おはようございます。
昨日は節分。
なんで??
スーパーの店内放送で何やら説明して
「今年は2月2日です!」って。
肝心の説明部分は聞き取れませんでした💦💦
だったら調べれば?
息子がいたら絶対に言われそう😅
ということで調べてみたら…
今年は立春が2月3日なので、
立春の前日の2日が節分だそうです。
立春って固定の日ではなく
国立天文台が決めるんですって😳
確かに、夏至や冬至もずれることありますね😃
って、私は納得しましたが
仕組みを簡潔に説明できそうにはないので、
興味のある人はググってみてください(笑)
息子はうちにいた頃は、
成人してからも家族でかる〜く
豆まきして、数え年の数で
豆を食べていましたが…
私も主人も、豆を食べるのが
苦痛になってきたし…
一番小さいものを買っても
結局残って最後は捨てちゃうし…
今年は豆を省略することにしました。
でも、丸かぶりは継続!

玉子、人参、椎茸、かまぼこ、きゅうりの
ごくごく普通の巻き寿司。
丸かぶり用は、ごはん控えめで、
ボリュームを抑えてます。
息子がいた頃は、太巻きの他に
あれこれ作りましたが、
夫婦二人では食べ切れないので…
太巻きの他は
主人が好きなハムの押し寿司。
真ん中にマヨネーズで和えた
千切りキャベツが入ってます。

久しく作ってないなぁ…
今度、単体で作ってみようかな😊
少し手抜きになりましたが
一応我が家の節分終了😊
今月は行事の多い月です。
残り2つは手を抜かず
丁寧にお祝いしようかな😅