(※この日記は2012年1月1日に書いたものです) 


皆様、あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします( ^ω^)


元旦からミイラ達とたわむれるTakezo 「ブリーク・フォール聖域」へと足を踏み入れます

ふふふw 世界広しと言えども元旦からミイラとかゾンビとか言ってるブログも珍しいよねww

さて、聖域といってもですねパインウォッチと比較すると広くはありませんでしたw

行き止まりには何やら「言葉」ってのがありまして

ドヒューーーン!

なんて視覚効果がありまして何やら会得した模様ですな

その「言葉」前には祭壇があって、デカいミイラが出てきました・・・がー

なんだか仁王立ち!

全く攻撃してきません!!(爆w

これはバクなのか仕様なのか隠密スキルのお蔭なのかよくわからないまま

前回パインウォッチの時の様に途中で炎の魔法など出して失敗することなく

弓のみでビシバシと仁王立ちのゾンビ王を倒しましたww

これはあっけない(´・ω・`)ショボーン

そして外に出ると湖のほとりでした

ここは美しい場所でねー

さっきの最後の所で武器を回収しすぎて重くて走れませんが、散歩するにはちょうどいい

湖に入って行って泳いだり・・・w

うはww、泳ぐだけでなくてそのまま潜れたりもするのかよ!

すると息が続かなくて溺れそうになったりもしますw 細かすぎwww

雄大な風景を楽しみ、風に吹かれて揺れる草を見ては感心する

木の枝をくぐり抜けてもモンハンの壁際カメラみたいに跳ねたりすることも無く

全部きれーにカメラの深度でポリゴンをカットしてくれますヽ( ´ー`)丿

これは気持ちいい!!

たっぷりと自然の描写を楽しみながら湖のほとりを歩き、リバーウッドに帰還します

途中、湖から川になってますんでね

あぁここからリバーウッドの川に繋がってるのかぁとか思ってると

1軒屋がポツンと建ってるのが見えました

はて、こんなところに家が?

ジャーン! なんとかさんの家ハケーン!

さみしそうにしているバァさんだけども、なんだかよそよそしい

家の中に入ると地下への入り口がw

入ってみると「アルケイン付呪器」なるものが置いてありました

なんだこれ?

どうも武器や防具に魔法の力を付け加えることが出来る模様ですな

そしてまた家に戻ると、さっきのバァさんが秘密を知られたとかいって襲い掛かってきます

へ? ここ秘密の場所だったの? あららゴメンゴメンww

って弓師のなんとかさんが速攻で倒しちまった!

あーあww

いや悪気はないんだけどねAIがやることだから・・・ねw 許してちょw

で、リバーウッドに戻って雑貨屋に金の爪を渡すと品揃えが変わってました

さっきの魔法の力が付け加えられた防具も売るようになってます・・・だけど高い!

さーて、ようやくホワイトランに出かけるとするかなー

だがしかし、さっき湖のほとりを歩いてた時に対岸に小舟と人がいるのを見かけたんだよね

気になるから先にそっちに行ってみよう!

Takezoの寄り道は果てしなく続くのであった・・・w

今日はピグアイランドのストッパー四天王をご紹介しましょう。( ^ω^)

金のかけら

「謎の宝箱」でアイランド民の心に軽くジャブを放ち、「茶器セット×4」で渾身の右ストレートを打ち込んでくる強敵。ザコキャラのあかい岩、あおい岩より10倍タフなので10倍「たたく」必要がある。倒すには「けずる」攻撃も有効なのだが、実際は「たたく」方がきいろ岩も取れるのでお得。ただしお得な感じがするだけできいろ岩を単独で大量に必要とするクエストがあるかどうかは不明。石の復活待ち時間(大10時間、小5時間)で期間限定クエの一部を進めるのが可能な程、待たされる。四天王の中では最弱。


水滴(忍者の為SSも撮れず)
公式発表はないがこれまでの経験上6日に1度しか降らない「雨」の日にだけ現れる忍者。しかもレア属性も併せ持つという恐怖の魔王。一見どこにでもありそうな名前なのに、その集合体である「きれいな水」より強敵だったというわけのわからない設定でアイランド民を苦しめる。おまけに運営までも味方につけ、雨の日に究極合体魔法「メンテナンス」を発動し、アイランド民の反感を買う事に余念がない。
しかし、特に効率厨に合わせてチューニングされた性能な為、まったり派にはその存在をあまり意識されないというピーキーさも大きな特徴である。これは「雨」の日の屋外ならばどこでも採取できる為なのだが、宝石クエに突入し洞窟最優先になった途端その凶暴な本性をさらけだす。一旦その罠に嵌まり込むと、じわじわと真綿で首を絞められるが如く「水滴」の減り具合に日々恐怖しなければならない。ピグ特有の素材必要数倍々ゲームの中心にひっそりと組み込まれている為、最大6日間(非公式)のストッパー性能を誇る。自力での脱出が不可能な点において最も凶悪。


