ご訪問ありがとうございます。
海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。
海近収益マイルーム、初めての方は、こちらをご覧ください → 過去のブログ
鳩小屋は築50年を超えています。
通常築50年でリフォームしていない家のトイレは「ボットントイレ」で
汲み取り式です。
平成生まれの人なんかは、経験ないでしょうね〜
さすがに、未だに汲み取りトイレのアパートには滅多にお目にかかりません。
鳩小屋しかり、
洋式水洗トイレが設置され
本下水に接続されています。
が、しかし
そんな汲み取りトイレの「痕跡」は残っているんです。
今では猫ちゃんたちの食事、憩いの場になってるんですが
元々は、この凹み部分の下に、汚物のタンクがありました。
そんなスペースを劇的ビフォー・アフターする計画を建ててるんです。
ここまでさんざん時間をかけて、「まだ遊ぶんかい」
と怒られそうです。
早く稼がせないと、収益物件にならね〜じゃね〜か
と言われそうです。
ちなみに、ドアの柱も、ヤバすぎるこんな状態なんです。
大工の師匠にお出ましいただきます。

90cmほど下がっているスペースは、壁を作り、空いたスペースには、
下駄箱とコート掛けの作り付け収納にする予定
トイレ窓部分には、アーチの凹みを作り、ちょっとしたオブジェをおけるスペースを用意し
間接照明も付けたいと考えており
アーチ下には、南欧の石を貼り付け、高級感を出し
ドアもおしゃれな最新のドアに交換予定なんです。
汲み取りスペースがどう劇的ビフォー・アフターするか今から楽しみです!
ブログランキングに参加中です、「ポチッと」押して頂けたら嬉しいです。