こんばんはニコニコ


今日は「塩麹」作りについてです飛び出すハート


塩麹といえば、

料理を美味しくしてくれる万能調味料!


酵素がたっぷり含まれているので

腸内環境を整えてくれます。


さらにビタミンB類も豊富で

糖質、脂質、タンパク質の分解を

サポートしてくれるので代謝アップにも!

ダイエットや美容にも効果的ですねニコニコ




先日は米麹を使って

甘酒作りをしましたが失敗...悲しい


もう少しシンプルなものから

作ってみようと思い

「塩麹」を作ってみました。


今回もこちらの

「みやここうじ」を使います。

スーパーで簡単に手に入る

お手軽米麹。

380円くらいで手に入ります。


⚫︎材料

・みやここうじ 200g(1袋)

・水 300g

・塩 60g


※保存容器は

熱湯消毒済みのものを用意


↓200gずつのパックで使いやすい



まずは水を適当に(400gくらい?)

鍋に入れて沸騰させます。


沸騰したお湯を軽量カップなどで

300g測って、塩60g入れ溶かします。

塩が溶けたら保存容器に移し、

お湯が60℃になるまで待ちます。


(冷めるのを待つ間に

麹を袋の上からよ〜〜く揉み込んで、

パラパラにしておきます。)


60℃になりました。

前回の甘酒作りでは

おそらく温度管理で失敗したので

今回はちゃんと温度を測ります。


料理用温度計は100均で入手。

100均(ダイソー)にも

売ってるんですね!


60℃になったところで

もみほぐした米麹を

ざーっと入れて混ぜます。


横から見たところ。


保存容器の蓋を

完全に閉めずにふわっと閉じて

キッチンの片隅へ。


蓋を完全に閉じないのは

発酵する時のガス?を逃すためです。


というわけで、1日目は終了です。


↓簡単に温度を測るなら

タニタ製デジタル温度計



⚫︎2日目

↑これ、ミネラルウォーター50gと塩2gを

継ぎ足した後の写真です。


麹はずっと水の中に

入っていないといけないようで

ちょっと上の方が乾きそうだったので

まだ2日目ですが急いで水を追加...


塩分濃度が薄くならないように

2〜3%分の塩も入れました。


一日一回かき混ぜます。

私は毎日夕方にかき混ぜていました。






⚫︎3日目


見た目はあんまり変わっていません。


⚫︎4日目


少し水分が出て来ました。






⚫︎5日目


米の粒が少し崩れ始めたような。


⚫︎6日目


5日目よりまろやかな見た目に。

米麹を開けてすぐは、

ちょっとにおいが気になったのですが

そのにおいもなくなってきました。


⚫︎7日目


6日目と見た目は変わりません。

夏場は7日で完成とのことですが

もうすこし様子をみます。




⚫︎8日目


粒が崩れて来ました。


⚫︎9日目


だいぶ粒も潰れて来たので

これで完成としました!


このまま冷蔵庫で保管します。



以上で塩麹は完成ですウインク

冬は発酵もゆっくり進むので

10日〜2週間くらい

様子をみながら作るそうです。





早速、完成した塩麹を

唐揚げや蒸し鶏に使ってみたところ

市販の塩麹に負けず劣らずの

しっとり具合に仕上がりましたよ〜おねがい


冷蔵庫で保管すれば

半年くらいはもつそうです。


たっぷり量があるので

遠慮なく使えるし、

手作りするとコスパもいいし

毎日かき混ぜる楽しさも味わえるし


良いことづくめですねウインク


意外と楽天やAmazonの方が

お安く手に入るみたいなので、

マラソン期間中に買っておくのもいいかも。


↓4種類も入ってる米麹セットが超お得!

↓甘酒にはあめこうじが適しているそうです


次は甘酒リベンジか、醤油麹を

作ってみようかな〜ひらめき


最後まで読んでいただき

ありがとうございました。


こんにちはニコニコ


先日無印良品週間で

購入した「発酵ぬかどこ」。


さっそくぬか漬けを

漬けてみました。


無印良品の「発酵ぬかどこ」↓

1kgで890円。


丈夫な袋にぬかどこが入っています。

野菜を袋に入れるだけでOK。


公式ショップではないけれど

楽天にもあります(高い!)



パケ裏です。


漬ける時間も野菜ごとに書いてあります。


袋を開けたところです。


今回入れる野菜は

ナスときゅうり。





野菜を洗って水気を拭き取り、

半分くらいに切って入れました。

ナスは塩で揉んで、アクを絞ってから投入。


漬け込んだ翌日。

16時間くらい経ったところです。


ナスを取り出したところです。

サッと水洗いします。


きゅうりもしんなりしています。



一日でぬか漬けができてしまいました!

