ディープインパクト強かった!


3コーナーで急加速し直線でテイクオフし始めた時点ですでに勝負を決めていましたね。ダイワメジャーもよく踏ん張りポップロックもぐんぐん追い上げましたが2着争いが精一杯、ディープははるかその先を駆けていました。

フランスで思わぬミソをつけられてから厩舎関係者は計り知れない重圧がかかったことでしょう、それでもただディープのため懸命に懸命に調整を続けていたことでしょう。そしてディープはラスト2走を圧勝で応えました。ぶっちゃけ亀田の防衛戦の数千倍感動しましたね(笑)


有名な話なんですが馬というのは第六感というか、人間の意志を読み取る力が優れている動物と言われています。ディープにも菊花賞のパドックで『腰を悪くしていた厩務員を気遣っていつもよりゆっくりと歩いていた』というエピソードがあります。ディープが強かったのはもちろん身体能力がずば抜けているというのもあるでしょうけど、そういった周りの人たちの思いを誰よりも感じ取ってそれに応えたいと必死に願っていたのかもしれません。ンマーこういう話に弱いんですよ、キーストンとか(泣)


レースでの勇姿はもう見られませんが、これからは種馬としての人生がスタートします。3年後どんな子供達が出てくるのか今からとても楽しみです。願わくば彼の衝撃的な遺伝子を受け継ぐ子が再びターフを賑わせてくれることを祈っています。


けど心配事がないわけではありません。「サッカーW杯の時期だけ日本代表を応援するにわかサポーター」と同じような問題ですが、ディープインパクト「だけ」を応援してきた新規の競馬ファンがディープのいなくなる今後の競馬界に注目してくれるのか、ということです。競馬ファンとディープファンは実は別物だと私は思うのです。この稀代の三冠馬が残してくれた明るい希望の火をずっと灯し続けられるかどうかは今後のJRAの頑張りに期待するしかありません。

ただともかく、

お疲れ様、ディープインパクト!


そして有馬記念でステキなお小遣いをありがとう、ディープインパクト!

各地で話題のソフトバンクのCM(キミちゃん編)ですが、数社の新聞の記事に「ソフトバンクに大量にクレーム」というのがありました。クレームの内容のほとんどは「途中から暗いムードになっている」「ソフトバンクユーザーじゃないせいでイジメを助長しかねない雰囲気になっている」だとか。

今のところJARO等の機関から注意などは出ていないようですが、やはりみんな腹に据えかねるところがあったんですねぇ。


普通に考えて、


「ごきげんよう^^」

「じゃあ試合の件は9時までに電話してね^^」

「うん、電話するね。9時までに^^」

「ゴールドプランっていいよねー、9時まで電話かけ放題だから^^」

「そうだよねー^^」

(語尾に^^がついているのは私が感じた歪んだイメージ。)


って流れで済ませばここまで逆なですることもなかったのに・・・最近の企業の倫理観は右肩下がりの一方ですね。

ちなみにこのCM、12/11~12/24までの放映契約になっているそうなので、記念に?保存しておきたい方は今日から明日までの間に録画しておきましょう(笑)


まぁなんだ、


キミちゃん頑張れ!イジメに負けるな!




最近ナウなヤングにバカウケのサルベージに行って来ました。

突入するとあらん限りの制限がかけられて全員マッパになるのはやはり吹きます。


フレ「セクハラシステムだ!ってスクエニに訴えれば修正されるかな?」

私「ナイナイ」


敵を倒すとその制限を解除するアイテムをばしばしドロップするので適正な人員にロットしてもらって少しずつ強化・・・していく作戦なのですが今回は手違いで召喚士がアビと魔法を解除できずに最後まで応援しかできなかったり、メインで盾役をするはずのナイトが最後までマッパだったり・・・ww


そんなこんなで最終層までやってきましたが・・・




チーン・・・

敵の新型モビルアーマーなの!?



はい、グラビデもバインドもパライズとかもまったく効きませんでした。

そのうち謎の光線を食らって味方がバタバタ倒れる始末w


まだ実装されたばかりなんで色々と手探り状態ですが、それがまた面白いですね。初めてデュナミスに入った時の感覚を思い出しましたよ。


けど入るのにアサルト戦績2000・・・最近全然行ってなかったからポイント貯金まったくないのぅ(´・ω・`)


亀田兄vsランダエタ戦、今回も賛否両論ですね。アウトボクシングをきちんと身に付けてエライネーって意見と判定で逃げる戦法なんて覚えてお前は牙の抜けた犬かって意見が大多数のようです。

