たまごです
そうそう、前回書いてた前職の部長からのショートメール。
返信したら、
部署のみんなで夜飲みに行くから是非に。
というお誘いだったんです。
え、なんで、たった3ヶ月の試用期間満了でやめた私に、
わざわざ飲みのお誘いがくるの
と疑問しかなくて。
でも嫌でやめた職場ではないし、
まだその会社とは色々繋がりもあるし、
今後もまた縁がある会社ではあるかなと思うので、
気になるし行きたい気持ちもあって。
でも、習い事送迎と夜の息子のお世話寝かしつけまでを、夫に頼まなくちゃならないですよね。
夫からしたらやめた会社の飲み会なんて、許してくれないわけです。何の意味があるの?と。
私もシッターや夫やらに頼むほどのことでもないかなとも思ったので、今回はお断りしました。
監査役で入ってきたお偉いさん?も、
たまごさん是非にと言ってるので。
と部長に言われたんですけど、
本当になぜに私を誘ったのかが、
気になって寝れない笑
さてさて、本題。
息子は、
半年ごとの恒例の
男旅に出かけております(3回目)
今回の行き先は、鎌倉・江ノ島。
私だって行きたいわ。紫陽花見たいわ。
ということで、
私は貴重な1人時間なのですが…
今回は誰とも約束もお出かけの予定も入れず、
家の中断捨離したり片付けしたり、
メルカリ出品したり、
本を読みまくったり、
と決めていました。
初回の男旅は、ブログ書いてなかったみたい
前回(2回目)の男旅
前回、私は妹と贅沢ホテルステイしてました
そして、出発の朝は、
息子を送り出すための荷物チェックをしたりとバタバタ。
息子はこの男旅、
楽しみ80%
ママがいない不安と嫌いな電車に長くならなくちゃならない不安20%
という感じ。
男旅の日が近くなってくると、
いつも情緒不安定になります。
当日は玄関まで意気揚々と向かったものの、
やっぱりママお留守番ヤダ。電車ヤダ。
酔わないお薬飲んだから大丈夫。ママ、お留守番してるから、ママにお土産買ってきて欲しいな!
そっかお土産!そしたらママにお花買ってきてあげようか!
(きゅーーーーん
)もうその気持ちがママ嬉しすぎるよー!!楽しみにしてるね!!
ママ寂しくなっちゃうと思うけど頑張って待っててねー!!
と言いながら出かけて行きました。
たった一泊2日の不在なのに、
私ったら見送った後寂しくてしばらく涙が止まりませんでした
これ毎回泣いてる私。
初回は、寂しくて心配で何も手につかず終わったので、
2回目は妹と旅行を楽しんで気が紛れてましたが、
今回はまた1人時間にしたのですぐ息子のこと考えちゃう。
夫は、私が心配してるのとか全く理解できない人で、ママが心配するから写真送ってあげようとか、宿についた報告しようとか、そういう配慮できない人なんですよね。
電車降りた乗った、宿に着いた宿を出た
その報告だけはして、と伝えておいたんですが、
こちらから聞かないと全くLINEよこさない
どんな男旅になったかは、
また帰ってきてからもらう大量の写真とともに、
ブログに書けたらなと思います
そんでね、
貴重な1人時間は、
シーツやら大物洗濯で洗濯機3回回して、
読みたかった本読んで、
お昼寝して、
ご飯は出前館にして、
なんか最高にダラダラしたんです。
本当は、もっと家の中の事やりたかったんですけど、なんかエネルギーが湧いてこなくて。
私の普段の溢れるエネルギーって、
息子がいてくれるからこそなんだな
って痛いほど実感しました。
なんで息子がいないってこんなに寂しいんでしょ。
なんか抜け殻になってしまう。
育児が趣味だから、
これって息子可愛すぎて子離れできないパターンになりそうだし、
子離れ後にバーンアウト燃え尽き症候群になりそうな絵が見えるんです。
だからこそ、
生き甲斐となるような仕事を模索中。
まぁ好奇心旺盛の私なので、
子育て卒業しても、
次の楽しみを見つけることはできるかなと思いますが、
今のうちから予防線張ってる私です。
息子が母親大好きすぎて将来結婚に支障が出ても困るので、息子が自立できるように育てなきゃってのも、自分に言い聞かせてます。
やっとやっと授かった1人息子で、
高齢で産んでるから、
やっぱり可愛さもひとしおなんですよね。
だからこそ、自分に言い聞かせてる
今、心理関係の勉強をしようと情報収集中です。
もともとずっと興味がある分野でよく本は読んできたけど、体系的に学んだり心理の資格を取ったりすることは今までなかったので。
保育の仕事にも育児にも活かせると思うし、
私がずっと通っているカウンセラーさんからも、
たまごさんは心理職に向いてると思うからやってみたら、と言われているのもあって。
そして自分の働き方も模索中。
育児と両立しながら人の役にも立って自己実現する方法をいつも考えてる!
- 男の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方 (中経の文庫) [ 竹内エリカ ]楽天市場妊娠中に買って男の子育児について予習しました♪男の子のわんぱくは人生を渡り歩く土台、と言う言葉に激しく共感!
- 新版 マンガでよくわかる アドラー流子育て [ 岩井 俊憲 ]楽天市場イヤイヤ期からの反抗期で手に取った本。感情的にならない方法が書いてあります。読んだら肩の力が抜けて少し楽になりました。
- 偏差値40台から開成合格! 自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法 [ ぎん太 ]楽天市場生活の中の全てを遊びにしていろんな知識を我が子にも!!とかなり意気込んだ本。まだまだ私は到達できてないからもっと頑張ろ!
- 特別支援教育が教えてくれた 発達が気になる子の育て方 [ 平熱 ]楽天市場ベビー期からADHDの可能性を疑っていたので購入。発達障害でもグレーでも定型発達の子でも誰にでも通じる育児本!