デンマークが大切にしている子育ての価値観 3つは!!我が家と同じ♡ | 世界を飛ぶパラレルキャリア乗務員 ~パラレルキャリアでアラフィフでもやりたいことは全部やる!モットーにフランス田舎から発信~

世界を飛ぶパラレルキャリア乗務員 ~パラレルキャリアでアラフィフでもやりたいことは全部やる!モットーにフランス田舎から発信~

転職5回 解雇2回を経験。30代で海外就職するまでの長い道のり。ママになっても、アラフィフでも、『やりたいことは全部やる!』モットーに、チャレンジ現在進行形!ポジテイブエイジングを意識しながら、気取らないフランスの日常・子育て奮闘を綴ってます。

 

こんにちは、世界を飛ぶ

パラレルキャリア乗務員

 YACHIです!

(初めての方⇒プロフィール

インタビュー動画

 YACHI ってどんな人?

 

 

 

今日は、パラレルキャリア

推進委員会 広報の仕事で

メディアリサーチ

ずっとリサーチしていたら

ついつい面白い記事にあたったので

シェアしたいと思います。

 

 

日本、アジアとは

もしかしたら真逆に

なる子育て、お受験と

なるかもしれませんが・・

 

 

こういう子育ても

あるのか?

ご自身がされている

子育てとちょっと比べてみてください。

 

 

気になった記事はこちら!!

 

 

 

 

 

デンマーク在住の

ニールセン氏が触れていた記事

 

 

デンマークでの

子育てで大事にしてることについて

そんなテーマです。

 

 

 

『自然の中で、友達と思い切り遊び尽くす』

『ファンタジーに思う存分浸る』

『やってみたいことを、

失敗や評価を気にせずやってみる

 五感を解き放つ』など、

 

 

これら七つの項目は

デンマークにおいて

多くの教育機関が

大切にしている価値観です。

 

 

息子が通い、私自身も携わった

『森の幼稚園』では、

どんな天気でも3年間を

ずっと外で過ごし、

木登りをして遊んだり、

作りたい道具があれば

ナイフや斧で自ら作り、

食べたいものがあれば

火をおこして作ったりします。

 

 

そこで何をするかは

子どもたちに委ねられていて、

さまざまな考えを持つ

子どもたちが話し合い、

自分たちが遊びの

“決定者”となりながら、

自分と違う意見・多様性に

ごく幼い頃から

自然の中で触れていくのです」

 

 

「森の幼稚園」のような

自然施設で過ごした子どもは、

複雑かつ多様な遊びを通して

集中力が高く、学校に進学して

からの学びの定着率も高いということが、

調査で明らかに

なりつつあるという。

 

 

 

『自然の中で、友達と思い切り遊び尽くす』

『ファンタジーに思う存分浸る』

『やってみたいことを、

失敗や評価を気にせずやってみる

 五感を解き放つ』

 
 
 
これは・・
日本の教育では
大事にはされてない感じもしますが
どうでしょうか?
 
 
親がアウトドア派であれば
週末、夏休み
森、山、海など
自然の中ですごくことは
あるかもしれませんが・・
 
 
もしかしたら
夏休なども
子供たちも、塾とか
宿題に追われて
家で過ごすことも
多いかもしれません。
 
 
 
 
 
 
私も日本人、
アジアママなので
(アジアママは厳しいと有名)
ついついお勉強とか
ワークブックとか
そういう発想になるのですが・・
 
 
フランスなど
ただ覚えたらいい
みたいな勉強の仕方って
あまりない気がしてます。
 
 
夏休みは、
新学期になる前なので
2か月全く宿題もなく
過ごせるフランス人の子供達
(本屋さんには夏前に
ワークブックが一応並びますが・・)
 
 
 
だいたい、
田舎のおじいちゃん、おばあちゃん
親戚宅でのんびり
凄すのが多いでしょうか。
 
 
 
幼稚園、小学校は
特に、お勉強、お勉強という
感じでない気がしてます。
 
 
 
日本のお受験をして
育った子供たち
本当に子供らしい
そんな時期を過ごさず
成長したらどうなるのだろう。
 
 
そんなことも
思ったりします。
 
 
 
幸福度ランキング
 
1位 フィンランド 7.809
2位 デンマーク 7.646
3位 スイス 7.560
4位 アイスランド 7.504
5位 ノルウェー
 
みてみると
上位は自然が多い!
そんな国のリスト
にもみえますね。

 

 

我が家は、

本当に特別何も

させてなく・・

(幸いちゃんと

学校で授業を聞いてるようで

成績は悪くなく

勉強意欲も一応ある感じ?!

勉強を強要しないのがいいのかも

と最近思っております。)

 

 

 

 

11歳くらいから

英語塾、数学塾とか

通って21時半くらい

まで勉強していた私に

とっては大丈夫かな?

 

と思った次期もありましたが・・

 

 

 

主人との話し合いで

我が家は、とにかく

子どもの幸せ、

やりたいを応援、

ただ成績のいい子、

いい学校へのような

方針は全くしてません。

 

 

もちろん、勉強する

大切さを伝えてますが・・

 

 

★娘と二人で

フランスから奄美大島へ。

 

 

 

ちょっと実験にもなりますが

兎に角、我が家は

子どもは子供らしく

遊ぶ、デジタルはしない。

自然で遊ぶ。そして

睡眠を大切に。

 

 

 

 

こんな感じで子育て

11歳、14歳です。

 

 

私は21時半まで塾で

過ごしてましたが・・

 

 

考えたら

その時間

我が家の子供たちは

既にベッドで寝てます。

 

 

 

それぞれの家庭で

子育ての優先してるもの

大事にしてるものとか

あると思います。

 

 

 

記事の中での言葉

 

 

 

デンマークでは幼稚園から大学まで

『今の毎日の生活に満足しているか?』

が度々問われ、満足していないならば

それはどうしてなのか、

もっといい方法はないのか、

本当はどうしたいのか。

時には当たり前を疑いながら、

本音を引き出すクリティカル・

シンキングで突き詰めて考え、

行動する体験を積み重ねます。

 

 

 

 

子どものやりたいこと

生活の満足どなども

気にしながら小さいころから

生活してる様子もうかがえます。

 

 

 

小さいころに自分の生活に

満足してるとか?

