鹿沼市 横根高原 井戸湿原のアカヤシオ 2024 | 毎日お疲れ05

毎日お疲れ05

お出かけ写真日記です

4月27日、栃木県鹿沼市:前日光県立自然公園内の「横根高原」です

井戸湿原」の「アカヤシオ」が見頃はじまりくらいとなっていました

 

昼前後にもしかしたら晴れるのでは?という一縷の望みを持って出かけましたが、残念!晴れませんでした^^

横根高原2005

 

日光連山、高原山方面には朝のうちだけ雲海が見られました

横根高原2006横根高原2007

 

牧場内を進んで、西側には足尾の山々

横根高原2008横根高原2009

 

井戸湿原に下りました、ちょっとだけ晴れ間が見えましたが雲が多くて…(^^ゞ

横根高原2010

 

木道から北側がアカヤシオの群生地

思ったより咲いていましたが今年は花付き良くなくて寂しいアカヤシオです

まだつぼみの木も多くありました

横根高原2011横根高原2012

横根高原2013横根高原2014

 

いつもならピンクの海が見えるところですが、今年は帯にもならないね

横根高原2015

 

良さそうなところをアップで

横根高原2016横根高原2017

横根高原2018横根高原2019

横根高原2020横根高原2021

 

見映えのするスポットに来ましたが今年は花がまばら

横根高原2022

横根高原2023横根高原2024

横根高原2025

 

白いアカヤシオ、昨年は花ビッシリでしたけど今年は数えるほど

横根高原2026横根高原2027

 

横根高原2028

横根高原2029横根高原2031

横根高原2030横根高原2032

 

その他の花たち

左)フモトスミレ(麓菫):咲きはじめ

右)タチツボスミレ(立坪菫)

横根高原2034横根高原2033

 

ヒメイチゲ(姫一華)はいっぱい

横根高原2035横根高原2036

 

トウゴクサイシン(東国細辛)

横根高原2037横根高原2038

 

左)ヤブヘビイチゴ(藪蛇苺)

右)ネコノメソウ(猫の目草)

横根高原2040横根高原2039

 

左)ナンタイブシ(男体附子):ニリンソウではないので注意!

右)バイケイソウ(梅蕙草)

横根高原2041横根高原2042

 

メギ(目木)につぼみが付きはじめていました

横根高原2043

 

今年はツツジ不遇の年ですね

アカヤシオ 半壊

トウゴクミツバ 半壊

 

シロヤシオ 全滅の可能性あり

ヤマツツジ 6~8割程度 くらいかな~

この予想は外れると良いのだけど

 

関連記事

2023.04.22 横根高原 井戸湿原のアカヤシオ 2023

2022.04.30 横根高原 井戸湿原のアカヤシオ 2022

2021.05.04 横根高原 井戸湿原のアカヤシオ 2021

2020.05.11 横根高原 井戸湿原のアカヤシオ 2020

2019.05.08 横根高原 井戸湿原のアカヤシオ 2019

 

2023.09.02 横根高原 井戸湿原散策 2023.09.02 ナンタイブシ他

2023.08.13 横根高原 井戸湿原散策 2023.08.13 エゾリンドウ他

2023.07.07 横根高原 井戸湿原のバイケイソウ他 2023

2023.06.04 横根高原 井戸湿原のレンゲツツジ他 2023

2023.05.21 横根高原 井戸湿原のヤマツツジとシロヤシオ 2023

2023.05.16 横根高原 井戸湿原のトウゴクミツバツツジ 2023