たんばる村 -4ページ目

丹波大納言小豆

 本日は、丹波地方の特産品の一つ

丹波大納言小豆の収穫を行いました。


1

小豆の収穫は、ほとんどが手作業で行われる。


茶色くなったさやだけ、手でむしりとり、青いさやまその

まま残しておく。


非常に手間のかかる作業になる・・・・・・



2


こうして、ひとつひとつ手で収穫する

貴重な大納言小豆。


このさやの中に、まっかな小豆が隠れています。



3


しかし、このままでは乾燥が足りないので

天日に干してから、豆にして出荷します。



4

いやー、ここまで手間をかける大納言小豆。

赤飯などにしても、風味が全然違います。


次回作業日は


11月16日(日)の予定。


お昼ごはんに、赤飯を炊こうかしら・・・・楽しみ!!


NPO法人たんばぐみ

   兵庫県篠山市大沢2丁目9番地7

   KOSUGI 彩華ビル1階

   TEL 079-506-3024

   http://www.tambagumi.com
   info@tambagumi.com


たんばる村に幼稚園児がやってきた

先日、たんばる村に元気な幼稚園児がやってきた。


目的は・・・・・



秋の味覚「さつまいも堀!!!」



みんな元気に掘っています。



1

小さな手を、泥だらけにしながら
掘っています。


静かな山間に


「先生、ほれたよー」ってかわいい声が響きわたっています。



2

自分の顔よりも、大きなお芋さん


やったね!ピース!!




3

もちろん、掘った芋は

お土産に持って帰ります。



自分の掘ったサツマイモは、さぞかし

おいしいことでしょう。




4

最後に、きっちりあいさつをして
終了です。



幼児期の時から、こうした土に触れる経験をする

ことは、とってもいいこと!!


僕も、いい年になってきましたが、いまだに

幼稚園のときに、とても大きなサツマイモを

掘った記憶が残っています。


こうして、地元の子供が、少しでも
地域を愛するように育っていけばいいでね。


今後、たんばる村も、もっといろんな人が

交流できるような企画をしていきたいと

思います。


NPO法人たんばぐみ

   兵庫県篠山市大沢2丁目9番地7

   KOSUGI 彩華ビル1階

   TEL 079-506-3024

   http://www.tambagumi.com
   info@tambagumi.com

たんばる村 雨の一日

10月26日(日)


今日は、少し農作業をしようと意気込んで行ったのですが

あいにくの雨。


収穫も出来ないので、今日は作業をあきらめました。


しかし、村では村長がなにやら作業をしています。



風車

「何を作ってるんですか?」


「さーこれはなんでしょう?」


「うーーん」


「風車をつくってるんや」



風車2



明日、地元の幼稚園児が

さつまいも堀にやってきます。


その子供達に、風車をプレゼントするそうです。



うーん、このこども想いの気持ちがいいですね!!!


明日も、取材に行きます!!

子供達が楽しんでいる姿が目に浮かびます。




そうそう、大根がすくすくと育っていますよ。


大根

芽が出てます

たんばる村 10月に植えた大根さん


さっそく芽を出してきています。



芽

他の、葉物も少しづつ芽が出てきています。


収穫は11月中頃から可能かな?


自分の植えた野菜が、サラダとして食卓に並ぶ・・・


これって結構贅沢かも。


たんばる村HP



次回、作業予定日


11月2日(日)


11月16日(日) です。



たんばる村への申込み・問合せ先はこちらまで

   NPO法人たんばぐみ
   〒669-2212
   篠山市 大沢2丁目 9番地7 KOSUGI彩華ビル1F
   電話   079-506-3024
   メール info@tambagumi.com

猪の被害

 ここたんばる野瀬村は、いのししや鹿などの獣害がひどいところであります。


夜の間に、畑にやってきて

そこらじゅうを掘り起こします。



いのしし

これは、いのししが、畑のミミズを食べたあと。


ここは、たまたま何も植えていないところでしたので

農作物の被害はありませんでした、

他のところも結構被害をこうむっています。



 いろいろな原因が、考えられますが

やっぱり山に食べ物がないので、里に下りて

くるのでしょう。


 少しでも、改善するために、里山整備も

はじめたいと思います。



 今、村では「栗」の苗を育てています。


この秋には、どんぐりも拾って

どんぐりの苗も育てようと思っています。



栗の苗

皆さんも是非、ご参加ください。



次回、作業予定日


11月2日(日)


11月16日(日) です。



たんばる村への申込み・問合せ先はこちらまで

   NPO法人たんばぐみ
   〒669-2212
   篠山市 大沢2丁目 9番地7 KOSUGI彩華ビル1F
   電話   079-506-3024
   メール info@tambagumi.com

市場

  今日は朝は早く起きて村でできた野菜を


  市場に売りにいってきましたぶーぶー



  

  

  村からはなすびをもっていきました。



  

  


