塩原自然研究路 大沼園地 2018-2 | 毎日お疲れ05

毎日お疲れ05

お出かけ写真日記です

大沼園地515

 

6月9日、栃木県那須塩原市奥塩原の「塩原自然研究路」・「大沼園地」を歩いてきました

 

土曜日なので賑わっていますね

大沼園地516大沼園地517

 

木道の方へ進んで

最初の池のところではモリアオガエルの卵塊が見られるんだけど

この日あったのは一つだけ…ちょこっと早かったようです

大沼園地518大沼園地519

 

足元の花たち

左)サギゴケ(鷺苔)

右)ヘビイチゴ(蛇苺)

大沼園地520大沼園地521

 

左)ヤマハタザオ(山旗竿)

右)マムシグサ(蝮草)

大沼園地522大沼園地523

 

左)オオヤマフスマ(大山衾)

右)ニガナ(苦菜)

大沼園地524大沼園地525

 

左)コナスビ(小茄子)

右)ミツバツチグリ(三葉土栗)

大沼園地526大沼園地527

 

左)オククルマムグラ(奥車葎)

右)クルマムグラ(車葎)

大沼園地528大沼園地529

 

イチ・クモはお目覚め、ウメは見かけませんでした

大沼園地531大沼園地530

 

木道を奥へ、振り返れば新湯富士

大沼園地532大沼園地533

 

オシダ(雄羊歯)の広がる樹林帯

大沼園地534大沼園地535

 

バイケイソウ(梅蕙草)の群落ではたくさんの花芽を付けた株が見られました

今年はまずまず期待できそうですね

大沼園地536大沼園地537

 

中央木道から

大沼は渇水中、まるで梅雨入りに備えたかのよう^^

大沼園地538

 

北側は湿地帯、新湯富士も綺麗です

大沼園地539

 

大沼の奥へ進みます、ギンリョウソウ(銀竜草)もお目覚め

大沼園地540大沼園地541

 

湖畔から、良い景色!

大沼園地542

 

園地の一番奥へ、ウマノアシガタ(馬の足形)がゆらり

大沼園地543大沼園地544

 

フタリシズカ(二人静)はピークですね

大沼園地545大沼園地546

 

今回は更に奥にある「小沼」まで足を伸ばしてみました

看板のところからすり鉢状の底まで下りると

大沼園地547大沼園地548

 

小沼です

緑の草原が広がっています、水が溜まるのは雨の多いときだけのようです

大沼園地549

 

帰りは林道を歩きます

大沼園地550大沼園地551

 

カンボク(肝木)はあちこちできれいな花を咲かせていました

大沼園地552大沼園地553

 

大沼園地554

 

夏の花たちも増えてきてこれからが楽しみな大沼園地でした

 

関連記事

2018.05.29 塩原自然研究路 ヨシ沼園地 2018-2 ワタスゲとレンゲツツジ

2018.05.11 塩原自然研究路 大沼園地・ヨシ沼園地 2018-1

 

2017.10.27 塩原自然研究路 大沼園地 2017-5 紅葉

2017.10.27 塩原自然研究路 ヨシ沼園地 2017-4 紅葉

2017.08.20 塩原自然研究路 大沼園地 2017-4 ミヤマウズラ他

2017.08.09 塩原自然研究路 大沼園地 2017-3 ツチアケビ他

2017.07.08 塩原自然研究路 大沼園地 2017-2 ウメガサソウ他

2017.07.08 塩原自然研究路 ヨシ沼園地 2017-3 ハッチョウトンボ