ルビー

突如として立ちはだかる大巨人。
ルビーはかけらと原石の交換比率が20対1であり、1回の採掘で24個しかかけらが取れないため、どうしても1回あたりの採掘で原石が3個程度しか取れない。原石の必要数は30個なので、1日に2回採掘したとしてもルビーを倒すのに推定5日間もかかるという途方もない防御力を有する。おまけに掘れる箇所が2ヶ所に絞られているので、最後の2個取りで原石が出る確率を大幅に下げられており、まさに鉄壁の防御力というにふさわしい。ブロガーの更新速度まで止めてくるその実力は四天王の中で最強。
更に本体の「ルビー付き鉄製ランプ」2部隊には「南国の照明」が2部隊ずつ配置されている。おまけに別働隊の「ガラスの照明」も2部隊ずつ引き連れており、なんとその「ガラスの照明」隊にもそれぞれ「南国の照明」が2部隊ずつ組み込まれているいう念の入った仕様である。すなわち「南国の照明」が合計12部隊も存在するということだ。これが恐ろしい理由は、この「南国の照明」隊が各々「ウッドブロック」隊を所有しているので、足軽の「万能な板」3体までもが個別に襲ってくるという、べらぼうな攻撃力を誇っているためである。このようにルビーを倒すには事前にかなり綿密なスタミナ管理と作成時間管理が必要となる為、プレーヤーを「もうどうでもいいや」とまったり派宣言を行うところまで追いつめるという精神的な攻撃も得意。
「ルビーが・・・」と言うと「既出」とまで言われる様式美はもはや伝説(テンプレ)級である。


ダイアモンド

ルビーの後に登場するのでインパクトに欠けるが、交換比率はルビーと同じという実力者。ルビーに比べて原石必要数が15個と防御力が半分だし、掘れる箇所も3か所という理由で一見良心的な紳士にもみえるがそれは勘違い。実態は「ステンドグラスのパーテーション」隊を保有しており、他のクエとの連動を早い時期から意識させられるため、精神的負担を常にかけてくるといういやらしい相手なのである。しかもピグアイランドで唯一きらびやかで、誰もが手元に残しておきたい作品であろう「キレイなガラスのグラスセット」や「ステンドグラスのパーテーション」を全部食ってしまい、「ダイアモンド付きウッドミラー」というリサイクルショップですら見向きもしないような姿に変身させるなど、精神的な攻撃において彼の右に出る物はいない。別名どうしてこうなった将軍。
西のクィーンフラワー島は彼の為だけに存在しているといっても過言ではないため、島ごとなかったことにされるという破壊力はまさに前代未聞。



※ただ今「きれいなガラスのグラスセット」の完成です。


(※この日記は2011年12月31日に書いたものです) 


皆様、今年は激動の1年でしたね

タイガーマスクのランドセルプレゼントに始まり、寒ブリのプレゼントに終わった1年間

実に大変なことがいろいろ世の中で起きたなか、心温まるニュースにホッとさせられます

来年はいいニュースであふれるといいですねヽ( ´ー`)丿

ところでこれは私が知らなかっただけなんですけどね、年末になってビッグニュースですよ!

今どきのTVは2画面表示ができるでしょ?

あれでTV見ながらモンハンのフレ待ちが出来るという画期的な手法を

aさんに教えてもらいましてね、こりゃすげーと感動しましたww

2画面表示って使ったことなかったけどこの為にあるような機能ですなwww




さて、ブリーク・フォール墓地の中を慎重に進んでいくTakezoと弓師のなんとかさん

「たすけてくれー!!」との叫び声を聞きます

とそこはクモの巣

この前の1mぐらいのちっこいヤツとは違って、今度は5mぐらいの巨大なヤツ

ここは弓でビシバシと・・・って弓師が邪魔で撃てねーーーww

勝手に前衛を務める弓師! 拾った武器を預けてたら勝手に強い順に使い始めます

私は斜め後ろから弓で支援w どっちが雇い主なんだかww

あっさり巨大グモを倒したら、クモの巣に捉えられてるオサーンがまだ叫び続けてましたw

るせーな・・・ちょっと待ってろよ、私はクモの卵を拾ってる最中なんだからね

で男の側までいくと、「する」と表示がでました

(注:なにも肉体的になにかするっていう意味じゃないからね? 懐からなにか頂くってことですからね!)

