NOBUBUのBUろぐ -3ページ目

   NOBUBUのBUろぐ

      映画・旅・歌う事を綴るぶろぐ
      You Tube にて歌など公開中
 
  

イタリア大正初期に建てられた神戸イタリア館イタリア

 

イタリア産、その他ヨーロッパのアンティークな調度品、骨董品の宝庫であり

 

プラトン装飾美術館として一般に公開されています。

               

現在も人が住んでいるのは、北野異人館の中でもここだけだそうです。

 

受付の方、スタッフさんもメイド服を着ていて 

 

まさに本物の邸宅という感じでした。

 

調べてみたら、本当にこのお屋敷で働いているメイドさんだという事です。

 

参照↓

 

 

調度品、美術品はとにかく素晴らしく煌びやかでいながらしつこくなく

 

とても上品でした。

 

かわいくて、目を引きます。

 

大正の初期に建てられたという事ですが、プール付きだなんて目がハート

 

庶民からは想像も出来ない別世界だった事でしょうね。

 

居間に入ると、調度品がセレブ過ぎて、ため息が出ました。

 

壁と同系色のピアノがなんとも贅沢です。

 

磨かれていて、とても美しい。

 

昔のヨーロッパ映画に出て来そうな机。冒険記とか書きたくなりますね。

 

食堂は........うわぁぁぁドキドキ

 

気分だけでもお座りになり

運ばれてくるだろうディナーを想像して下さい。

 

銀食器、美しいお皿。もし、食べられるという事になったとしても 

 

粗相をしそうで無理でしょうね。眺めているだけがよろしいようです。

 

超超超高級品のカトラリーセット 

 

この場では、想像上でしか食べることは出来ませんが........

 

ご安心下さい!

 

プールサイドのテーブルがカフェになっており、お茶を楽しむ事が出来ますコーヒー

 

メイドさんが美味しいお茶を入れてくれます。

 

ピンクマカロン手作りのお菓子も販売しており

お土産用、お茶と一緒に食べる事もできます。

 

こちらのガレットは、NOBUBUの歴史上食べたガレットの中で一番でした飛び出すハート

 

きっと、素材が良いのでしょう音譜

 

皆さまも、イタリア館に行かれたら是非味わってみてください。

 

娘は美味し過ぎて、お土産もたくさん買っていました。


私にも買ってくれてありがとう。

 

美味しいお菓子とコーヒーで束の間セレブになれました。

 

神戸に来て、こんなに優雅な気分になれるとはリボン

 

皆さまも是非、お茶して下さいね。

 

キサラちゃんもちょっぴりセレブな表情になったような気が...

 

 

イタリア館の警備は安心ですね。

 

24時間見守ってくれているようです。ご苦労さま。

 

優雅でありがたい気持ちになれるプラトン装飾美術館(イタリア館)

 

天使と共に見守って下さる貴方様にも感謝。

 

 

                              つづく...

 

関連日記 ↓

 

 

久々のブログ更新となります(^^♪ 

 

娘が神戸で開催されるリカちゃんのイベントに参加するという事で 

 

「神戸まで一緒に行かないかい?」と誘われ

 

その上、旅費・宿泊費用まで出してくれるという事なので 

 

旅好きには願ってもないチャンス!

 

NOBUBUも即決で同行を決めましたキラキラ

 

 

11月3日から4日までの一泊二日の神戸旅の様子を綴りたいと思います。

 

まずは...旅の始まりを告げるかの如く

 

お弁当駅弁買って新幹線乗車

 

朝早い新幹線ですが、NOBUBUはもちろんビール付きです生ビール

 

北陸うまいとこどりの駅弁が大当たりで幸せラブラブ

 

ビールが一段と美味に感じられるお弁当でした。

 

娘チョイスの弁当はこちら↓

 

お味の方は...謎です。

 

 

お腹がいっぱいになった頃、美しい富士山が

 

旅気分を盛り上げてくれるかのように、お目見え。

 

前日は大雨だったので、お天気が回復して本当に良かった。 

 

青い空に感謝・感激の瞬間でした音譜

 

幸せな気分で寝落ちしたら、あっという間に新神戸へ到着。

 

旅の同伴者キサラちゃんも到着を喜んでおりました。

 

娘のお気に入りのキサラちゃんは、ジェニーちゃんのお友達で

 

浅草出身の江戸っ子だそうです。

 

娘が小さい時に遊んでいたお人形さんとはちょっと違うようで

 

手足が動き易く、学生さんや大人の女性に人気のあるそれなりに

 

お高いお人形さん。お洋服も高価なようで

 

NOBUBUの普段着なら買えそうなお値段です。

 

女の子はきっと、永遠にお人形さんが好きなのねドキドキ

 

娘が手配してくれたホテルにチェックインした後は

 

街歩き&観光へGOランニング

 

 

4年前に神戸を旅した際、ロープウェイには乗ったので

 

 

ウォーキングを兼ねて、異人館の方に向かいました。

 

青い空とお揃いに建てられたかのような素敵なイタリア館。

 

大正の初期に建てられた歴史ある伝統建造物という事で 

 

このお屋敷を見学する事にしました。

 

さ、キサラちゃんも入ろうね! 