考えたこともなかったです。

 

 

とにかく

言われることをやる

 

 

受け入れるだけ

親を満足させる

的な感じで育ってきたなとも

思います。

 

 

小さい時から

個々の存在を尊重して

気持ちや、

意見を聞いてくれる

 

 

 

そういうのって

だいじだなあ・・・

 

 

 

どうしたい?って

聞かれたこともなかったです。

 

 

 

 

だからでしょうか。

 

 

オトナになっても

どうしたいとか、

何がしたいとか分からない。

 

 

 

子供の頃の教育

育つ環境って

大事だな・・・

 

 

とも

改めて思いました。

 

 

 

 

面白い記事だったので

興味ある方是非ご覧ください。

 

 

 

そして、

 

 

今一度、

子どものための子育てしてますか?

 

 

自分の夢のおしつけとか

やりたいことを

させたりしてませんか?

 

 

自分が周りに認められたい

そのために

子育てしてませんか?

 

 

 

とにかく

 

 

子どもが、バーンアウトせず

健康で、幸せな日々を

過ごせて精神的に

ヘルシーな大人

幸せを感じれる大人に

なってくれたらと

私は思ってます。

 

 

 

余談ですが・・

 

フランスは、結構

文句を言う人が多い。

結構恵まれてる環境

だと私は思いますが・・

 

 

だからでしょうか

 

 

幸福度ランキングも

意外と低いです。

23位です。
 
日本は62位でした。
 
 
身近にデンマーク、

フィンランドの友達

とかいないのですが

幸福度ランキングの高い

国民の人たちに

色々聞いて見たくなりますね。

 

 

 

あたなは幸せですか?

1から10の幸福度

何番くらいですか?

 

 

それを少しでも

アップさせるために

出来る事ってありそうですか?

 

 

 

YACHI

 

 

バンのレンタル始めました!

ヨーロッパで暮らすようにキャングカー、バンで旅しませんか?


 

オンラインサロンいよいよ立ち上げ!!エアライン業界で働きたい人必見♪

 

ciel online salon FBグル-プは

こちらからJOIN!

____________________________________

💎Cielオンラインサロン参加条件💎

🌟対象

 ▪︎エアライン業界への就活生

 ▪︎社会人、学生問わず

🌟Facebookのグループへの参加登録必須

🌟オンライン開催のため海外からの参加も歓迎

🌟参加費 無料

https://www.facebook.com/groups/957203121804522/?ref=share

____________________________________

🔹Cielを知って身近に感じてください🌟

 ▪︎YouTube

 『Ciel channel』

https://www.youtube.com/channel/UCLj5bDoN94rDeIvRvpjaZVw

 ▪︎Facebook

https://www.facebook.com/Ciel2019

 ▪︎Instagram

https://www.instagram.com/ciel.2019/

の登録をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

気になるところクリックしてね♡





 

design by

 

 

 

 

 

清水ふみえさん

 

 

 












 

 

 

 

 

 

 

 

プロフィール

フランス在住18年/10歳年下のフランス人パートナー、10 歳・13歳の4人家族/4年前からノルマンディ地方の田舎で、家庭菜園、鶏を飼いながら、コンポスト生活でシンプル、エコライフスタート!/20代で2度もリストラを経験、子育てしながら女性が一生働ける環境を探し、31歳で単身パリへ。100社ほど就活した後、唯一面接までいった5☆ホテルに正社員として就職。その後念願だったエアラインに転職。32歳でCAとして乗務開始。アパレル、貿易、エアライン、ホテルなど職種、日系・外資系で25年社会人経験。44歳から、ブログを始めCA以外のパラレルキャリアの道を模索/ラジオMCキャリア&ライフアドバイザーとしてセッション、専門学校で特別講演WEB翻訳雑誌WEB媒体に執筆、絵本の翻訳などチャレンジ中。パラレルキャリア推進委員会・広報、エアライン就活生を応援、シエルオンラインサロン運営メンバ-としても活動中!アラフィフでも「やりたいことは全部やる!」モットーに、ママとして、一人の女性として、バランスを取りながらポジティブエイジングで生きる姿を配信していきたい♡ ①日本在住女性が、子育てしながらも経済自立していく選択肢がある社会へ、「女性活躍&パラレルキャリア推進」②学生がやりたいことに向かい・可能性を信じてチャレンジできるような社会へ「教育に関する活動」③地元の九州の若者の活躍を応援する活動!「若者を世界へ!」
趣味はヨガ・46歳で始めた乗馬、家族で自転車旅行!アウトドア大好き!家族でバンライフ旅行!
詳しいプロフールは→こちら

 

*すっかりこのロゴをつけるのを

忘れていたら、ランキング大幅ダウン。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村

 

上位10位以内ランキング復活を目指しています!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外就職へ
にほんブログ村

 

一位復活を目指しています。