めっちゃ良い先生だった件 | ♥たまごごはんママブログ 2人目妊活中♥

♥たまごごはんママブログ 2人目妊活中♥

育児に追われててんてこ舞いの男の子ママ。
2017年5月から2人目妊活スタート!
2020年4月
2022年2月
2人目を妊娠するも心音確認ならず、
稽留流産に終わりました。
現在も妊活中…。。

こんにちは、たまごごはんです。

またまた行き渋りのお話。


少し前に大号泣しながら教室まで同伴し、それでも離れられず引き剥がしてもらったあの日に、担任の先生がサンボ行き渋りになってることを知りました笑い泣き


2年の担任の先生、一年の時の甘々な担任の先生と比べ、サンボにとっては少し怖い?存在らしく驚き

どんな先生なのかこちらも身構えていました凝視


参観日の時に初めて見たのですが、

おキレイな女性の先生でしたにっこり


たしかに子供番組のお姉さんみたいなテンションの方ではなく(一年の時はそんな感じの先生でした)

おキレイが故に失礼ながら少し冷たく見えるような第一印象でした滝汗


恐らく先生方も、一年生よりは少し厳しくモードを変えているのかな?って感じで

サンボが怖いというのは、怒られなれていないからだと思うのです真顔


そんなことで、号泣した当日

担任の先生からご丁寧に連絡帳で学校の様子を書いていただいていたので


返事を書きました。


私も小1の頃母子分離不安で登校拒否児だったことから、サンボが行き渋ると自分の小学校の記憶が蘇り、親にして欲しかったように振る舞ってしまうこと。

ただ、それではよくないので

これからアプローチを変えていくことなどなど伝えました。


すると、本日またご丁寧なメッセージ。


実は先生も行き渋りのご経験がある方だったらしく、私の気持ちがよくわかると共感してくださり(先生も小さなお子様おられます)

充分サンボは成長しているし、これからもますます成長されていくので一緒にサンボの力を信じて見守りましょう!って笑い泣き


めっちゃ良い先生だった笑い泣き


冷たそうとか思ってごめんなさい笑い泣き


色々ありますが、モヤモヤ1人でするより先生にも頼らせてもらうと気持ちが楽になるし、適切なアドバイスがいただけるんだなぁと思いましたデレデレ


そして、親がおうちで先生のことを言うと敏感に子供も察知していると思うので、

とにかく怖いとか怒るとか言ってきたとしても、良い先生だってことを伝えていこうと思いますデレデレ


では!


ずーーっとリピ中のフラクトオリゴ糖、(イヌリン)です。

プロテイン摂取とは別で飲みます!

サンボアレルギー性鼻炎治り、腸活になって睡眠の改善やお腹の調子も良いです。


ミヤリサンと併せて飲むのがオススメです!


イヌリンは酪酸菌の餌なので!