あきらめないでよかった
(テカリ過ぎ?自撮り勉強中デス)
おもしろ自己紹介はこちらから
(TikTok版では、1.9万回再生されています)
離婚宣告のはじまりは
こちらから
↓↓
私は「結婚失敗した」
今まで何万回言ってきたか
分かりません。
義父母のお仏壇に
「あなた方のしつけのせいで
夫はあんなに自分勝手で
思いやりのない人になって
困っているんです」
と拝んできました。
夫婦仲が悪かった時はよく
「少しは手伝ってよ」
「言うだけは言って、あとは人と任せなんだから」
これは、心の声。
言いたいけど言えずに我慢して
1人でこなしていました。
子どもたちの
習いごとの
送迎やらお茶当番で
1人、疲れ切っていました
でも
「結婚失敗した」は
勘違いでした。
伝え方を知らなかっただけ
だと教わったんです。
最初は、耳を疑いました。
「伝えなきゃいけないんですか?」
「普通、忙しいのを見れば手伝うでしょ。」
「言わなくても分かりますよね」
「伝えなくちゃいけない」ということに
自分一人では全く気づかず
夫が手伝わないのは
「夫が意地悪だから」と
決めつけていました。
そして
夫に伝えてみたら
文句も言わず
やってくれたんです
今では
重い荷物で
「この歳でこんな重いもの物買いたくないよ~」とか
「少しは手伝ってよ」
「あー、もっと優しい人と結婚すればよかった」
とイライラしないで
いられます。
換気扇掃除も
「こんな高いところ届かないよ~」
「はしご登るの怖いよ~」
「テレビ見てないで手伝ってよ~」
とイライラしないで
すみます
2人でやると
メッチャ速いし
話しながらだから
楽しい。
言いたくてもやっぱり言えませ~ん
でも実は
言いたくてもうまく言えない~
無理だよ~
できない~
こわいし~
とすぐには
出来ませんでした
だって
「買い物は主婦の仕事だろっ」
「子どもじゃなんだから、それくらいできるだろっ」
て言われそう。
でもね
実は
コツがあるんです
どうするのかというと
「今までがまんしてたけど、重くて仕方ないの」
「お願いだから、手伝ってくれない?」
疲れている、大変と言われないと
夫には
大変さが分からないんですね。
なぜなら
男性は
察することが苦手なんです。
「やれている」=「出来ている」
「何も言わない」=「無理していない」
と男性は判断するからなんですね。
それと
過去に
「大丈夫?手伝おうか?」と
夫に言われたときに
自分で
「夫も疲れてるし悪いな」
「助けてもらったら、主婦失格と思われそう」
と感じて
断っている場合もあるんです。
実は私自身が
「手伝ってもらったら主婦失格、ダメ」
という気持ちが
奥底にあったんですね。
だから自分では言えなくて
察してくれない夫に
「意地悪な人」と
思っていたんです。
でも、これは
「今までがまんしてたけど、重くて仕方ないの」
「お願いだから、手伝ってくれない?」
夫婦の争いごとの
9割は
コミュニケーションの
行き違いだったと
知りました。
ためしてみてくださいね~
私はこれまでに
介護福祉士として
ユニット型施設
通所リハビリテーション
訪問介護などで
1000人以上の
ご利用者とそのご家族に
寄り添い、傾聴してまいりました。
「中村さんと話すと癒される」
「落ち着く」
「話せてよかった」
「一緒に働けてよかった」
と同僚や後輩から
言われることもありました。
本当にありがたいことです。
それが
今の私のこころの
支えとなっています。
今は、かつての
私と同じように
パートナーシップで
苦しんでいる女性のお声を
聴きたい
あなたを応援したい気持ちで
ブログを書いています。
夫との関係を良くしたい
人生をやり直したい
夫婦仲をよくする方法を
/
今すぐ知りたい
\
と思われた方は
その方法を
2つの
レッスン動画を
(2つで約50分・速度変更できます)
公開しています。
アラフィフの私が
夫に振り回されなくなったかが分かる動画と
「自己中な夫のタイプ別対処法」
を無料プレゼント
ここから無料で
見ることが
できますので
見てみてくださいね。
↓ ↓
さらに動画の感想を
送っていただいた方には
「夫へのイラつきの本当の原因と解消法」
も無料で
プレゼントしています。
家庭が安心できる場所に
戻りますように
あなたに
笑顔が
戻りますように
全力で応援します。
60分無料カウンセリング実施中
もしもあなたが
いろいろ試して
がんばっていても
- 夫の理不尽で苦しめられたり
- がまんして言いたいことも言えなかったり
- 一方的に離婚宣告されたり
- 夫の言葉に振り回されてつらい思いばかりをしていて
夫は変わらないどころか
どんどんひどくなって
もう何をして良いか分からなくなった
そんなあなたにぴったり合った方法
をお伝えしますので、ご相談くださいね。
ご質問・メッセージも
お待ちしています。