Happy Together~♪ -11ページ目

Happy Together~♪

大好きな九州を満喫中!

そして節約生活頑張っています!

スイーツ大好き!旅行大好きです♪ヽ(´▽`)/

こんばんは!




ようやく!

苦手な年末年始が終わりフツーの生活が戻りました気づき

ふぅ~ダッシュダッシュダッシュダッシュ
ひと山もふた山も越えた感じ(笑)


我が家は東京から姉家族が6泊で帰省してまして、賑やかな年明けとなりましたが、姉家族が3人次々と発熱でダッシュ


元気な人だけが想い出作りをすると言うお正月でした!



初日はお兄ちゃん発熱で、初詣の予定がなくなったので終日引きこもり…


2日目は道の駅都城ニクルに奇跡的に全員で出掛けて(まぁ〜これが最初で最後の全員参加でしたが…)



弟甥っ子に誘われて、またかぁ?のソフトクリーム(笑)


弟甥っ子は地元デーリィ牛乳のミルクソフトクリーム🍦



向こう側が甥っ子!
『めっちゃ美味しい!東京のとは味が違う!』と絶賛!よかったね!



↑熱が下がったばかりのお兄ちゃん甥っ子も、ママの許可がでたので連れて行くと、チョコミルクをチョイス!
高校2年もまだ可愛いな照れ気づき


  

その後『ぼっけもん』でランチ!


ぼっけもん→鹿児島弁で怖い物知らずって意味です!

こちらは鳥専門のお店!


ランチはサラダとドリンク付き!

私はレモンスカッシュ🍋


そして『よかとこ定食』で唐揚げとチキン南蛮でした!小鉢は鳥刺し!

1200円気づき美味しかったです!



その後…

義兄がダウン(笑)
 
両親と義兄以外は従姉妹ちゃんちを訪問!


わたし以外、皆さん初訪問!

従姉妹ちゃんのベビちゃん改め…2歳になったBOYの大歓迎にあう!!
ありがとうね(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)



続きはまた書きます!
こんにちは!



昨日は東京から姉家族を迎えての正月&新年会&母の誕生日でした気づき


姉曰く…
宮崎空港に降り立つとやはり日差しの強さを感じる!との事!
ましてや!宮崎市はちょっと暑くてのぼせたと!え?そんなに?




わたしは朝早くから輪島塗を広げてせっせと支度!


この前も書いたけど、輪島塗っぽくないな…
伊勢海老柄ってどうなの?(笑)
ばあちゃんが気に入って特注かな?
裏には名前入りだし!
※昭和45年って書いてあった!

よくよく見ると1つ1つ絵柄に違いがあり、面白い!
輪島塗って黒塗りや朱色のイメージがあるけどね!




途中、お昼には地元駅まで姉たちを迎えに行き…


昼からは恒例のお稲荷さんを59個!作り!独りで作るので腰が痛くなる!



60個まであと1個!どうしても酢飯が足りず!いつも揚げが残るので考えながら作ってまぁまぁいいバランスではありますがニコニコ気づき




実家はこの靴の量!!


あー、私のが2足あるな(笑)

甥っ子達も大きくなって、お兄ちゃんには(高校2年)身長追い越されてた!
たぶん170㌢くらい?

弟甥っ子(中学2年)にはまだ私が勝ってたけど、時間の問題!!




オードブルを2つ頼んでたので、16:00に取りに行く!






母の80歳の誕生日と、1/16の父の誕生日も合わせてお祝い!
こちらは16:15の予約で!


2日から誕生日ケーキ対応してくれたコジマヤさん!ありがとうございますバースデーケーキ

7号サイズは冷蔵庫に入らないかも!っとなり6号に変更!
最初8号を!って言ったら『え?すごく大きいですが大丈夫ですか?』って教えてくださり(笑)

あぁ〜そうなんだ!ってなりじわじわと縮小へ!
8人で、かなり大きめにカットして食べきりサイズで6号で正解でした!




皆さん、昼食が遅かったせいもあり、あまり食が進まず、朝から仕込んていたお雑煮のパート2はバージョンアップしてスタンバイしてたけど、明日食べようか?ってなりお椀のまま寒い台所に放置状態無気力気づき切ない…

お稲荷さんの前に雑煮を出せばよかったかなぁ〜餅の準備が出来てなかったしなぁ…うむ…

オードブルも半分以上残ってたな!


まぁ色々と考えるけど、大した問題ではなさそうだね(笑)




今日は甥っ子達と出掛ける予定で支度してましたが、お兄ちゃんがダウンとの事で、各自、自宅でのんびりの休みとなりそうです!

