山口県周南市
【重ね煮✖発酵料理✖米粉パン】
からだとこころをととのえるおうちごはん教室
たむらみゆき
です。
=============
旬のお野菜と本物の調味料に8割こだわって、
【重ね煮×発酵】おうちごはんをご提案
いつもはお米だけど、
たまには「米粉パン」でお米ライフを楽しもう!
重ね煮・発酵料理・米粉パンときどき米粉スイーツのお料理教室
を主宰。
レシピやお料理の「食」を通じて、
からだとこころをととのえることを
お手伝いしています。
公式LINEでは
170人以上が受け取ってくださった「発酵ソーセージ」レシピ
プレゼント中🎁
↓↓↓

▼今後のレッスン予定▼
お陰様で現在募集中のレッスンはすべて満席となりました!
ありがとうございます💛
明日はインスタライブです!

ストーリーズで材料をアップしていますので、
一緒に作れそうな方は、確認していただいて
一緒に作りましょう!
たむらのインスタグラムは
こちらから

12月21日より
2025年【自家製お味噌作りワークショップ】の
お申し込みを開始します!
詳細は後日改めてご案内しますので、
楽しみにお待ちくださいね。
公式LINEにご登録くださると
先行でご案内しますよ

少人数で過ごす特別な時間

先日開催したこちらのレッスン。
体調不良等のキャンセルが重なり少人数での開催となりました。
ですが、そのお陰なのか、
お借りした麻野農園のご家族も一緒にみんなで食卓を囲むことができました。
実習で作った料理をみんなで味わいながら、
初対面同士でも自然と笑顔があふれる時間となったんです。

美味しいごはんが、
人と人をつなぐ力を持っている
と改めて実感しました。
これこそが、私が目指している理想の形かな。。。
さらに、
その日は息子をおんぶしながらレッスン進めさせていただいたんです。

こうして子どもと一緒に過ごしながらの活動ができることに
心から感謝しています。
私自身も
これまで娘を抱っこしたりおんぶしたりしてきた時間が多く、
今も息子とはその時間を大切にしています。
成長した娘とは、身長差が20cm以上にもなったから、
今は抱っこではなくハグが中心ですが、
いつでも心のつながりは忘れずにいたいと思っています。
家庭料理が紡ぐ家族の絆
いつか子どもたちは親元を離れ、
独り立ちしていく日がやってきます。
いつかは肌を離し、
手を離し、
目を離すようになりますね。
けれど、
どんなに距離が離れても、
心のつながりだけは絶対に切らしたくありません。
そのために、
「家に帰ってくれば温かいごはんがある」
そんな家庭を守り続けたいと思っていますし、
そんな想いをお持ちの台所に立つ方へ
そんな想いを持ち続けることができるよう
応援していきたい。
母として、ただ送り出すだけでなく、
「ついでに寄れる場所」を作り続けることも大切な役割だと考えています。
子どもたちが安心して羽ばたけるように、
美味しい料理で応援したいですよね
家庭料理の難しさと楽しさ
料理は家族の健康や笑顔を守るために欠かせませんが、
それが簡単じゃあない…
自分が美味しいと感じても、
家族の好みに合わないこともあるんちゃね。
旬の食材や手持ちの材料、
冷蔵庫の中身、
家族の体調や気分…
さまざまな要素を考慮しながら毎日のメニューを決めています。
台所に立つ人尊敬✨再び
例えば、
「今日は娘が風邪気味だから消化の良いものを作ろう」
「お祝いだから少し特別なメニューにしよう」
といった日々の工夫や選択があります。
ときにはジャンクフードも楽しみながら、
身体だけでなくこころも元気でいられる食事をしていきたい。
たくさんの選択肢を頭の中で整理してバランスを取りながら料理を作って素晴らしいんです
でも、だからこそ、楽しい。
面白い。

料理で自分と向き合う時間
私が「食」を見直したきっかけは、さまざまな想いからでした。
- 子どもを授かりたいという願い
- 感情の起伏を穏やかにしたいという気持ち
- ストレスからくるドカ食いを減らしたいという目標
- 自分の身体をもっと大切にしたいという決意
これらをきっかけに食事だけでなく、
生活全般を見直すことになりました。
数年かかりましたが、
40歳のときに息子を自然妊娠し、
昨年一か月早かったけど無事に出産できたことは
ずっと続けてきた「改善」のお陰だな、と
しみじみ思っています。
振り返ると、
食事の変化が最も大きな影響をもたらしたな、と思います。
そして、「糀調味料」との出会いは
私の人生を大きく変えたと言っても過言ではない
糀調味料がもたらす豊かな食卓
調味料が料理の仕上がりを左右する重要な役割を担うことは知っていましたが、
配合に悩み「味付け迷子」になることも少なくありませんでした。
そんな私を救ってくれたのが
「糀調味料」
糀調味料は無添加で簡単に作れるだけでなく、
下味付けに使うだけで味がほぼ決まる優れものです。
重ね煮×発酵料理:心も体も温まる一皿
私は「重ね煮」という調理法も取り入れています。
重ね煮は、食材の持つ旨味を引き出す調理法で、
そこに発酵食品を組み合わせることで驚くほど美味しい料理が完成します。
例えば、
糀調味料を使ったスープや煮物は、
家族にとっても特別な一品
発酵食品と重ね煮の組み合わせは、
身体だけでなくこころまで温まる料理を作ることができます。
子どもたちや家族の体調を整え、
不調を改善する力を持つごはんを作れるようになるのは、
とても嬉しいことだと思いませんか?

料理がもたらす「心の健康」
食事は単なる栄養補給だけでなく、
こころを支える重要な役割を果たします。
毎日の料理は大変だけど、
子どもたちや家族の健康を想い、
色々な選択肢を整理しながら作る食卓は何よりの宝物です。
私はこれからも、
糀調味料や重ね煮を取り入れた「心が温まるごはん」を作り続け、
家族の健康を支えたいと思います。
そして、この食の大切さを
必要としている方へ、寄り添ってお届けしたい。

レッスンが終わって帰られるときに笑顔が柔らかいと
ほっとします。
「ありがとう」
と言ってくださるけど、
わたしの方こそ
ありがとう
なのです。
貴重なお時間とお金を使ってレッスンへ来てくださる。
だから、わたしにできる精一杯を
お渡ししています。
料理は
ひととひとのこころとからだをつなぐ
大切な要素です。
糀調味料や重ね煮などの工夫を取り入れることで、
簡単に美味しく、
そして健康的な料理を作ることができます。
忙しい日々の中でも、
家族が安心して帰れる場所、
そして笑顔になれる食卓を作るために
お料理を通じて
「心のつながり」を大切にしていきたいですね。
