今日はご相談が多いテーマでもある、「選択と決断」 をしやすくするコツについてお話します。

 

 

 

夏至を過ぎ、なんとなく 「流れ」 が変わってきているように感じる方も多いのではないかと思います。

人生には後から振り返ると大きな節目だったなぁと感じるポイントがあります。

その節目には、かならず選択や決断がありますよね。

人は、出来る限りベストの選択をしたいと願っています。
私の元へ寄せられるご相談も選択に関わることが多いです。

だけど、過去を振り返ってみたとき、ベストの選択だと分かって取り組んだことって、案外少ないかもしれない。

むしろ、選んだら行動をして、ベストの結果に繋がるよう努力していくことが大事ですね。

image

私が箱根へ移転したときは、神様からのメッセージがあって、箱根以外の選択肢は私の中で考えられなかったです。

また、新宿への移転も、湘南への移転も、やっぱりほかに選択肢がなくて、あるとしたら、「進むか、進まないか」だけでした。

(新宿の部屋)image

 

 

(湘南の部屋)



ベストを選ぼうとするより、選んだことをベストにして行こうと考えてることで、前向きに取り組むことができます。

今年は、人生について考える機会がほんとうに多いですね。

新しい働き方、時間の過ごし方、あり方を探し、シフトすることが必要になりました。

だけど、捉え方を変えれば、
自分の人生については、いつ、どんな年であっても、考えて向き合っていくわけです。

そこで、私がお勧めしたいのは、

1 先延ばしにしてきたことを少しでもやってみる

2 欲しいと思いながらまぁいいかと収めていたことを見直す

3 古いものを手放していく

という行動です。

どれもお勧めなので、できることからチャレンジしてみましょう。

image
 
自分を止めるのは自分。

古いエネルギーで繋がった物に囲まれていると、意識も古いエネルギーに留まりやすくなります。

そこに気づいて選択に変化を加えることで、運の流れを変えていくことができます。

変わりたかったら、選択を変えていきましょう。

私は、以前から欲しかった冷凍庫を買いました。
設置した時の自分の高いテンションが我ながら笑えました。

 

 

 

なんとか今の冷蔵庫に入る分だけを保存しようと思ってきたけど、備蓄に目を向けた時に、買っておこうと思ったのです。

そして、大正解です。便利、便利。
スムージーを作るための果物もたくさんキープできます。

ケンさんも 「なんでこんなに大きいのを買ったの?」 と言っていたのに、お気に入りのグラタンなど買い置きしてご機嫌です。(笑)

こんな風に、あったらいいけど、でもな~…と思っていることを、ひとつずつ、見直してみましょう。

さて、今朝は長い揺れで目が覚めました。

メキシコやニュージーランドで地震があったので、今後も注意していきましょう。

防災対策の備蓄などはこちらに書いています。
 

 

 

 

我が家の防災準備は基本的に地震・噴火対策です。  

大きな分岐となった夏至。
夏至の特別セミナーお申込みは6月30日までです。

 

 

 

■ 2020年夏至・スペシャルセミナー



宝石緑 2020年夏至・スペシャルセミナー


●概要●
・動画講座のお届け
・PDFファイルによるテキスト
・現地のパワーを感じていただけるよう、動画配信(収録したもの)を行います。講義が約30分、参拝動画が5分です。
・動画視聴URLをメールにてお届けします。
・後日、瞑想の音声ファイルをお届けします。

●ご用意いただくもの●
・書道用半紙(紙の種類は問いません)
・筆ペン


詳細ご案内は、こちらのページにあります。

 

それでは、今日もこの言葉で。

 

愛は世界をつくる ~ Love makes the world. ~ ラブラブ

 

LINE公式アカウントでメッセージを配信中です。
ハッピーをたくさんお届けしますね💕
購読はこちらのボタンからどうぞ。
 

友だち追加

 

宝石紫プライベートブログこちらで更新しています。
宝石赤メールマガジンこちらです。(購読お申し込み後、確認メールが届きますのでメールボックスをご覧ください。)