ん? 盗ってもいいのかな? だけど盗みやスリは今まで封印してきたTakezo

迷った挙句、クモの糸を切ってあげて助けてあげましたw 意外といい人を演じるTakezo

「バーカ! このお人好しめ! バーカ、バーカ! へへへへw」

ぐぬぬ・・・助けてやったお礼もなく、私を小馬鹿にして逃げ去るとはーーー!

まてコノヤロー! 成敗してくれる・・・って、逃げ足はえーーww

すたこらさっさと奥に逃げ込む「韋駄天のなんとか」

うむw 名前の通りの人物ですなww

ところで「する」って表示が出たということは「何か持ってる」て事でもありますなw

ふふふw 助けてやったのに礼もしなかったツケは高くつくぞ?

そしてサブクエのマークが画面上を移動しておるぞよ?

そなた「金の爪」を所持しておるな?www

これまでの経験上ドンドコ進むと痛い目に合うのはわかっているので

迂闊にダッシュで追いかけたりはせずに、部屋の入り口でもソローリと覗き込みます

すると・・・いたいた(*´艸`)

立ち止まってキョロキョロしている韋駄天のなんとか

私は物陰から弓で遠距離スナイプ!

ビシッ! バタリ

うひょーーww 不意打ちで2倍ダメージなんだとwww 一発で仕留めたぜ!

わははw 実に気分がいいですなー( ^ω^)

そして「金の爪」をゲット!

だけどこんなチンケなコソ泥を倒したぐらいでクエストクリアかよ!

もうすでにスカイリムの世界にどっぷりハマっちゃって

ハンパなボリュームじゃ満足できなくなってきてる私・・・w

だがしかし、そんな心配はご無用! 新たなクエストが発生しました!

ブリーク・フォール墓地の秘密を突き止めるんだとw

大体要領がつかめてきたね スカイリムのダンジョンは前篇後編に分かれてるんだな?

さて、この場所はさすがに墓地だけあって埋葬された骸骨やなんとかっていうミイラが主な敵

遠くの方から弓でビシッ! またビシッ!とどれも2発で処理できますw

進んでいくと行き止まりになってて、こっからは地下へ流れる渓流を下って行きます

このゲーム・・・水の表現がスゲーうまいよね

それを自負してか渓流とか滝を表現した個所の側を歩かされますなー

途中「光るきのこ」を取りながら


やってきましたここからが本番の「ブリーク・フォール聖域」

また聖域か!



それでは皆様、良いお年をお迎えくださいませー ( ^ω^)ノシ

ピグライフ・・・全庭的に1種類を植えて刈り取れない日々を過ごすより、3個ずつ植えて皆さんの水やり手伝いクエをサポートしつつ定期的に収穫していった方が、自分のストックも溜まっていくんだなぁという事に1か月ほど経過してようやく気が付いた竹蔵です・・・(遅っw

ただ期間限定はしばらくスルーの方向なんですが、料理クエの3種クッキーに突入した途端、サクランボを25個要求され・・・今までサクランボを植えろとかのミッションはなかったよね? という・・・私にはまったく身に覚えがない架空請求みたいな突然の災難に右往左往するハメになっておりますwww

あまりに未消化クエ数が多いのでよく確認せず、とりあえず「サクランボ」、「クリ」、「クルミ」、「リンゴ」を1本ずつ庭の隅に植えてましたけども、これじゃ全然足りねーよー(;´Д`)

だけど25日間は料理クエを進めなくて済むという、どことなく「安心」した気持ちが胸の奥から沸々と湧き上がってくるのはきっと気のせいでしょうねー・・・あはははー(´・ω・`)ショボーン



ピグアイランド・・・4つ同時のクエ進行となっておりますが、例の如くダブルゲットに合わせてのクエ進行調整ですねー・・・えぇ「きれいなガラスのグラスセット」の事です。

「石1」クエの「きれいなグラス(4/4)」で2個
「土」クエの「ステンドグラス(1/3)」で1個が同時完了できるんですがね、
実は「土」クエの「ステンドグラス(3/3)」で「ステンドグラスのパーテーション」を2個完成させる(これも宝石クエとのダブルゲットですがw)というのがあって、この時に「キレイなガラスのグラスセット」を3個ずつ要求されますから、最低でも「キレイなガラスのグラスセット」は6個作る必要があるんですなー