  せりのシステムはよくわからなかったのですが

  初心者の僕にもわかったことは不用意に手を上げては

  いけないということぐらいでしょうかパー(笑)

     
  

  たんばる村への申込み・問合せ先はこちらまで

   NPO法人たんばぐみ
   〒669-2212
   篠山市 大沢2丁目 9番地7 KOSUGI彩華ビル1F
   電話   079-506-3024
    FAX   079-594-1675
   メール info@tambagumi.com

たわわ

  「たわわ」


  ミニトマトが大量に成りました。


  

  あまりの多さに収穫しないでおくと

  下に落下してしまうので、大急ぎで収穫をおこないましたかに座



  食べきれないほど採れたので、このトマトを使って

  トマトケチャップをつくることにしました。


  ネットでレシピを探し、トマトをミキサーにかけ鍋で煮詰めたのですが

  なかなか水分がなくならず、しびれを切らした母がトマトジュースにして

  飲んでしまいましたえっ



  誰かトマトケチャップの作り方教えていただけませんか

  お願いいたしますしょぼん



  たんばる村では定期的に作業を行っています。

  日時が決まり次第このブログで報告しますので、

  ぜひ一度村に遊びに来てください。



  次回作業日は9月28日です。



  たんばる村への申込み・問合せ先はこちらまで

   NPO法人たんばぐみ
   〒669-2212
   篠山市 大沢2丁目 9番地7 KOSUGI彩華ビル1F
   電話   079-506-3024
    FAX   079-594-1675
   メール info@tambagumi.com





秋の準備


  今の季節次の農作物の準備に大忙しですあせる


  8月末からハクサイの準備をはじめました。

  まずは外側の器の水はけをよくするための穴を開けます。


  


  続いて小さなカップに肥料の入った土を入れていきます。

  
  


  種をまききれいに並べて

  地熱を使って苗をそだてていきます。



  

  

  上から黒のシートをかぶせより熱がこもるようにします。


  



  数週間で、芽が出ました。

  
  

  この中が暖かいため入り込んだ猫によって

  数本の苗が倒されてしまいましたが・・・ガーン


  なんとか無事育っています。


  もうすぐ畑に植え付けです。



  たんばる村への申込み・問合せ先はこちらまで

   NPO法人たんばぐみ
   〒669-2212
   篠山市 大沢2丁目 9番地7 KOSUGI彩華ビル1F
   電話   079-506-3024
    FAX   079-594-1675
   メール info@tambagumi.com




 

夏の思い出 秋への思い

   夏の思い出ヒマワリ



   

   



   と、秋への思いもみじ


   

   

   


   食べ物ばっかり・・・



   たんばる村への申込み・問合せ先はこちらまで

   NPO法人たんばぐみ
   〒669-2212
   篠山市 大沢2丁目 9番地7 KOSUGI彩華ビル1F
   電話   079-506-3024
    FAX   079-594-1675
   メール info@tambagumi.com

ごほうびはスイカ

 

   だいぶ涼しくなり、畑仕事がしやすい気候になってきました。


   


   本日は2チームに分かれて畑仕事をおこないました。



    「草刈りチーム」

  

   2台の草刈り機がどんどん畑の草をなぎ倒していきます。


   さすがは10年来の付き合いだなと思う見事な

   チームワークで作業が進んでいきました。


   約2時間で畑1枚がきれいになりました。



   



   



   


   

   現在のプランではこのあと、この畑を耕し、水をはって、

   「せり」を植える予定ですクローバー




   もう一班は

   「あずきの畑の草ひき」です。



   


   前日少し雨が降った関係もあり、抜きやすくはなっていましたが、

   量が多いのと、あずき自身も大きく成長しているので、それをよけながらの作業は

   腰にきます。



   


   草ひき作業のコツとしては座り込まず、中腰の体制のまま移動するほうが良いみたいです。


   あとは何人かで草ひき競争しながら作業をおこなったのですが、

   この方法は楽しみながら速く作業できるのでおすすめです得意げ



   


   今回は女性二人ががんばってくれましたラブラブ!




   こちらは黒豆の根元に土を寄せています。


   作物が大きくなるのと、畝が時間がたつとどうしても崩れてしまうので、、

   定期的に根元に土を寄せる作業が必要になります。


   


   くわの側面を利用して根元に向かって土を置いていきます。


   


   草刈り、草ひき、土寄せ、水撒きが夏の主な仕事ですあせる




   本日の収穫物


   1品目「マクワうり」

    
   

 

   2品目

  少し時期は早いのですが、

  「さつまいも」


   


   

   


   3品目

  やはり夏といえばこれでしょう

  「すいか」
   

   



   

   

   みんなでおいしくいただきましたナイフとフォーク



   たんばる村への申込み・問合せ先はこちらまで

   NPO法人たんばぐみ
   〒669-2212
   篠山市 大沢2丁目 9番地7 KOSUGI彩華ビル1F
   電話   079-506-3024
    FAX   079-594-1675
   メール info@tambagumi.com