新年!2025年のスタート(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)


新しい年!今年も宜しくお願いします気づき




我が家は喪中でしたが、実家の分も作らないといけないので細やかながら正月らしい食卓にしましたおせち




今回は、昔々祖母と母が共同購入した輪島塗りの皿を使おうと準備してまして…


全然使わずに購入したままの気配のものもあるので、能登半島への哀悼の意味も込めて、そして使わないと勿体ない!ので中皿、豆皿、御椀、刺身皿と対の醤油皿を出してみました!


私が生まれる前に購入した物もあり、デザインがTHE昭和!な感じかな?




蒲鉾が乗ってる中皿は輪島塗っぽくないな…このサイズで豆皿と記載がありました!


数の子が入ってるのが醤油皿、いわゆる今の豆皿サイズかな!





南九州の雑煮は、丸餅にお澄まし仕立ての御汁で頂きます!

各地方で様々な雑煮がありますよね!
興味深いです!



私はやはりご飯がないと落ち着かない!



メインの正月料理は、明日の東京からの姉家族帰省の晩ご飯で頂きます!

明日からしばらく賑やかなになります気づき

私は一昨日からひたすら!台所に居るので、あ〜昔…子どもの頃に、私たちが寝てから母が台所でカタカタと何か作ってたなぁと今更ながら感謝と作業量の多さに頭が下がりますヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/


今日は、とりあえず明日の晩の8人分のお雑煮パート2のトッピング完成させて準備OKです!
明日はリクエストでお稲荷さん作ります!あ!簡単お稲荷さんね!


では!
今年も宜しくお願いしますニコニコ気づき


こんばんは!


2024年も終わりかぁ〜

あまり大晦日って感じがしないけど、あっという間に1年が過ぎゆく…早すぎ!



今日は朝から年越しそばや雑煮の支度、すき焼きの野菜の切り込みなどに追われて疲れたぁ(⁠@⁠_⁠@⁠)


4人分だけど狭い空間での調理は気を使うので疲れるダッシュ




子どもの頃の私の実家は、大晦日は16:00くらいにはお風呂に入り、すき焼きを食べて年越しそば食べて、お菓子をたくさん買ってもらいレコード大賞と紅白をこたつで見る!
そんな流れが定番でしたが…

結婚してその時間に合わせようとすると大忙しでかなり慌てましたヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/



で!何とか17:00前には実家ですき焼き!


あ!豆腐と椎茸がない!
あとで入れました!いつも慌てるので何かしら抜けてる(笑)

両親も食がほそくなり、山のように切った野菜もたくさん残りました…




その流れで年越しそば!


具材はさつま揚げ、蒲鉾、椎茸とネギ!
朝の内に具材に下味を付けときました!

で、慌ててるから、蒲鉾の向きが反対!


大きめのどんぶりなのでお蕎麦が少なく見えるけど、たっぷり1人分入ってます!




どんぶりはお気に入りの有田焼の大きなどんぶり!


↑これこれニコニコ



↑9年前の有田陶器市にての戦利品だったな!

話がそれました!




大晦日で大忙しだったけど、昼間にちょっとダイソーに行き…


全然関係ないものを買ってしまう(笑)
その後、家計簿しめて余計な物は買わないように!と小さく誓ってみる!




今年は結構変化のある年でした!

なんせ仕事を辞めて、5ヶ月ほど休んだ後に新しい仕事を始めたので色々変わりました!

前職は辞めてホント良かったですダッシュ
倒れる寸前だったと思います無気力
(ヤバっ!)


来年は脳活のためにも?もっと以前のようにブログ書こうと思います!

何かと忙しくて記事を書くまで体力気力が残ってない事が多いのですが…


あとで見返せるように書いていきたいです!



では皆さま!
良いお年をお迎えくださいニコニコ


こんばんは!



例年通り…あっという間に年末無気力ダッシュ

11月辺りから一気に加速して年末が来る感じ(⁠@⁠_⁠@⁠;⁠)




写真も放置してたので記録がてら…



12/24クリスマスイブクリスマスツリー

母と約20分!スタバで女子会!



メリーベリーストロベリーフラペチーノ🍓
想像してたより水っぽかったダッシュ




その夜…


クリスマスイブの夕食クリスマスツリー

父のリクエストでブリカマの煮物をしたけど、クリスマス感が一気に下がる(笑)
私の分は鍋の中(笑)
でも美味しかった!

 


旦那さんからのクリスマスプレゼント🎁





コジマヤさんのケーキ誕生日ケーキ

プリンアラモード!間違いない!
最高に美味しかった(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)




で、今日はお正月の花を実家に飾ったり洗車をしたり買い出しなど…
※最近、毎週のように洗車してる。pm2.5や火山灰で!!



年越しそばは昨日購入したので、あとは明日のすき焼きの準備とか、元旦の仕込みなど…

具合が悪くなるくらいにやる事が多くてもう勘弁して欲しい、年末年始!

いつからこんなに年末年始が嫌いになったんだろう…ホントに苦手真顔


コツコツやっていくしかないかぁ