ゴム手袋 ちぎれても捨てないで!


ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は

 こちらをご覧ください → 過去のブログ


何度か記事にしてますが

またまた

ゴム手袋補修ネタです


2013年に購入した

お気に入りのロングゴム手袋

あと、10年は使おうと思っていたんですが

お手伝いに来てくれた息子の友達の

手が大きすぎたのか

脱ぐときに引っ張ったら

ちぎれてしまいました



そして
更に2014年版のロングゴム手袋は
マジックテープの止め部分が
裂けてしまいました

と言う事で

2013年版
2014年版

同時に壊れてしまいました

でも

そんな事には負けない鳩小屋大家は

2023年版の

ロングゴム手袋

普通のショートゴム手袋

に変更


左手のロング手袋も

普通のショートゴム手袋に

カットし、再度復活


2014年版の

裂けた部分は

2013年のちぎれた袖部分の
ゴム素材を使い
パッチ当てして復活

今回使用したボンドは
テスト購入し、イマイチだったこちらを使用

冷凍保管しておりました
冷凍保管の持ちは

お気に入りの

DAIWA
ウェーダー補修ボンド

よりも上(保存性が良い事)を発見

接着力

弾力性
色合い
耐久性
グリップ力
では
DAIWA
ウェーダー補修ボンド
がダンゼン上なんですが

保存性
PANDO が上のようです



最後までお読み 頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