 

                                                                                                     つづく...

 

                       

 

本日、9月16日に初孫ちゃんが1歳になりました。

 

あっという間の1年でした。幸せな幸せな1年でしたラブラブ

 

娘と息子の幼少の頃が思い出され

 

初孫ちゃんの笑顔と動きにオーバーラップし

 

お孫ちゃんが超絶に可愛いと実感出来た1年でした。

 

パパとママになり1年生の2人が、お祝いの席を設けてくれました。

 

両家のじぃじ、ばぁばも集い

 

ご馳走に囲まれ、豪華なお誕生日会となりました。

 

松茸が食べられるなんて!!!もう秋なんですねきのこ

 

あ、もちろんNOBUBUはビールを飲んでいます生ビール

 

もち米団子みたいなものが、素晴らしく美味しかったです。

 

松茸は、土瓶蒸しでも炊き込みご飯でも堂々たる美味しさ。凄いです。

 

すき焼きもあったのですが

美味し過ぎて食べるのに夢中で、写真撮り忘れました。

 

 

そして...本日のメインイベント飛び出すハート

 

初孫ちゃんの一升餅背負いキラキラ

 

流石に重すぎて、ご機嫌斜めになってしまいましたが 

 

トランプハート将来の仕事を占うカードすくいでは

 

一目散に楽器のカードを選び、超ご機嫌になってくれましたルンルン

 

音楽に親しんで大きくなって欲しいと、常日頃思っている娘は 

 

お孫ちゃんが、楽器のカードを選んでくれたので大喜びでした音符

 

1歳の祝い膳です。選んだカードもつけて下さり、素敵ですね。

 

パパさんのご両親は、グッドタイミングな綺麗な音の出る

 

ピアノ本をプレゼント音符

 

NOBUBU達からは、木のぬくもりを感じて欲しく

 

木の手押し車を贈りました。

 

早速乗ってくれました。嬉しいなぁぁぁぁぁ乙女のトキメキ

 

明日からもすくすくと育ってね。

 

近くにいるので、いつでも行くからね。

 

今日は甘くて優しい夢が見られそうです。

 

お孫ちゃん、1歳おめでとうバースデーケーキ

 

そして、パパさん、ママさん、素敵な一日を本当にありがとう。

ティーファクトリー見学後は

 

車を走らせ、旅程4日目の最後の観光地へ向かいます。

 

途中、シーギリヤロックに似た岩山を教えて貰いました。

 

青い空に恵まれ、なんとも気持ちの良い眺め 

 

広大に広がる緑に気持ちが和らぎました。

 

そして!

 

旅のラストを飾るのに相応しい場所に到着しました。

 

昨日、生まれて初めて象さんに乗り、えらく感動したNOBUBUですが 

 

旅のラストに再度、たくさんの象さんに会えるとは!!

 

やってきた先は...
   ゾウゾウゾウゾウゾウ象の孤児院ゾウゾウゾウゾウゾウ

 

象の孤児院とは...

主に、親や群れから離れてしまった子象を保護するための施設。

 

子象が一頭では生きるのは大変なため

こちらで保護するそうです。

 

大人の象になったら、野生に帰すのかな??と思いきや

 

ガイドさんに聞いたところ 

 

ここでお世話をし、人間に慣れて貰い、仏教関係のお仕事を手伝って貰うとのこと。

 

昨日の仏歯寺訪問の際

 

祭りには80頭以上の象が集まると説明を受けましたが

 

象さんの多くは、こういう場所で育てられていたのですね。

 

ペラヘラ祭りの象さんのパレードは見られなかったですが 

 

もっと、もっと、ナチュラルでダイナミックな象さん達の

 

パレードを見ることが出来ました 

 

この日も炎天下、夏の暑い時期は

 

ここにいる象さん達が

 

観光地によくある、お土産ストリートみたいな道を通り

 

(至近距離のため、気をつけて!とガイドさんから言われました。

 

お土産ストリートを通り過ぎ

日に2、3回、川まで行きます。

 

絶景すぎて泣けました。

 

象さん達は水浴びのために、この川まで行進してくるのです!

