夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 -41ページ目
おはようございます。
2月7日は28回目の結婚記念日でした。
25年は気合入れて数えていたのですが、
今年は曖昧💦💦
27だっけ?28だっけ??
ま、そんなもんです(笑)
7日は主人は仕事なので帰宅は深夜。
ということで、記念日のパーティーは
日付が変わった1時ちょっと前からスタート。

今年も登場。巨大キャンドル✨✨
これでもずいぶん小さくなりました。
私たち世代ではおなじみのこの巨大キャンドル。
今の若い子たちは知らないようです。
結婚式のキャンドルサービスも
今はないんですかね??
最後に結婚式に出たのも20年以上前!
今どきの結婚式事情は
さっぱりわかりません😅
職場の若い子と話したら
驚かれたり、面白がられたり…
でもふと考えたら、
彼女たちの親御さんって
私と同世代…
以前から、このキャンドルを使ってる人を
探してみるものの見つからなかったけど…
やっぱりうちでキャン取る出してる人は
あんまりいないんですね💦💦
出してたら彼女たちも知ってますもんね…

我が家では当たり前のように始めて
続けてきたから…
この先も続けますよ😊
今回のお料理…
二人だし、夜中だし、
量は抑えめにしなきゃいけない…
でもしょぼくしたくはないので…
前菜もメインも全てワンプレートで!

左から…
ハム
チーズオムレツ
ベビーリーフのサラダ
海老のカクテル
ローストポーク
ポテト
・ハム
ハムって何? いや、ハムです。
普通の3パックいくら…で売ってる
ハムエッグに使うようなハム。
半分に切って折りたたんで
人参の葉っぱ添えました。

人参の端、水につけておくと
こんなかわいい葉っぱが出てきます。
セルフィーユを買えば200~300円。
飾りのためだけにはもったいないな〜って
思っちゃいます💦💦
でも人参の葉っぱなら無料😁
飾りとして使うなら十分でしょ♪
育ってる過程を見るのも楽しいし
おすすめです♪
・チーズオムレツ
卵にチーズを混ぜて焼き固めただけ。
刻んだトマトにオリーブオイルと塩を加え
ソース代わりに添えました。
・ベビーリーフのサラダ
…って、ただ置いただけです💦💦
・海老のカクテル
白ワインを加えて茹でた海老。
シャンパングラスには
ケチャップとわさび、レモンを混ぜた
カクテルソース。
この、ケチャップとわさびのカクテルソース…
なんちゃってですが、
なかなか完成度高いです✌️
・ローストポーク
白ワイン、レモンで漬け込んだブロック肉に
オリーブオイルをまぶし
ローズマリーを挟んで焼き上げます。
我が家で定番のローストポーク。
ポテトを添えました。

このところ、スパークリングはいつも
フレシネでしたが、
たまには…とロゼのスパークリングに
してみました。
今年も無事に結婚記念日できました。
おはようございます
今日はとっても寒いみたいですね。
部屋も冷え込んてたのかな?
私は気づきませんでしたが、
朝起きてエアコンをつけると、
小次郎がエアコンの風の当たるところに
陣取って、動こうとしませんでした😅
昨日、私がいつもより早く寝たから、
部屋が冷えてたのかな??
かわいそうなのでそのままにして、
あとから起きてくる主人に
消してもらうことにしました😅
さて、節分の翌日のお弁当。

アジフライ
カラフル玉子焼き
ブロッコリー
☆本日の自家製冷凍食品☆
なし
・アジフライ
母が市販のアジフライを買って
お裾分けしてくれました。
10枚も入ってたから半分あげる~って。
ありがたく頂戴しました😊
・カラフル玉子焼き
巻き寿司の具の残った人参とかまぼこ、
細かく刻んで卵に混ぜてみました。
ちょっと可愛いかも💕
緑もあったほうがいいかな、と
青のりを入れたら…
入れすぎました💦💦
ま、でもいつもの玉子焼きより
可愛くてきたので良しとします。
・ブロッコリー
卵焼きに手間取って、
緑のものまで手が回りませんでした💦💦

よく考えると、ごはんがすすむのは
アジフライだけ??
ちょっと寂しいかな、と
ごはんに昆布とたくあん、添えてみました。

なかなか充実した美味しいお昼になりました😊
おはようございます。
昨日は節分。
なんで??
スーパーの店内放送で何やら説明して
「今年は2月2日です!」って。
肝心の説明部分は聞き取れませんでした💦💦
だったら調べれば?
息子がいたら絶対に言われそう😅
ということで調べてみたら…
今年は立春が2月3日なので、
立春の前日の2日が節分だそうです。
立春って固定の日ではなく
国立天文台が決めるんですって😳
確かに、夏至や冬至もずれることありますね😃
って、私は納得しましたが
仕組みを簡潔に説明できそうにはないので、
興味のある人はググってみてください(笑)
息子はうちにいた頃は、
成人してからも家族でかる〜く
豆まきして、数え年の数で
豆を食べていましたが…
私も主人も、豆を食べるのが
苦痛になってきたし…
一番小さいものを買っても
結局残って最後は捨てちゃうし…
今年は豆を省略することにしました。
でも、丸かぶりは継続!

玉子、人参、椎茸、かまぼこ、きゅうりの
ごくごく普通の巻き寿司。
丸かぶり用は、ごはん控えめで、
ボリュームを抑えてます。
息子がいた頃は、太巻きの他に
あれこれ作りましたが、
夫婦二人では食べ切れないので…
太巻きの他は
主人が好きなハムの押し寿司。
真ん中にマヨネーズで和えた
千切りキャベツが入ってます。

お稲荷さんとか、
久しく作ってないなぁ…
今度、単体で作ってみようかな😊
少し手抜きになりましたが
一応我が家の節分終了😊
今月は行事の多い月です。
残り2つは手を抜かず
丁寧にお祝いしようかな😅

