加須市 騎西・ふじとあじさいの道 2021 | 毎日お疲れ05

毎日お疲れ05

お出かけ写真日記です

6月19日、加須市騎西(きさい)地区の「ふじとあじさいの道」を散策してきました

 

ふじとあじさいの道」は騎西城(城山公園)~騎西総合公園~玉敷公園・玉敷神社をつなぐ散策路です

 

騎西城からスタート、模擬天守です

駐車場周りの垣根ではクチナシの花が良い香りを漂わせていました

ふじとあじさいの道245ふじとあじさいの道246

 

お城の周りにあるあじさい、今年は花が少なくてほとんど見べきところがありませんでした

ふじとあじさいの道247ふじとあじさいの道248

ふじとあじさいの道249ふじとあじさいの道250

 

左)カシワバアジサイの装飾花は白から赤へ

右)手まり咲きのあじさいがあまり咲かなかった中、アナベルだけは元気に咲いていました

ふじとあじさいの道251ふじとあじさいの道252

 

お城の北側のお堀ではスイレンが見頃

ふじとあじさいの道253ふじとあじさいの道254

 

ハスの花も開花が始まっていました

ふじとあじさいの道255

 

騎西城から騎西総合公園・ふじアリーナを結ぶ道は450mのアナベルロード

今年も真っ白!綺麗でした!!

ふじとあじさいの道256

ふじとあじさいの道257ふじとあじさいの道258

ふじとあじさいの道259

ふじとあじさいの道260

 

振り返れば騎西城です

ふじとあじさいの道261

 

騎西総合公園を抜けて市道150号線へ

北西に伸びる市道沿いは藤棚のアーチもかかってまさしく「ふじとあじさいの道」、長さは600m以上あります

ふじとあじさいの道262ふじとあじさいの道263

 

こちらでもアナベルはよく咲いてます

ふじとあじさいの道264

 

アナベルの間に挟まるあじさいは「アバンダンス」という品種、花は少ないながら咲いていました

「アバンダンス」は土壌のpHに関係なく赤系の花を咲かせる品種です

もう一種類、「四季咲き手まりあじさい」は全滅でした

ふじとあじさいの道265ふじとあじさいの道266

ふじとあじさいの道267

 

玉敷神社・玉敷公園へ

大藤は綺麗にお手入れされて来年に備えていました

ふじとあじさいの道268ふじとあじさいの道270

 

公園内のあじさいはビックリするくらい咲いていませんでした

咲いているのは植栽されて間もない株ばかりな気がしましたよ

ふじとあじさいの道271ふじとあじさいの道272

 

アナベルはどこへ行っても咲いています^^

ふじとあじさいの道273ふじとあじさいの道274

 

貴重な綺麗な花

左はてまりてまりかな?

ふじとあじさいの道275ふじとあじさいの道276

 

公園西側の旧河野省三邸です

ふじとあじさいの道277ふじとあじさいの道278

 

ガクアジサイが綺麗なところで知られる旧河野省三邸ですが

今年は見る価値なし、まるで剪定が入ったかのように花がありませんでした…こんなこともあるんですね(T_T)

ふじとあじさいの道279ふじとあじさいの道280

 

咲いてる花は貴重です

ふじとあじさいの道281ふじとあじさいの道282

 

玉敷神社に参拝していきましょう

ふじとあじさいの道283

ふじとあじさいの道284

 

今年の見どころはアナベルだけでした

その他のあじさいは過去にないくらい花が咲きませんでした、あじさいが花を咲かせるパワーが1年では溜まらなくなってきてるのか気候がおかしいのか…どうなんでしょうね

 

関連記事

2020.06.20 騎西・ふじとあじさいの道 2020

2019.06.19 騎西・ふじとあじさいの道 2019

2018.06.13 騎西・ふじとあじさいの道 2018

2017.06.26 騎西・ふじとあじさいの道 2017

2016.06.17 騎西・ふじとあじさいの道 2016

 

2021.04.22 玉敷公園の大藤 2021