彡⌒ミ ピカーン
( ・∀・)<わしの頭はタイの大仏頭!
でおなじみの拓さまです。
テルホに戻って来て部屋が出来てるか確認すると
1部屋だけ用意出来た、とのことで
とりあえずそこをベースキャンプとして荷物を入れて着替える( ´Д`)=3
そして屋上のプールでゴロゴロして休むことに。


こんな感じ。
特に更衣室とかないので部屋から着替えていくしかないのです。
(普通フィットネスクラブと共用で使えるロッカールームがあったりしますが)
そしてなんか趣味の悪い像がありますが
ロビーにもあるんすよ、よくわからん像が・・・
プールがガラガラなのは日陰のせいか水が冷たいせいです!
風も強いので寒い!
わしも入水してあまりの寒さに飛び出ました!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
なのでプールチェアで横になって軽くまどろむ。

ここのチェアはゴロ寝前提のライフラット型シートで
クッションもあるから快適!
ただ、やっぱり日陰になるので寒い!
早い者勝ちでタダで使えるカバナもあるよ。
あと難点なのがタオルの在庫が少なく補充も遅いよ・・・(´・ω・`)
隣の空いてるチェアをよく見ると

干からびたヤモリ?が・・・
屋上にあるだけあって景色は素晴らしい!


知ってるおばさん(ばあちゃんか、もう)と知らないおばさんもゴロゴロ。

小一時間休憩してフロントに行くとようやくもう1部屋も準備できたそうな。

2部屋とも同じフロア、7階と低層階です。
が、この低層階であることが後に良い結果に導いてくれるのであった・・・
(ここ、伏線ですよ!)
下に書かれた謎の文字列は無料WiFiパスワード。
フロントで聞かないと教えてくれないし
数日でこのパスワード無効になるし、イマイチ!
(結局部屋付で登録して使うことで無料で使えましたが
両親の部屋分は課金請求されて、わしが交渉する前に
チェックアウトしてしまったのでお支払いしてしまいました(´・ω・`))
それでは部屋に向かいましょう。


新しくてキレイっちゃキレイなんだが
エレベーターホールに落ちてるゴミくずが数日残ったままだったりと
掃除が徹底されて無くスタッフの質が低いです・・・
部屋ド━(゚Д゚)━ン!!


もちろんツインでございます。
そして風呂場がスケスケに見えるヤラシイタイプw
(ブラインドあるから大丈夫よ)
水回り

バスタブは広くそこそこ深いのでゆっくり浸かれるのが(・∀・)イイ!!
おトイレ

上のランクの部屋にはウォシュレットがあるという噂でしたが
我々の部屋はノーウォシュレットでした。
日式タイプじゃなくてタイ式でもあると便利なんすがねぇ。
部屋の景色はこんな感じ。

両親の部屋は逆サイドで隣のホテルのプールが見下ろせる景色でした。
ペットボトルの水は毎日2本無料です。

冷蔵庫の中はもちろん有料!

スーパーでビアシンを大量に買い込んで冷やしましょう。
普通HHonorsの特典でもらえるお菓子は
マカロンだったりクッキーだったりしますが

今回はなんかよくわからんのが出てきましたw
チョコ?全く食指が働かないので6日間放置してました。
タイに限らず海外のホテルとかでよく見る

スイッチ類やコンセントの据え付け精度の悪さ。
(精度が悪いってレベルじゃねーなw)
日本だったらありえなくね。これで竣工検査通らんやろw
海外の人は気にならないんすかね。
(日本人が細かすぎ?)
部屋の所感ですが
オープンしたばっかでキレイなんすが
部屋の掃除が遅い!(いつも夕方くらいにやっと終わる・・・
そしてイマイチ!シーツ類の交換も6日間全くナシ!
もちろんノーシーツ交換のプレートなんかも無いですよ!
試しにチップを多めに置いても変わらずでした・・・
とハードはまあまあ良いのにソフトがダメダメでした。
今後メンテもちゃんとしないとすぐボロボロになるんじゃなかろうか、と思う。
うーん、次は無いかな。場所はいいんだけどねぇ。
やっぱハード・ソフト共に良いのは
場所はちょっと不便だがコンラッド、
場所もいいけどスクンビットのシェラトングランデやソフィテルですかね。
もうちょっと高い金出してソフィテルスクンビットかオークラにすれば良かったな・・・
そしてラウンジのアフタヌーンティーのお時間なので
おやつを食べに行ってみました。

ケーキやオープンサンド的なヤツや


ちょっと色が飛んで見にくいけど

スコーンもあります。
フルーツも。

色んな種類の紅茶を入れてくれます。

って入れてくれるんじゃなくてセルフだったかな。
(わしはコーヒーかコーラ類しか飲まなかったので)
ケーキは(・∀・)アマーい!そんなに美味くはないですよ。

軽く小腹を満たすにはいいですが。
とりあえずテルホ紹介はこんなもん。
また翌日以降使える写真が出てきたら補足説明するかも。
次号へ続く・・・