今回の試合はランダエタがそのアウトボクシングのせいであまり手が出なかったので判定そのものにイチャモンはつかないだろうけど、ただなぁ・・・試合中に相手を挑発とか、試合前後の物言いとか、相変わらずチャンピオンのやることじゃないなぁと思うのです。お父さんも「自分の子供は好きなようにやらせて育ててる」って言ってるけど、あなたのお子さんもいつまでも子供じゃいられませんよ?関西出身のボクサーというとどうしても辰吉丈一郎と比較しちゃうんだけど、今の亀田兄は残念ながら強さの面でも人間としても辰吉の足元にも及ばないと思いますね。


やっぱり一回「本当に」強い相手と戦ってボロ負けすべきです。そうしないと彼は本当のチャンプとして成長しないと思います。弱い相手ばかり選んでないでいい加減「亀田と試合させろ」と手をあげてる日本人の挑戦も受けていって欲しいですね。

「ウマーウマー(゜▽゜)」と言いながら一心不乱にごはんを食べています。

今回も萌え死に確定ですね。


ところでよくネコに与えるご飯に味噌汁をぶっかける所謂「ねこまんま」は実はネコの体に大変悪いものだそうですね。

味噌汁に含まれる塩分がネコの必要分のン十倍にものぼるため、ネコにとっては過剰摂取になって寿命が縮むとか。

やはりネコちゃんにはキチンとした専用食事を与えたいもんです。

 フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナルは16日までロシアのサンクトペテルブルクで行われ、男子2選手、女子3選手が出場して期待された日本勢は男女とも優勝を逃した。

 男女ショートプログラム(SP)で2位につけた高橋大輔(関大)と安藤美姫(トヨタ自動車)は、ともに風邪のような症状でフリーは力を発揮できなかった。高橋は演技が進むにつれて動きが鈍り「滑っているときにおなかが気持ち悪くなり、寒気がしてきて、やめようかと思った」。安藤も腹の具合が悪く「試合に入ったらいけるかと思ったが、震えがきてしまった」と話した。

 高橋はフリー3位ながら銀メダルに踏みとどまったが、安藤はフリー最下位と崩れて5位に転落。6度跳んだ3回転ジャンプが2度しか決まらず「ふらっときそうになった。初めての経験だった」と控室で泣きじゃくったという。

 女子SP1位から逆転負けした浅田真央(愛知・中京大中京高)も鼻声。本人は「風邪ではないと思う」と変調を否定したが、日本チーム関係者は「彼女は頑張るけど、ちょっと様子がおかしかった」。女子4位となった村主章枝(avex)も「体調的に良くなかった。毎日眠れなかった」と話すなど、日本勢は謎の症状に襲われた。(共同)


サンスポ.com「日本勢に謎の症状…体調不良者が続出」より


ねぇ・・・まさかノロウィルス持ってきた状態で試合してませんか?

予防の難しい病気だけどロシアで伝染したら国際問題デスヨ?!

ソフトバンクのCMがえらいカンジ悪ぅーという日記を書いて思い出してしまいましたが、最近のアップルのCMもひどいですよね。


パソコン「僕もクールなソフトがいっぱいありますよ!」

マック「へー、どんな?」

パソコン「計算機!」

マック「・・・他には?」

パソコン「・・・時計!」

マック「・・・(失笑)」


アメリカではほぼ当たり前になってる比較広告というやつでしょうけど、あまりにもひどくないですか!?これ。

他社をけなさないと自社をアピールできないってものっそい悲しいことだとです。確かにMacはいい機種だとは思いますけど、このCMじゃMacのよさは伝えられてもアップル社のイメージは悪く伝わってしまいますよ。iPodのCMは好感度もてるのに・・・


だからといってすべてのCMがホットペッパーみたいになっても困りますがね。

とうとう公式にも情報が出始めたアトルガンエリアでの大人数バトル「サルベージ」!

ひたすら敵を倒して倒して倒し尽くすデュナミスと違って、謎解き、パズル要素がかなり強く出ていますねぇ。

アサルト形式なので再挑戦時間も短く、占有の制限もかなり緩いのでスケジュール調整もやり易い。突入条件もレベル65以上でアトルガンミッションをある程度進めてることだけで、傭兵階級は問わないとか。いいですねぇー。


あとの興味は「どんなアイテムが手に入るか」これに尽きるんですが、アトルガン新ジョブのレリック装備はたぶん確定として、巷で噂になっているのは「各種免罪符」・・・これはどうなんでしょうねぇ。もしホントに実装されれば今まで入手超困難だったダルマティカやケーニヒキュイラスを手に入れる絶好のチャンス・・・と言えそうなんですが、しかしスクエアエニックスのこと、免罪符といっても「甘露の免罪符」「供物の免罪符」だけがドロップしますよ!とか平気で実行しそうで怖いんですが・・・;;



公式ページ:サルベージについて