そしてここでネックとなるのが1週間に1日程度しか降ったためしがない「雨」の日にだけ取れる「水滴」でしてね、「キレイなガラスのグラスセット」6個を作る為に「水滴」は12個必要です。

だけど・・・ここに到達する前に「土」クエの「素焼きの花瓶」4個を作るために「水滴」を既に12個消費。 更にはそれ以前の「茶器セット」を4個作る為に「水滴」をまた12個消費しておりますから、「キレイなガラスのグラスセット」6個完成までに合計48個の「水滴」は確定で必要なんですね!!

私は「水滴」を90個程集めてましたので、どうにか次の雨季までには(昨晩の雨で少し補充しましたが)ショートせずに済みそうですけども・・・「雨」がいつ降るのかまったく告知がありませんから、進行度合いによっては完全ストップ状態に陥る可能性も十分にありますなー・・・他にも「水滴」は使いますし(;´Д`)

レアが出ない出ないと嘆くよりも恐ろしいアイランドのお天気システム・・・あーそういえば雨の表示が重いので表示の「ON/OFF」スイッチも付きましてね、表示OFFの状態だと画面の区別がつかないからお天気アイコンも実装されてます・・・ね。 こんなこと実装するくらいなら天気予報をだしてくれっ!と言いたくなるのですが、これはゲーム!

あくまでゲームなんだよーーーー。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン



今日のお題はさらにスイカが加わりました・・・

ふーむ(-ω-)y-~~~~

スイカとかけて栗羊羹ととく・・・そのココロは!

どちらも甘いでしょうヽ(゚∀゚)ノ
って当たり前か・・・うーん・・・うーん

ようかんは、おいすいか(おいしいか?)

・・・これで、かんべんしてください!><;






(※この日記は2011年12月29日に書いたものです) 



次の目的地の「ホワイトラン」をほっぽりだして、「金の爪」探しに出かけるTakezo


スカイリムで初めてのオトモ、弓師のなんとかさんを従えて旅に出ます

ところで雑貨屋の美人ゾンビに道案内されたみたいだけども

Takezo得意のウロウロ病で道案内とか聞いちゃしねーし どっちいくんだべ・・・

こういう時にはやはりマップですなww 「ブリーク・フォール墓地」の方角に進みます

こりゃ便利w てかこれがないとわけわかめな状態になるんで必須と言えば必須

と、その前に南西のガーディアンストーンに触っとかないとな!

で、ガーディアンストーンのあと、てくてくと北の方へ進んでいくと見張り櫓みたいなところに到達

あーここもPVで見たわw 見張りの3人を発見!

ほれ!弓師よがんばれ! 出番だぞ?w

倒した3人から剥ぎ取った装備を弓師に着せてと(勝手に強い順に装備するそうです)

櫓が出れば本丸は近い! パインウォッチで経験済みでっす(順番は逆だったけどw)

はい、ここで問題です!この櫓に登って足場から下に落っこちるとどうなるでしょうか?

答え---皆さんのご想像の通り、落下中も無駄にリアルな描写でうへーとなります(;´Д`)

で、ブリーク・フォール墓地に入場です

むぅ・・・外観からして雰囲気たっぷりですねー ゾクゾクしますなw

ギギィと扉を開けます

PVで見た時はこの部屋にいる焚火で暖をとってる山賊を弓でやっつけてたね

私もとぉーーくの方から弓で狙います スコープが欲しいとこだけども

目視で精密射撃・・・

うほw 当たった! ずいぶん弓にも慣れてきましたなw つかカメラ操作にw

こっちに近ずく前には倒せるようになりましたよ

相変わらず隠密モードでソロソロと忍び寄る二人

近くまで行くと聞こえる話声とか物音に気を配り、サッと止まってこっちの気配を消す!

いやー これ雰囲気満点だわ!

