空冷ビートル ポイントギャップ合わせたり~ | たこめしのブログ

たこめしのブログ

日々の趣味・遊びの乗り物ネタ・一人遊びの記録しか存在しないブログです♪

こんばんは!


 ワーゲン様の調子も良くなってきたので、

ちと天気と気分のいい日に乗って遊んでた~^^

コンバチ1




①まず車検の時についでに、キャブからT字分岐してマニへ向かう途中のゴムブーツを左右交換してもらって~

これで二次吸気はしなくなるはずだと思ったのだが、

エンジン冷えている時に信号待ちしようと減速するとそのままエンジン止まっちゃったり、カーブからの再加速でもたつく(失速感?)があったりと。




②自分で出来る範囲で何かやってみようと、ディスビキャップ内のポイントブレーカーの接点の距離を0.4㎜に調整し直してみた。 調整前はやや広かった。

点火時期も一応チェック。800rpm時にBTDC7~7.5°くらいにいたので、そのまま放置!


すると何だろう、点火が安定したためだろうか、
エンジン冷えてる時の信号待ちでアイドリングストップしてしまう現象は起きなくなり、カーブからの立ち上がりでも、変な失速感を感じる事がかなり少なくなった。



キャブ調整うんぬんよりも、「本来正しくはどう調整して組んであるべきか」に合わせる事が大事なのだと実感しましたね~^^





でまあ、ちゃんと掛かって走ってくれるのだが

変なことをしたくなり~w

コンバチ2

こういう薄いエアクリの状態だったのを

コンバチ3

フラット4さんで購入したエアクリーナーの交換用フィルター900円を用いて~

コンバチ4

2枚重ねだよ!!(笑)

ちょっとは吸気量増えてくれるかな?


それに合わせてアイドルミクスチャーセットスクリューの調整・・・(ネジの名前長いよね・・)


で! 割とエンジンレスポンスも調子よく吹け上がる様になりました~(気がする





それでまあ、せっかくのコンバチなのでー

コンバチ6

コンバチ5

一人春の陽気に包まれつつ

  フルオープンで新緑に染まる景色や

川の流れを見ながらドライブ楽しんできました^^



やはり空冷ワーゲンって ほかの車よりも

何となくドライブしたくなる、良い車だわ~!



ではまたね!^^