 

気持ちよさそう~~~~~

 

可愛い可愛い象さんがラブラブ

 

水浴びしているのを眺めながら

 

NOBUBUは、スリランカでは最後だろうビールを浴びます生ビール

 

川を見下ろすレストランでは、象さんの水浴びを眺めながら 

食事が楽しめます。エンターテイメント感、物凄いです目がハート 

 

スリランカで食べる最後の食事が、忘れられない象さんビューとなりました。

 

象さん達、本当にありがとう飛び出すハート 

 

 

さ、空港に向かいましょう。。。

 

ラストにたくさんの象さんに会え、充実感が増し増しになりました。

 

現在、日本もとっても暑いですが

戻ってからは、日中この日の

スプラッシュ象さんをよく思い出します。

 

素晴らしいガイドさんのおかげもあり

 

初日から最終日まで安全に、お天気にも恵まれ 

 

生まれて初めてのスリリングな体験も出来ました。

 

最高のスリランカ旅行となりました。

 

出会えた方々、そしてラーニンちゃん本日の象さん達

 

み~んなみ~んながアーユーボワンでありますようにお願いゾウ

 

 

旅日記にお付き合い下さり、ありがとうございました。

見て下さる方がいると思うととても嬉しいです。

そのうち、番外編でお土産等紹介したいと思います。

 

                            おしまい。

 

 

 

オマケ↓スリランカではありません。空の上です(笑) 

 

5日目の朝には無事に成田に到着しました。

スリランカ滞在も4日目となりました。

 

この日の夜便で帰国予定のため、スリランカ旅行最終日となります。

 

まずはホテルで朝食。

 

今回の旅、所々のビュッフェで美味しいものを頂きましたが 

 

多くのビュッフェで提供されている

 

写真左端↓(ライスの横)サンボルがマイフェイバリットとなりました。 

 

初日のビュッフェで、スタッフさんが西洋の方に説明しているのを聞いて 

 

ココナッツのふりかけだと判明。試しに食べてみたら、これはヒットビックリマーク

 

それからは、あれば必ずご飯のお供にしていました目がハート

 

ライスにそのままかけても、カレーの上にトッピングでも 

 

各々の美味しさが倍増しますひらめきこちらのビュッフェにも置いてあったので

 

朝からご機嫌で美味しく朝食を頂きました。

 

朝食の後は、ガイドさんの車に乗り観光へ出発です。

 

ガイドさんとご一緒出来るのも、今日1日と思うとちょっと悲しい悲しい

 

湖を望める、眺めの良い場所に連れて来てくれました。

 

その後...................ショッピングへ 

 

スリランカは古くから、良質の宝石が採れる宝石国として有名です。

 

チャールズ皇太子がダイアナ妃へ贈った宝石も

 

スリランカ産のブルーサファイアだそうです。

 

また、シルク産業も有名です。

 

女性にとっては両方共、散財しそうな名産品ですねあせる

 

まずはシルクショップへ

 

シルクショップのスタッフさんは、日本語が達者で

(千葉県に住んでいたそうで、千葉県の話題で盛り上がりました)

 

親切丁寧な日本語による案内と営業手腕もたいしたもの。

 

あれよあれよと着せられて、おだてられました。

 

昭和歌謡がお好きな方は、ここで歌って下さいね

音符Wind is blowing from the シーギリヤ~って)

 

シルクなので、肌触り抜群で軽いラブラブ

 

でも日本に戻り、一枚布をこのように美しく形造れませんびっくりマーク

(着やすいように、腰の辺りを縫ってくれるそうですが...)

 

結局、サリーは諦め実用性のあるシルク製品を2、3購入しました。

(旅日記終わりにでも、紹介します)

 

お天気が良く、緑も多く

 

とっても綺麗な場所の近くに

 

ティーファクトリー(紅茶工場)があります。

 

スリランカ=旧名セイロン 

 

セイロンという名でピピッ!と来る方も多いでしょうが 

 

スリランカは紅茶の産地として世界的に有名です。

 

紅茶ファクトリーでは 

 

摘まれた茶葉が、選別され美味しい紅茶になるまでの工程を

 

機械を見ながら、詳しく教えて下さいました。

 

紅茶になるのも、緑茶になるのも

元は同じ葉!だった事を知り、え~~~??な驚き。

 

葉の大きさ、焙煎の違いで出来上がりの色と味が変わる展示。

 

見学後は試飲させて貰えます。

 

試飲場を兼ねたショップは超超お洒落飛び出すハート

 

眺めている間に、スタッフさんが丁寧に紅茶を入れてくれます。

 

一口一口、ティースプーンで味わい、好みを見つけます。

 

どれもこれも、味わい深く美味しいけれど

 

私は濃い系左下のイングリッシュブレックファーストティーが気に入りました。

 

試飲出来、好みが判り

お土産も決まり、悩む必要がないのは嬉しいですね。

 

鼻腔を刺激する良い香りと美味しい紅茶を堪能し

 

ティーファクトリーを後にしました。 

 

                                                                                      to be continued...