先週初めから職場復帰して、働き始めました。


正直なところ、何か出来て何が出来ないのかは、自分でもよくわからないのが本音です。


上長も気を使ってくれて、無理のない様にと暫くは内勤をさせていただく事になりました。


しかしながら、周りを見ても人が足りないのは一目瞭然で、自分のせいで忙しくなっているのを見るのはかなり忍びないものがあります。


せめて、何かみんなの役に立っていきたいといろんな事に手を出してますが、やっぱりどこまでやって良いものかはわかりません。


今朝はエリアマネージャーから連絡があって、またもや「何が出来て何が出来ない?」と言った趣旨の質問があり、やはり返答に困ってしまいました。


ドクターに聞いた時もやっぱり立場からか、明言は避けている感じがありありと伺えるものでした。


何かあったら、誰でも責任は取れないよねと改めて感じました。


さて、通勤は先週はバスを使って行ってましたが、時間と金がとてもかかるので、今日から自転車に戻しました。


やっぱり早いけど、バスより負担はかかる気がします。


しかも、雨でも降ったらやっぱり難しいかなとは思いました。


仕事もそうですが、外での過ごし方はなかなか難しいものがあるかもなぁ…と今からとても危惧しています。


まだ、本格的な悪天候の中の外作業などはしてないので、どのくらい衛生的に難しいのかとかは分からず不安が一杯ですが、ぼくの仕事の性質上、そういう部分は避けて通れない問題なので、これから様々トライしていかないとなと考えています。


日常生活はかなりラフな感じに変わって来てますが、そんな話はもう少し馴染んだらまたしたいと思います。



とりあえず、お家での透析生活が始まりました。


病院と大きな違いは、やる事に変わりは無くとも、チェックやフォローしてくれる看護師さんは居ないという事。


失敗はなかなかしない簡単な操作なんだけど、何となく不安はつきまといます。


それでもここまではノートラブルで何とか来れました。


そして、先日書いたけど、ゴミ地獄はやっぱりかなりめんどくさい。


すぐ一杯になる高いゴミ袋を何枚も使って毎週過ごす事のストレスはかなりのものです。


ただでさえ、余計なものいろいろ準備しなくてはならなくて、金かかるというのに、ゴミ袋までもが家計を圧迫する。


しかも、透析機材を置く為に、我が家は断捨離大会と化しました。


もう捨てて捨てて捨てまくり!


ついでに部屋も全て模様替え。


良いのか悪いのか、物凄い大量に不用物の処理をして、疲れ切りました。


来週からは出勤しなくちゃならないし、何とか細かい事は全て片付けておきたい。


保険の申請なんかもやれるところまで全部やっておかないとね。


入院費でぶっ飛んだ家計を少しでも健全にしなくては。


娘の大学の学費もあるし、頭痛いわ。


明日は病院行って、各種手続きの申し込みしなくては…


病み上がりだってのに忙しいよね。

無事昨日退院して、うちに帰って来ました。


やっぱりうちは良い…と言いたい所だけど、居室のこの風景を見てそんな気持ちは吹き飛んだ。




これでたったの1ヶ月分、毎月のこの量が届くんだとさ…床抜けないか真面目に心配。


まぁ我が家も狭いとは言え、このくらいのもの置く場所は無くはないけど、毎月これ全てがゴミになるのが耐え難い。


1日だけお家で腹膜透析やってみたけど、やっぱりゴミの量が半端じゃない。


透析ゴミ地獄の始まり始まり始まりwww


それと今日は少しでも今まで通りに近づいていこうと思い、サッカーも観に行きました。


年チケ買ってしまってるしね。


野津田の山越えは情けないくらいきつかった。


でも、やらないと戻れない気がして。


試合は川崎さんが強くて、何とか引き分けたかな?という感じの内容でしたね。


でも、他会場の結果も絡んで、暫定首位に立ちました。


また、いろいろ言われそうだよなぁ。


頑張れ町田ゼルビア!


頑張れ俺!