とっっても簡単ですおねがい


こちらも袋に入れるだけで

16時間で食べられる発酵ぬかどこウインク






実はぬか漬け自体

あまり食べたことがなく、

ただ「発酵」という言葉に

惹かれて買ってしまいました泣き笑い


食べた感想は


なんか、酸っぱい。

でも美味しい!!


という感じです。


お茶請けにもいいし

ご飯にも合う。


ぬか漬け初心者(食べる方も)なので

ぬか漬けって少し酸味があるものだと

はじめて知りました。


もしも酸味が強すぎると感じたら

発酵が進みすぎているらしいので

薄皮を取り除いた卵のからを

小さく砕いてぬかに混ぜると

良いそうです。


今回は買ってすぐなので

発酵が進みすぎてるとは考えにくいので

たぶんこれがぬか漬けの味だと思います泣き笑い

参考にならなくてごめんなさい💦




気になるダイエット効果は

・腸内環境改善

・血糖値上昇を抑える

・脂肪燃焼を促進

・栄養バランス改善

などなど。


さすが発酵食品ですね✨


こちらのサイトを参考に

させていただきました。


ただし、塩分も多いので

食べ過ぎには注意。


いろんな野菜を漬けて

楽しみたいと思いますニコニコ


無印良品の発酵といえば

発酵導入美容液


無添加のぬかどこ

子どもも簡単に漬けられる



最後まで読んで頂き

ありがとうございました。


こんばんはニコニコ


本日、

今開催2回目の無印良品週間に

参戦して来ました。


1回目はこちら↓



戦利品はこちらです。



◎天竺編みクルーネック長袖Tシャツ

1290円


シンプルなクルーネック長袖Tシャツ。

重ね着にも良さそうです。


ただし、あまり伸びないので、

大きめを買った方がいいかも?




◎薬用クリアケア化粧水300ml

1690円


ニキビなどの肌荒れに。

柑橘系のいい香りがします

乳液だけしか使ったことないので

使うのが楽しみ。

色々無添加なのに

有効成分のグリチルリチン酸2Kが

入ってるのがいい!





◎ルームフレグランススプレー

おやすみブレンド

1690円


寝る前に寝室にシュっと一振り。

ミストが細かい。

ベルガモット、スウィートオレンジ等の

甘くなり過ぎない落ち着いたかおりです。


家の中が無印良品のお店に

なったみたい〜おねがい


日中のリビングでも使える!



◎リップエッセンス ピンク
890円

SNSでおススメされていたので
買ってみました。


唇用美容液というだけあって

もったりした質感。

しっかり唇に密着。

しっかり密着し過ぎて、

唇同士を上下で合わせると

左右に動かしづらい...


今のところそこだけ気になります泣き笑い


◎浅型水切りネット 99円

◎ゴミ袋 99円

◎ウレタンフォーム三層スポンジ 299円

◎薬用入浴剤 ゆずの香り

490円



消耗品を色々書いました。

水切りネットやゴミ袋は

100均と同じ金額で

買えちゃうのね!

スポンジはヘタレにくいと聞いたので

買ってみました。



薬用入浴剤は白濁するゆずの香り。

これからの季節、

お風呂が楽しみになりそう。






◎発酵ぬかどこ 1kg

890円


これが目当てで無印に来たくらい

すごく楽しみな「発酵ぬかどこ」!

意外と大きなサイズでびっくり。


スポンジと比べても

こんなに大きいのです。


お手入れも簡単、

冷蔵庫に保管するだけで

ぬか漬けが食べられるって嬉しい〜!


今日さっそく漬けてみたので

出来上がったらまたアップしますニコニコ


これは楽天の無印公式ショップには

売ってないのかもしれません。



以上、戦利品でしたウインク






そして今回お店に売ってなかったもの。



欲しいサイズとカラーが

売り切れていました💦


そんな時は無印良品のオンラインショップ!


https://www.muji.com/jp/ja/store


公式オンラインショップでも

会員10%オフで買えます。



さらに、楽天の会員なら

楽天リーベイツ経由で購入すれば

楽天ポイントも、10%オフも適用されますウインク


店舗で試着だけして来たので

帰宅後ポチッとしました。


リーベイツ使う時はいくつか注意点があり

それを確認しないと

対象外になっちゃうこともあるので

気をつけてくださいね。


例えばクレカ決済じゃないと

ダメだとか...


そして店舗受け取りにすると

配送料も無料になりますよウインク



あと一つ、

欲しいけど悩んでる物があるので

あと2日間じっくり悩みます笑


最後まで読んでいただき

ありがとうございました。