こんばんは
今日は久しぶりに
体重測定をしました〜!
あすけんに毎日食事記録と
体重の記録を残していたのが
7月末まで。
最後に体重を記録したのが9/30。
体重 46.1kg
体脂肪率 26.5%
1ヶ月たった今の状況はというと...

まず体重はこちら↓
体脂肪率はこちら↓
⭕️9/30
体重 46.1kg
体脂肪率 26.5%
↓
⭕️11/2
体重 46.9kg
体脂肪率 25.7%
あんまり変わってないような
体重がちょっと増えているような?
誤差の範囲くらいですかねぇ...?
腹囲は72cm。
特に変化なしでした。
という事で、
気にしないことにします
\楽天ポイントが貯まる体重計!
これなら測るモチベーション上がりそう/
そして先日受けた健康診断の
結果が戻ってきました。
結果としては
「特に問題なし」
です。
結果の中で良かったことは
先日も少し書いたけれど
腹囲が5cm程度減っていたこと!
↓健康診断受けた日の話
この投稿を読むと
健康診断の時は45kgだったので
1ヶ月で2kg近く増えていますね
でもこのくらい大丈夫でしょう!?
それから
「貧血」の
経過観察が消えました。
これもずーーっと書かれていたので
少しは改善しているようで
良かったです

ただし.....
良くないことも。
肝機能のところが経過観察に
アルコールも飲んでないのに
不思議でなのですが、
問診の先生によると
「急激なダイエットが原因じゃないか」
とのこと。

急激なダイエットで
食事を制限すると栄養不足になり
逆に肝臓に脂肪がついてしまうとか。
(詳しいところは専門家ではないので
説明できず、すみません笑)
でも食べている量は
むしろ増えているし
食材の種類も増やしてきたので、
「運動不足」か、「糖質多め」
の方が原因じゃないかなぁと
考えています
運動不足や、糖質多めの食生活でも
同じようなな数値になるらしいのです。
今すぐ何か大変なことには
ならないそうなので、
なるべく運動は意識して
←言うだけでたぶんやらない
最近よく食べているお芋も控えめに、
ご飯のおかわりも控えようかな〜と
考え中です。
でも白米が美味しいこの秋に
糖質を抑えるってめっちゃ難しい
秋冬になると
甘いものや根菜系、
新米にお餅に、
糖質が多くて美味しいものが
たくさん出てきますよね〜
いや〜難しい
\こちらが業務スーパーで300円代で買える
ねっとり美味しい焼き芋/
最後までお読みいただき
ありがとうございました。