たまごですヒヨコ




ど、ど、ど、どうしよう。



先月で辞めた会社の部長から、


お元気ですか?


とショートメールが来た!


ついさっき。


なんだろ????




別部署で戻ってきて、とかいうお話かなぁ…


色々、種は蒔いてきちゃったからなぁ…




どんな話だろう…

どうしよう不安








今日は、幼稚園教諭だった時の話。



新卒で幼稚園教諭になり、

そこで3年勤めて退職しました。





幼児教育科だった私は、

保育士と幼稚園教諭資格を取って、


そのまま幼稚園に勤める、

という選択肢しか自分の中になかったので、

一般の就職活動らしきものは全く経験せず、



学校に貼り出されていた求人の中から、


自宅に近い幼稚園をなんとなく受けて、


そこで受かったので、

他を受けることもありませんでした。



ちなみに実習に行った園は、学校が勝手に割り当てた園だったので、自宅からバスを乗り継いで行く場所で遠かったので、選択肢になかったです。





受けた幼稚園の採用条件は、



ひとり暮らしではなく親と住んでいること、


幼稚園から自宅が近い人、


ピアノが弾けること、



でした。



↑この条件、今考えると恐ろしい。

幼稚園勤務は過酷だから、

一人暮らしはNGという理由でした。

仕事以外の一切は親にやってもらえるように、という理由。

あとは、安月給なのでひとり暮らしでは家賃やら食費やらきついだろう、という理由も。




あとは、

面接とピアノ試験と、

紙芝居などの実技試験があったと記憶しています。






その時は社会経験がないので、


他がどんなかも分からないので、


今自分がいるところが普通と思っていますよね。






今考えれば恐ろしくブラックでしたガーン






毎日12時間近くの労働。



1年目でいきなり年中1人担任。



時給にしたら一体どれだけだったんだろう…





朝7:20出勤して、

その日の保育の用意(製作に使う絵の具のセッティングなど)


7:50に職員総動員で、園周りと園庭の清掃。


8:15朝礼


8:30 順次子ども登園



14:00 順次降園(先生が引率して集団降園)


15:00 学年ごとの仕事(打合せ、行事準備、製作準備等)


16:30 終礼


16:45〜各自仕事(子どもの製作物を部屋に飾る、翌日の準備、ピアノ練習、行事の作り物、壁面など)


17:45〜19:00 園を出る


先輩が帰ってからでないと後輩は帰れない。

タイムカードや勤怠管理というものは存在しない。






そこから、さらに持ち帰りの仕事。


平日帰宅してからと、

土日も壁面を使ったり、

指導要領書いたり、

暑中見舞いや年賀状を書いたり。



自分だけでは終わらず、親に手伝ってもらったり、

彼氏に手伝ってもらうこともありました



平日は仕事でクタクタのため、

半分寝ながら持ち帰り仕事してました。






ピアノは苦手ではなかったですが、

毎月、月の歌が数曲あるので、

(毎年変わったりする)

毎日ピアノの練習もしていました。





伝統のある古い体質の幼稚園で、


行事もそれはそれは、

(先生の)気合の入ったものでした。


お遊戯会の小物なんかは、

めっちゃくちゃ凝ってました。


全部担任1人で考えてデザインして作成するのですが、


子どもの発表会であるはずのお遊戯会は、

先生のセンスと器用さの品評会にもなっちゃってました。



7個上の先輩で、とにかく尋常じゃないくらい凝る先生がいて、(その先輩は手作りが趣味)


それが基準みたいになってしまって、


あまり器用じゃない先生のクラスが、

かなり見劣りしてしまうというような感じでした。





あとは、超体育会系で、


先輩が立ったら後輩も急いで立つ。


先発がほうきを持ったら、後輩が急いで変わります!とホウキを奪わなくてはならない。


中学高校のテニス部で嫌だったことが、

就職してからもそんな感じで。




そういうことに嫌気がさしていて、


でも勤めたからには最低でも3年は…


という気持ちで3年勤めて退職。



その後は、ベビーシッターに転向しました。





体調不良で遅刻や欠席なども許されない空気で、

熱があっても出勤してました。


足りないところに補助で入るようなフリーの先生というのもいなかったです。





それでも、給料激安でしたね魂






ただ、


子どもたちは可愛くて、


すっごくやりがいのある仕事ではありました。


かけがえのない経験!!



やる気の搾取とも言えるような…








その幼稚園、


さすがに今では体質変わってるのかなぁ。



それとも、保育業界は、


今でもこんな感じ残ってるんでしょうか???





幼稚園より、保育園の方が先生の数が多いので、

少し業務の負担は分散されているように感じますが、どうでしょう?園によりけりでしょうか?





今後の働き方、まだまだ模索中で、


小学校に入るまでに働き方を確立させたいです。




イベントバナー

 


イベントバナー

 


イベントバナー