2025年3月後半~4月上旬に、英語のアンスピメンバーと、その後いつものひとり旅で、アイルランド🇮🇪へ行ってきました。
一人ではできないような経験と、実家滞在のようなのんびり一人時間の両方を贅沢に経験した
今回の旅行記をここからぼちぼちアップしていきます。ぜひ、お付き合いください🍀 →これまでの記事は、こちらからどうぞ
今日は久しぶりに
英語のレッスンで感じた話です
今週金曜日にある
英語のプレゼンの練習を
レッスンでしておりました
いつも通り
私は原稿を画面に出して
それを自分の言葉として
表現するのですが
終わったところで先生から
「次回は文章は消しましょう
ポイントだけ箇条書きにして
その場で文章にしてください」
と言われました
とうとう来たか
前にもやっていたのですが
箇条書きだけでは
相当練習しないと出来ないからと
時間が確保できなくなった
去年の秋ごろから
文章を復帰させて
そのまま現在に至るという感じ
スタートは
忙しいからでしたが
気が付けば
ずるしてさぼって
今になりました
その辺り先生は
しっかり見てましたねぇ
ずばりと言われちゃって
笑うしかありませんでした
これは日本語にも通じますが
人は原稿を手にしてしまうと
それを立体的に
話をしているように表現することは
例え自分が作ったものでも
なかなかに難しいものです
それが英語になってしまうと
アクセントやイントネーションの事もあり
感情を乗せて表現するのは
もっともっと難しい
だから
例えそこに文章があっても
それを読むのではなく
自分の言葉として表現する練習は
時間もかかるしなかなかに難しい
そんな訳で
「文章を画面に出しても
伝わるようになるまで
時間をかけて練習してるから」
と言い訳じみたこと思って見ましたが
そんなこと言えるわけもなく
「2週間後のプレゼンからがんばります」
と答えた次第です
誰かが作った原稿を
自分の言葉として表現するのは
仕事柄とても好きな分野
それが英語になっても
楽しいと思っているし
だからこそ
音読の練習が一番楽しく続けられる
学習法なのですが
楽しいだけでなく
次のステージに行くためには
少し頑張らないとダメなのですよ
とレッスン終了間際に先生がおっしゃった
その通りだと思います
がんばります・・・
と言ったものの
できる気がしなくて
なんとなく現実逃避
ブログを書いています笑
ふぅ・・・( ´Д`)
頑張れ自分笑
インスタでも
アイルランドから
写真動画アップ予定です!
************************************
話し方レッスン
随時募集しています♪
近々人前で話す機会がある
プレゼンや会議で発表するために
落ち着いて話したい
音読や朗読をやってみたい
などなど♪
ご興味のある方ぜひご覧になってみてください♪
**************************************
2024年3月4月アイルランド旅行記はこちらから
2023年3月4月アイルランド旅行記はこちらから♪
アメトピに掲載されました
これからも引き続き
ブログ読んでくださいね♡