勇者が鎧の音をガシャガシャさせながら、ずかずかとダンジョンを進むってのも

もちろんアリですけども

こういうおっかなびっくりのドキドキ感の方がリアルだわ

少なくとも私のウィザードリー脳内バージョンの初期状態ではそんな感じでプレイしてたね

そしてユーザーにそういう行動を自然と取らせてしまうのがスカイリムの凄さですな

弓の射程距離がどのくらいなのか、まだわからないけども

かなり遠くの方まで当たるね

すこーし見えてるだけでも狙いがズレてなければ倒せるよ

弓師のなんとかさんも弓をつがえてるけど、こっちは結構近くにならないと撃たないね

遠距離射撃は私の担当ですヽ( ´ー`)丿

犬とかすばしっこくて、狙いにくいのは弓師のAIに任せた方が楽ですな

どんどん進んで、どんどん剥ぎ取って、どんどん弓師に持たせたら、もう持てませんだとw

やっぱ持てる重量に制限があったかw

そして、やってきました謎解きww ダンジョンといえば謎解きでしょう!

「へび」と「魚」と「鳥」のマークが描かれた柱を回してレバーを引くと門が開きます

この正解の組み合わせを探す・・・なるほどわからんwww

何度やってもレバーを引くと罠が発動ww 組み合わせが間違ってるーーw

うーん、うーん、なにかヒントはないのか?

「ちょっとこの順番でやってみて・・・いいから、この順番で」と女房

お!? 鉄格子が開いたーーww 鉄格子の先には机の上にスキル書「盗賊」がありました

やるじゃん!

え、なんで? どうしてこの組み合わせがわかったの?


 いや、そこの壁に書いてあるのと下に壊れて落ちてるのと


組み合わせたら自然とそうなるよ? うむ、言われてみれば確かに!ww

一人で旅できるし!とか言ってたけど、結局一人旅できてねーなwww


むむ!栗羊羹とスパークリングワイン・・・プレゼント攻撃が2種類に・・・・
これは、なぞかけか何かが潜んでいるのでしょうか・・・
えーと・・・栗羊羹とかけてスパークリングワインとときます。そのココロは!
ようかんで(よく噛んで)・・・違うなー
クリ洋館・・・でもないしー
えーと、えーと・・・ スパー栗ングワイン !!
・・・


(*´艸`)ポッ


この状態・・・メインクエ方面がもうすぐ終わりますね^^

あ、密かに「南国のレイ・クペエ・リマ」をゲットできたりしてますが、黄色の岩の復活待ち時間で取ってますw

で、無事に「ターコイズ付き土製つぼ」を王様に納品して・・・


・・・


クエが4つ同時に出現しますた・・・(´・ω・`)




ここは、最後の島・・・フラワー島・・・ホントに最後なのかな?w







(※この日記は2011年12月28日に書いたものです) 


ゾンビババァ・ヒルデの音痴息子に手紙を託されたTakezoは雑貨屋の美人ゾンビを目指します

手紙を渡そうとすると「ほにゃらら(嘘)」と、「うんちゃらかんちゃら」と

二つの表示が出て、一つの方にはわざわざ(嘘)って付いてますな

この表示から類推すると、どうもさっきの手紙は音痴息子が美人ゾンビの気を引こうとして

誰かを貶めるような(嘘)の手紙を書いたような雰囲気です

このまま(嘘)をつききって音痴息子に加担し、知らない人を貶めるか

嘘をばらして音痴息子ざまぁとする方を選択するのかw

しっかしまぁスカイリムってのはこんな細かいとこまで作っちゃってからに

いちいち覚えてられないよねーヽ( ´ー`)丿

バグ取りなんかどうやってやるんだろうね 気が狂うと思うぜ?

それでは、えーと、今回は嘘をばらしてざまぁの選択をしときましょうかね

ヒルデのゾンビババァもなんだか気にくわないしwww

すると美人ゾンビから礼を言われて、なんたらさんにも教えてあげたら?ってまたクエ発生w

繋がる繋がるww どうやってプログラムしてんのかこっちが心配になるほどだぜww

分岐とフラグが入り乱れるこのゲームw いちいち感動するのにも疲れてきたわwww

ところでなんたらさんってどこの誰よ?

ここでねマップ。 はい、マップの使い方を学習しましたw

発生しているサブクエのオン/オフの切り替えってのがありましてね

前からこれなんなんだろうと思ってましたけども、これをオンにするとですね

マップ上にマークがつくんですな、そしてギューンと目的地までスクロールします

何個でもオンにできるんだけど

なんたらさんの手紙クエだけをオンにしておいてマップを閉じると

どっちの方角向いてるのかわかるコンパス(1人称画面のときに上の方に表示されるところ)に

家みたいなマークが表示されるんで、そっちの方向に進めばいいという風になってます

で、ずかずか進んでいくと、同じマークが貼り付けられた家を発見しました!

