日曜日は

徳島の海鮮藁焼き土佐男に行きました爆笑




徳島で高知の料理が


食べれるお店です音譜





藁焼きのカツオと


須崎の鍋焼きラーメンが


付いたセットを注文アップ






新鮮な厚切りのカツオのタタキと


鍋焼きラーメンは超旨かったですチューアップ







それから


鳴門鯛で有名な


本家松浦酒造の


蔵開きにも行きました口笛音譜







前にも来たことありますが


創業220周年のお酒があり楽しみです爆笑音譜









とりあえず


記念のお酒を


辛口と甘口を呑みます日本酒









その間に


嫁さんと野郎どもに







酒粕の詰め放題に行ってもらいましたニヤリひらめき電球





キッチンカーや沢山のお店も来てて


お酒のアテもありますラブ







とりあえず席が空いたので


座って呑むことにしました口笛








1杯500円で色んなお酒が呑めて


大吟醸やにごり酒など


どれも美味しいお酒でしたチューアップ






でも1番気に入ったのは




鳴門鯛LEDです爆笑恋の矢




特殊なサーバーで入れるらしく


どこでも呑めないみたいですがあせる



少しシュワっとした口あたりで


フルーティーで甘くすっきりした


全く嫌味の無い後味スッキリのお酒です爆笑





ジャスのライブもあり






楽しく呑む事が出来ました口笛音譜






あと





嫁さんにガチャをしてもらいひらめき電球






見事に中当たりのお酒セットラブクラッカー





それと


蔵開きの限定酒と🍶





美味しかった


限定のにごり酒も買って帰りました照れ







帰りに


隣の同時開催してる


福寿醤油の蔵開きにも行って








色々買って帰りましたニコニコ






昼から沢山呑んだんで


夜寝る頃まで酔ってましたびっくりあせる





今日は

仕事が昼頃に終わったので

家に帰って飯食ってから

アプリリア に乗りました音譜自転車音譜





お山に軽く走りに行ってから

コスモス畑へ行きました口笛ガーベラ





最近あまり乗ってない


RS125ですが2ストの走りは楽しいアップ






そして


一旦家に戻り


RS250に乗り換えて


またコスモス畑ガーベラ






先週来た時より


沢山咲いてて綺麗でしたブーケ2ブーケ2ブーケ2キラキラ







RS125と比べるとトルクもパワーも


段違いのRS250ですがドンッ


国道では全く使えないパワーですねあせる




でも


乗車姿勢とエンジン特性で


マシンに乗ってる感は


他のバイクとは全く違い


いかにもバイクに乗ってる感がありメラメラメラメラ


楽しいですね〜音譜





今日は


仕事が早めに終わったので


15時前くらいから


モンチとグロムに乗って


紅葉の様子を見に行きました音譜自転車自転車音譜







急に寒くなったんで


モンチはチョークを引いて


久しぶりの始動でしたが


一発始動でしたドンッ








よく走りに行ってた


お山を経由して


大窪寺に行きましたDASH!





途中のお山は


ぜんぜん紅葉には早い感じでした…



今年はかなり遅い紅葉になりそうですねあせる







大窪寺の紅葉もまだまだでした汗





甘栗とトイレをすませてから


時間がまだあるので


徳島回りで帰りました音譜自転車自転車音譜




途中でリサイクルショップの


気になる商品を見て帰り目


帰宅した頃に真っ暗でした星空






走ってたコースはこんな感じで





走行距離は90キロ程でした照れ