夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当  -4ページ目

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

おはようございます


 昨日はお休みで、たまっていた家のこと

 いろいろ頑張りました。


 まずは小次郎の予防接種💉

 うちに来た頃はお腹の調子が悪く

 頻繁に動物病院に行っていましたが、

 半年を過ぎる頃には落ち着いて

 そこからは予防接種のみ。

 

 ということて、ほぼ1年ぶりの動物病院。

 

 気が付かれないように、

 ケージは見えない場所に

 用意しておいたのですが、

 そろそろ出かけようかと思ったら

 ベッドの下に潜り込んでしまって…


 呼んでも出てこない…

 ごはんやちゅ〜るを出しても出てこない…

 仕方なく最終手段。

 皮を剥く音とにおいで飛び出してくる

 海老を取り出して…

 2尾ほど茹でてみた。

 海老の香りが部屋に広がっているにも関わらず

 出てこない!!


 予約時間は刻々と迫ってきて…

 手は届かないので、新聞紙を丸めた棒や

 開いた段ボール箱などを使い

 なんとかベットの下から出てくるよう追い立て

 出てきたところを無事確保!

 

 10分くらい格闘してたんじゃないかな?


 5分遅れで動物病院に到着。

 遅刻を謝ると

「猫さんは敏感だから、

 何かを察知するんですよね〜

 逃げると捕まらないし…

 大丈夫ですよ。よくあることですから」


 さすが!


 診察の結果も問題なし。

 ちょっと気になっていた体重も

 全く問題なし。

 無事に予防接種も終わりました😊




 帰ってきたらめちゃくちゃ
 くつろいでました😊

 この日の夕飯は、ずっと作りたかった
 ラーメンっぽいそうめん!


 TicTokだったかな?に流れてきた
 冷やし醤油ソーメン!
 これはおもしろそう😊

 オリジナルのレシピだと
 卵、ネギ、海苔とシンプルでしたが
 夕飯なのでちょっと豪華?に
 もやしのナムルと自家製チャーシューも
 トッピング。

 これ、茹でたそうめんに
 醤油、砂糖、鶏ガラスーブ、ごま油を
 ただ水で溶いただけのスープを加えるだけ!
 オリジナルのレシピには
 チューブのにんにくも入っていましたが
 これは接客業なので我慢😅

 にんにくなくても、美味しかったですよ!!

 これに自家製冷凍食品から
 餃子と豆腐焼売。

 いい夕飯になりました😀






おはようございます。


 日曜日、無事、ライブも終了😊

 とっても楽しかったです。


 今回弾かせていただいた

 Steinway&Sonsのピアノ、

 と〜〜〜〜〜っても素敵でした。

 

 キーボードの軽い鍵盤に

 慣れてしまっているので、

 事前に練習スタジを借りて

 ピアノを触ってきましたが、

 やはりキーの重さに戸惑いました。

 こんなのずっと弾いてたっけ? みたいな…


 それでも1時間も弾くと

 ある程度感覚も取り戻して

 なんとかなるかな、と本番を迎えましたが…


 リハーサルで触れた鍵盤の

 タッチの軽さに驚愕😳

 こんな滑らかなタッチのピアノ、

 体験したことありませんでした!!

 そして音も素敵!

 うまく表現できませんが、

 滑らかで透明感があるのに

 芯のある音…とでもいうか…

 なんだか自分が上手になったように

 感じさせてくれました😊


 ピアノに興味のない方には

 ???の話ですね😅

 わかりやすく例えると

 普段軽自動車に乗ってるのに

 フェラーリだとかポルシェを

 運転させてもらった…みたいな感じです。

 車のポテンシャルを活かす技術はないけど

 時速60キロくらいで走って

 大満足してきた…みたいな。


 なんにせよ、とても貴重な体験を

 させていただきました!




 さて、話を切り替えてお弁当😄



 豚ヒレ肉のピカタ

 キャベツ炒め


☆本日の自家製冷凍食品☆


 なし


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


・豚ヒレ肉のピカタ

 豚ヒレ肉は輪切りにして

 小麦粉をまぶしておきます。

 卵を溶いてパン粉ひとつかみ加え

 よく混ぜてからしばらく置きます。

 パン粉が卵を吸って

 ホットケーキのタネのようになったら、

 お肉にこの卵液をたっぷりつけて

 焦がさないように両面焼けば完成!


 パン粉のおかげで

 ふんわり綺麗なピカタに仕上がります。


・キャベツ炒め

 キャベツと人参をバターで炒め

 こしょうで味付け。

 塩味はバターで♪



 濃い緑が欲しかったな〜と
 ふりかけを青菜にしてみましたが…


 まだまだ地味でした…


 ピカタにパセリふってみたりしましたが…

 あんまり変わりませんでした💦💦

 ここは緑に加えて赤でしたね!

 パプリカかプチトマトがあればな〜💦💦


 可愛いお弁当作れるよう、
 また頑張るぞ!!
 

おはようございます。


 今日はライブ、と言っても

 ゲストで10分程度の出番ですが💦💦

 今日はホールのピアノを弾かせてもらえるので

 キーボードを持っていく必要なし。

 身軽に電車での移動です。


 ただ、布でくるんで対策したものの

 時々カバンの中で

 タンバリンがシャンシャン鳴ってます😅


 さてこれは、先日のお弁当。



 豚肉の激辛炒め
 ブロッコリー
 春巻き

☆本日の自家製冷凍食品☆
・春巻き
 我が家の定番、野菜春巻き。
 豚肉、キャベツ、人参で作ってます。

・豚肉の激辛炒め
 前日の主人の夕飯メニュー。
 相変わらず食欲がない…と言うので
 大好きな激辛メニューで…

 ネギと豚肉を炒め、
 砂糖、醤油、みりん、酒で味付け。
 そこに豆板醤投入!

 食べた瞬間に「辛っ!」となるくらい
 結構多めに…

 主人にはたっぷりのレタスと激辛炒め。
 それと自家製冷凍食品から
 餃子を用意しました。
 春巻きは揚げ物だからいらないって💦

 大汗かきながら
 喜んで食べてくれました😊

 お弁当に入れても、もちろん辛い😅
 でも私、特別激辛好きではないのですが
 辛いものも普通に食べられる…
 よほどのことがないと、
 汗をかくこともないし…
 なのでお弁当にしても大丈夫😉


 主人は辛いもの好きですが
 とんでもない大汗をかく…
 髪の毛までぐっしょりするような…

 でも、それがいいんですって。
 身体中から汗が吹き出すような感覚が
 たまらないとか…

 味覚で楽しんでいるのか
 別の感覚で楽しんでいるのか謎ですが…

 ま、本人が美味しい!って言うなら
 それでいいのかな(笑)
 
 私は刺激だけ…みたいな辛い料理より
 旨味を感じられる程度の辛さが
 好きですけどね😅


 さ、頑張ってピアノ弾いてきます!!

 みなさんも良い週末を♪