家に入るとなんたらさんは弓師でして、事情を話すと礼を言われたような気がしますw

・・・だって話がいつもなげーから飛ばしながらやってますんでね、よく聞いてないのw

この人は弓のトレーニングをやってくれる人でしてね、金を払うと弓のレベルが上がりました

金がもったいないので、1回だけトレーニングを頼んだ後に

私は「話す」ボタンを押してなんかを依頼したような形になりました・・・がー

「わかった」とかいってきて、仲間になっちゃおーな感じのすごくフレンドリーな弓師さんw

は? 頼んでねーし!

いやいや、俺は勝手気ままなコソ泥稼業!! なれなれしくスンナ!

あたしゃ一人でも旅できるし! って勝手に着いてくんじゃねーーww

とかいいつつも・・・何かと指示通りに動いてくれるご様子・・・

あーなんだ・・・こっちが指示をだすのか・・・ならば黙ってついてこい! わははw

どうやら頼み事を処理すると仲間になってくれる人が出来るシステムみたいですなー

音痴息子が仲間になんなくてよかったぜw

後ろで常に歌ってられたんじゃ目立ってしょうがねーよww

弓師を仲間にしたTalezoはリバーウッドの周辺を探索してみます

すると途中、川のせせらぎで突然弓で攻撃されましたΣ(・ω・ノ)ノ

敵はどこだ? どこから撃ってくる?

なに!? 弓師! オメーか? オメーなのか?

仲間になると言っておきながら人目がなくなったら、突然背中から撃つのか? マジかよ!!

この世界は油断も隙もあったもんじゃねーな オイ! なんでもありのカオス世界なのかよーーw

・・・ん?

攻撃が止んだ・・・ふと足元を見ると・・・ひっくり返ったカニが1匹・・・

え?w

これは・・・?

状況から察するに・・・

私がカニに襲われる → 弓師が私の足元のカニを攻撃する → 私の勘違い(ノ∀`) アチャー

なーんだ、頼りになるじゃーんww

だけどそういうことは今度から一声かけてからやってよねー

ちょっとした一言って結構重要なんだぜ?

危うくアンタをしめちゃうとこでしたよ(#^ω^)ビキビキ

さーてあらかた村の探索も終わったことだし

雑貨屋のオヤジに頼まれた「金の爪」でも探しに行きましょうかねー

ところでさ、この「金の爪」ってPVに出てきたやつだよね

うっかり謎解きの答えを先に見ちゃったよww


※吟遊詩人の歌比べ・・・英・日・露・・・ロシア語がいい感じw

ピグアイランド・・・この前からセットしておいた「ふかふかのハンモックチェア」が出来上がりまして、木のおしごとクエ完了です。 やったー!アイコンが1つになったよ・・・のスクショを撮りたかったのに、期間限定が邪魔してますww


ところで、「ふかふかのハンモックチェア」を作るための素材として「ふかふかのハンモック」というのを1個前のクエで作るんですがね・・・1.5日かけて・・・で、現れたクエがこちら・・・ドン!

なんと恐ろしいことにイラストは「ふかふかのハンモックチェア」なのに、クエスト内容の表示はミスで「ふかふかのハンモック」になってますからね? 誰もこの罠に引っかからないとは思いますけども、引っかかったらえらいことですよね~ あー怖い怖い!


で、メインクエスト方面はやっとこ「宝石の工作台Lv.1」の交換が終わりまして、いわくつきの「手作りサルのトーテムポール」達をなぎ倒し、ペリドットが取れるのを待ちます。


このペリドットを集めながら思ったんですが、以前「宝石の工作台Lv.1」交換クエのスピネルが取れねーと嘆いていたのは間違いだった・・・と!


確かにねスピネルは1か所でしか取れなくて、スピネルの原石もなかなか出ないんだけども、かけらの交換レートが高くて、かけら5個で原石1個と交換してくれるわけ。1回につき12回さぐれるから、必ず原石2個になるわけなんですなー


対してペリドットは15個のかけらで1個の原石と交換になっちゃうから、こっちの方がスタミナ的に厳しいねー・・・あー怖い怖いw


で、「ペリドット付きトーテムポール」、「メラナイト付き石製トーチ」が完成しまして、いよいよ最終アクションの「ほる」の取得となりました。


今、アイランド中の機械はほとんど止まっていますwww レアの為に、みんな期間限定のヤシばっかりを切っているんだと思います。いやー偶然とはいえ、サムクエ終わらせておいてよかったわ。こんなにお手伝いに苦労する時がくるなんて思ってもいなかったからねー。 あー怖い怖いw