ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

海近収益マイルーム、初めての方は、こちらをご覧ください → 過去のブログ

 

こちらも

すっかり時間があいてしまいましたが

 

ボットントイレ

あと


素敵に

ビフォーアフター
 
今までの記事は

 

もともと、ボットントイレ後

① ボットントイレ後

 

壁を壊し、柱の傾きを直し、基礎作りから


② 基礎作り

 

アーチの壁を作り

 

③ アーチの下地作り

   
ったところまで記事にしてたんですが、
構造用合板の貼付けと
窓の取り付け迄をプロにお願いし



で、止まってたんです。

というのも、

足場が必要な外回りのリフォームを
優先する関係から、
 
窓の取付同様
 
玄関周りがついつい後回しに
 
かつ、玄関周りの電気の配線の課題
をどうするかわ決めかねていて
 
電気の師匠に鳩小屋までご足労頂くため
 
後回しになってしまい、
 
で、ご足労頂き相談したら
 
あっさり解決!
 
着手出来ることになったんです。
 
その課題は電気工事の記事で書くして

とにかく、電気の配線は気にする事なく

壁作りを進める事になりました。

フェルトを張って
ラス網を張って
モルタルの塗装まで行ったんです


一気にいってしまったんで
写真取り忘れました

仕上がりは

びみょ〜

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

 ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