回ってみるものの、
減水してたり、激流だったり、水が悪かったり、
なかなか良い場所が見つからないタラー

仕方なく、お助け水路のシェードへ上矢印

すると、何と!
テナガエビをゲット!びっくり
今までに何度か釣ったことはありますが、
こんなに立派な♂個体は初めてですルンルン

それにしても、この水路は閉鎖水域のはずなのに、
なぜ居る?

その後、小さなアタリが頻発ハッ
タナゴルンルン

綺麗な♂個体キラキラ

良型のマブナルンルン

1時間ほどの釣果上矢印
タナゴ、フナ、コイ、テナガエビ…
と多彩なメンバーが釣れて楽しめましたウインク

もう一箇所、気になる場所があるので移動車
夏と言えばインレットみずがめ座

いきなり引っ手繰るアタリハッ
オイカワルンルン

マブナルンルン

ここは魚の生存確認が目的だったので、
10分ほどで撤収ダッシュ
とりあえずオイカワ✕2マブナ✕1で終了。

いやぁ~、それにしても暑すぎるっアセアセ
ホントはもっと沢山のポイントを回る予定でしたが、
11時スタートということもあって、もう限界…

こんなに暑くても元気に釣れてくれた魚に感謝照れ





パールグラス水槽グリーンハーツ
悪くは無い状態なのですが、
変なコケが生えてきたのと、
魚の調子が落ちてきたのでリセットしましたチョキ

完成!

今回、粉塵の多く出るソイルを使用したので、
まだちょっと汚いですが、苔取り生体を入れれば、
いずれは解消されるでしょうニコニコ


クリプトコリネ水槽グリーンハーツ
こちらはリセットからもうすぐ1年になります。

クリプトコリネとブセファランドラは好調ですが、
ミクロソリウムが溶け始め、
魚もポツポツ★になっているのでリセットですグー

完成!

流木を追加ダッシュ
水草の量が多くて、最初からジャングル状態アセアセ


アヌビアス水槽グリーンハーツ
ほとんど生体が居なくなりましたショボーン
そろそろリセットしないといけませんね〜

ペルビカクロミス♂が1匹で頑張ってます!
追加導入の予定はないので、この子で終了か…


エキノドルス水槽グリーンハーツ
リセットから3週間が経過。
ミネラルソイルを使用しているため、
黄ばんでいますが水草、魚とも順調ですグッ


45㎝水草水槽グリーンハーツ
追肥の影響が未だに残ってますガーン
見なかったことにして、このまま放置…
果たしてこの先、どうなるのだろうか。


それにしても、
40℃近い暑さの中での水槽リセットは大変!
時期を考えてやるべきだと後悔しました。
やはり夏場は避けるべきですね〜