今日から12月。 | 楽しいトライアスロン。

楽しいトライアスロン。

アラフィフサラリーマンのトライアスロンブログです。
2023年Ironman World Championshipに出場するも完走ならず。
またいつかレッドカーペットを走り「YOU ARE AN IRONMAN!」と呼ばれるのが次の目標です。

今日から12月。

9月24日に椎間板ヘルニアを発症してから2か月ほぼノートレ。

 

ようやく普通に歩くことができるようになったので、ゆるジョグ、ゆるZWIFT、スイムから再開する。

12月からアヤトTSにも復帰するし、来年に向けて気持ちも新たに再スタートしたい。

 

来年はいまのところ7月の皆生、8月の珠洲、9月のIronmanみなみ北海道に参戦予定。

特に珠洲は自分の原点とも言えるレース、来年出たら6年ぶりになるが、ぜひ出たい。

 

 

 

 

 

父方の実家は代々石川県中能登郡の農家。

自分は住んだことはないが、毎年お盆や正月に家族で帰省していた。

 

石川県は自分にとって故郷のようなもの。

相撲取りも野球選手も石川県出身者は地元の英雄という気持ちで応援してきた。

 

珠洲は海底が見えるほど透明度の高い海、3つの峠がきついが絶景のバイクコース、応援の絶えない灼熱のランコース、いずれも海外のIronmanレースに引けを取らない素晴らしいコース。

初レースが珠洲だったのがトライアスロンにハマるひとつのきっかけだったと言っても過言ではない。

 

以前は高倍率の超人気大会だったが、コロナで3年中止となり、昨年は参加者が激減。

1500名定員でABあわせて600名弱、これはちょっと寂しい。

 

ラプレムの太田麻衣子コーチが出場して盛り上げてくれたのがせめてもの救い。

太田コーチは「素晴らしい大会!毎年参加して10年連続完走賞を目指したい!」と言ってくれたので、ラプレムのメンバーは何人か参加すると思う。

 

9月のIronmanみなみ北海道と日程が近いので自分はBタイプでの出場となりそうだが、それでも6年ぶりの珠洲は非常に楽しみ。

いいレースができるよう、いまから少しずつ準備を進めたい。